※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
プチトマト
|
~2024年バージョン~ |
今年は違う品種にチャレンジです。 |
 |
季節的にはすっかり終わっているのですが、まだ実がたくさん出来ているので、もう少しだけ粘ってみようと思います。赤くもなっているしね。
2024年11月04日撮影
|
 |
 |
 |
そろそろ終わりです。なかなか赤くなりませんし、赤くなっても本来のトマトらしい味が出ません。今は、害虫除けのために放置しているだけです。
2024年10月14日撮影
|
 |
 |
 |
 |
鉢植えのプチトマトは枯れかけで撮りませんでした。しかし、今年のプチトマトも激ウマでした。「THE トマト!」を主張しています。どおりで野鳥が狙う訳ですよ(笑)
2024年09月18日撮影
|
 |
3枚目のプチトマトも根を張ったからか、どうやら枯れずに済みそうです。それにしても油断していたら、どんどん、野鳥にやられます。このプチトマト、これまで食べた中で一番旨いです。熟したらもっと美味しいのでしょうけど、そこまで待つと野鳥の餌食になるので早速収穫です。
2024年07月12日撮影
|
 |
 |
 |
 |
わき芽から育ったトマトも大きくなってきました。そして、いくつか収穫して食べたのですが、これが激うま!どおりで野鳥たちが狙っていく訳です。しかし、このわき芽に育てたプチトマトは収穫を増やすためだけに植えたのではありません。仮説的にある実験をします。
2024年07月07日撮影
|
 |
 |
 |
 |
続々と実が熟してきているのですが、野鳥共に喰われまくっています。そろそろ収穫かなぁ。と思ったら彼らが啄むのを見てショック。まぁ、仕方ないので、今年は、わき芽を育てて抜いては、花壇にぶすっと刺して育てます。どれだけ収穫できるでしょうかねぇ。
2024年06月29日撮影 |
 |
 |
 |
 |
更に一ヶ月近く放置していたら、わき芽がどんどん出てきて成長してきたので、剪定して2箇所に植えてみました。3本は枯れずに成長するでしょうか。それとも枯れちゃうでしょうか。
温かく見守ろうと思います。
2024年06月09日撮影
|
 |
 |
 |
 |
今年は違う品種を購入しました。植えてから1ヶ月弱経ちますが、かなり成長してきています。相変わらず花芽の付いているものを買ったのですが、なかなか実にはならないですね。
わき芽からもそこそこ成長してきているので、こちらももう少し成長したらちぎって、別の花壇に植えようと思います。
2024年05月18日撮影
|