※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
ナデシコ
|
~2022年バージョン~ |
2021年に引き続き、その後の経過を見守りたいと思います。 |
 |
雑草の成長と共に花が咲きました。これで花が終わったら、土を入れ替えてやろうと思いますが、来年の3月まで我慢です。今は植え替える時期ではないみたいです。
2022年11月20日撮影
|
 |
根詰まりしているのでしょうかね。パッと咲きません。土を入れ替えてやり必要が有るのですかねぇ?
2022年10月29日撮影
|
 |
3輪ほど咲きましたが、まだまだですね。新芽は出てきていますが、咲くところまでは至ってないようです。
2022年10月09日撮影
|
 |
新芽は沢山でてきていますが、まだ咲きません。やはり肥料投入か?
2022年10月02日撮影
|
 |
そろそろ咲いて欲しいのですが、新芽は出るもまだですねぇ。今回咲き終えたら土を変えてやろうと思います。
2022年09月22日撮影
|
 |
ポツポツと咲きますが、まだまだ先といった感じですね。しかし本当に長いこと咲かせてくれるなぁ。
2022年09月04日撮影
|
 |
まだまだ小休止です。雑草が生えてきましたのでバッサリと抜きました。
2022年08月21日撮影
|
 |
まだ、小休止という感じですね。しかし、次から次へと雑草が生えてきます。来週は引っこ抜こうかなぁ。
2022年07月30日撮影
|
 |
ポツポツ咲きまして、新芽も出てきております。8月下旬くらいになると咲くかも知れませんね。
2022年07月24日撮影
|
 |
花一通り咲き終わり、雑草を抜いたり枯れた茎を取り除いたりしてスッキリさせました。
2022年07月17日撮影
|
 |
変更無いですが、雑草がまた生えてきました。相変わらずしつこいですなぁ。雑草。
2022年07月09日撮影
|
 |
雑草を取り除いて綺麗になりました。新芽もまた出てきました。夏を越したらまた咲くかな?
2022年07月03日撮影
|
 |
液体肥料を与えたら少し花を咲かせてくれました。が、雑草も生い茂ってきました。今週末やろう・・・
2022年06月26日撮影
|
 |
ポツポツと咲いていますが、変化はあまり見られないですね。
2022年06月19日撮影
|
 |
枯れた花芽を切り取って、少し生えた雑草を抜いて終わりです。こちらも、キンギョソウと同じく小休止といった感じです。
2022年06月12日撮影
|
 |
もう終わっているのに載せる必要が有るのか。と言う葛藤がありましたが、一応記録というかついでと言う事で(^^ゞ
2022年06月04日撮影
|
 |
完全に終わりました。枯れた花芽を摘んで次に備えましょうかね。
2022年05月28日撮影
|
 |
一通り咲き終えて、小休止と言った感じでしょうか。枯れた芽を摘んでいるので、見た目少ないように感じられると思いますがその通りです。
2022年05月22日撮影
|
 |
また、沢山咲きました。元気いっぱいですね。あまり肥料も水も与えていないのですが元気です。
2022年05月15日撮影
|
 |
大型連休中が満開ピークでした。今は咲き終えて、一部枯れてしまっています。でも、まだまだ咲きそうな予感・・・
2022年05月08日撮影
|
 |
2週間前よりも花数は増えましたが、今一つかなあ。でも、花芽は元気いっぱいですねぇ。
2022年04月30日撮影
|
 |
まぁまぁ咲きましたね。2018年から続けているのですが、頑張って咲き続けていますね。咲き終えたら土を変えてあげようかな・・・
2022年04月16日撮影
|
 |
ポツポツと咲き始めました。満開とは行かないのですが、そろそろ土を変えてやらないと行けないのかもしれませんね。根っこも物凄いことになっているから、バッサリと切ってやらないとダメなのかも。
2022年04月10日撮影
|
 |
目も鼻も・・・芽も花も咲いてきました。雑草も少し取り除きましたが、枯れた部分を取り除こうと思ったら、その先に花が咲いていましたので、途中で取り除くのを止めました。
2022年03月27日撮影 |
 |
暖かい陽気に誘われて、少しずつ芽が出てきて花も咲かせています。ちょっと草むしりに時間が取られて、枯れた部分の撤去は次週する予定。
2022年03月13日撮影 |