※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
ナデシコ
|
~2006~2007~2008年バージョン~ |
ちょっと、可愛らしい物を育ててみることにしました。一年草なので、これも長く咲き続けそうな予感… |
 |
白縁ピンクのナデシコだけになってしまいました。赤い方は終了です。去年と比べると、今年はどうも不作でしたね。去年の方が、盛りだくさんの咲き方をしていましたからね。
2008年06月22日撮影 |
 |
白い方も満開になってきました。赤い方は、少し落ち着いてきたかな?ぼちぼち、追肥しましょうかね。結構雑草が生えてきたのですが、今日、みっちりとむしり取ってあげてました。
2008年06月07日撮影 |
 |
赤いナデシコに遅れて2週間。白縁ピンクのナデシコも咲き始めました。それにしても、最初は何でこんな色なんだろう?白縁が全然見えない…
2008年05月17日撮影 |
 |
赤いナデシコは、今年も満開に咲かせてくれそうです。白い方もぼちぼち蕾を見せ始めました。今週中くらいには、咲くんじゃないかな?
2008年05月11日撮影 |
 |
3週間が経過して肥料をマメに与えたからか、大きく成長して今年も花を咲かせてくれました。ピンクよりも赤色が先に咲きました。
2008年05月03日撮影 |
 |
相変わらず成長が遅いです。どうしたのかなぁ?でも、暖かくなってきたのでそれなりに葉っぱは出てきていますね。
2008年04月12日撮影 |
 |
 |
今冬が雪の多いシーズンだったからか、成長がやや遅れています。昨年のこの時期は、既に咲いていたのですが、今年はこんな感じ。まだまだ、これからと言った感じです。液体肥料を与えてみようかしら?
2008年03月23日撮影 |
 |
更に2ヶ月が経過しましたが、一頃の元気が無く、花数も少ないです。でも、昨年のこの時期もこれくらいだったことを考えると、そろそろ終わりなんでしょうかね。
2007年09月13日撮影
|
 |
花が終わったので、先日ばっさり切ってやったら、また咲いてきました。こまめに切り取ってやると、何度でも咲いて来るみたいです。しかも、花芽が増えてきています。
しかし、昨夜の台風でちょっと花壇が荒れてしまいました。時間のある時に修復せねば。
2007年07月15日撮影 |
 |
ここ数日、良い具合に雨が降ったり、気温上昇で晴れが続いたりして、ご覧の通り満開になりました。
2007年05月20日撮影 |
 |
 |
 |
春になり暖かくなってきたので、元気に咲き始めました。満開と言ったらいいのでしょうかね?まだまだ咲きそうな勢いです。
2007年05月07日撮影 |
 |
雪も解けて暖かくなってきたので、新しい芽がたくさん出てきました。これから、たくさんの花を咲かせてくれることでしょう。しかし、よく見ると、ピンクのナデシコは、白いフチがあったのに、何故消えたのだろう…?
2007年03月18日撮影 |
 |
 |
雪に埋もれたナデシコです。健気に咲いています。
2007年01月07日撮影 |
 |
その後のナデシコです。液体肥料を与えたことによって、少し花数が増えました。
2006年10月21日撮影 |
 |
 |
新たに買ってみました。ネットで調べてみると1年草でありながら開花期間は10月くらいまでらしい。う~ん、得したのか損したのか。まぁ、とりあえず様子を見てみましょう。
結構、綺麗な花ですわ。
2006年09月24日撮影 |
 |
 |