※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
キンギョソウ
|
~2021年バージョン~ |
昨年は、大繁殖していたのですが、今年は一気に枯れてしまいました。寂しくなりそうです。 |
 |
もう限界なのでしょうか。サッパリ元気がありません。このまま枯れていきそうです。その一方で新しい息吹のキンギョソウは健気に生長しています。こちらに期待かな?他にも種を蒔いたのですが、まだ芽が出ません。
2021年07月04日撮影
|
 |
 |
これまで頑張って咲いてきたキンギョソウは、もう終わりかも知れません。下の方から枯れてきました。
そして、新たなキンギョソウはひっそりと成長中です。
2021年06月27日撮影
|
 |
 |
花は枯れて何だか弱ってきました。手前の種を取って、その辺に撒きました。このまま枯れてしまうのだろうか。
2021年06月20日撮影
|
 |
新しいキンギョソウの芽が出てきました。こんな所まで種を飛ばしているのですが、一体何色の花が咲くのか楽しみです。
2枚目は完全にピントがずれていますが、無事に咲きました。今度は、完全に真っ白ですね。肥料によって色が変化するのでしょうか。今後も要観察ですね。
2021年06月13日撮影
|
 |
 |
ヒマワリに栄養を吸い取られているのでしょうか。相変わらず元気がありませんが、少しずつ新しいわき芽が出てきています。
2021年06月05日撮影
|
 |
梅雨空が続いたからか、あまり元気がありません。と言うか、下の方から枯れてきたような気がします。固形肥料ではダメなのでしょうか。液体肥料を与えてみることにしましょう。
2021年05月30日撮影
|
 |
その後1週間の経過観察です。特に代わり映えはありませんが、若干、弱ってきたような気がします。固形肥料を1粒だけ蒔いて様子を見ようと思います。
2021年05月22日撮影
|
 |
こちらは花が全て終わりました。こぼれ種を作るために、2つほど残して後は先週のうちに全部摘み取りました。摘み取ったわき芽から新芽が出てきています。また、咲いてくれるでしょうかね。
2021年05月15日撮影
|
 |
花が終わったのでこれから種が出来るのを待ちます。が、もっと楽しみたいので、この後、切り落としました。また、芽が出るでしょうか。それとも枯れて終わりを告げるでしょうか。
2021年05月09日撮影
|
 |
1週間弱ではあまり変化が見られないか。ここ数年、私の中ではお気に入りの花ですね。
2021年05月01日撮影 |
 |
 |
淡いピンクのキンギョソウが咲きました。今週半ばに花を咲かせてくれました。ここから種が出来て、たくさん咲いてくれると嬉しいんだけどなぁ。花が終わったら、こまめに摘み取ろう。
2021年04月25日撮影
|
 |
 |
1ヶ月近くが経過して、蕾が出てきました。この調子でいくと、今週くらいには咲きそうな感じですね。
2021年04月18日撮影
|
 |
ちょっとピンボケですが、1ヶ月経過して少しずつ新芽が出てきて成長しています。何色が咲くのでしょうかね?
2021年03月20日撮影 |
 |
今季元気に越冬したのは、こいつだけです。あんなに繁殖して種をばらまいたのですが、芽が出てきたのはこれだけですね。あとは、枯れてしまったのですが、まだ根を張っているので、新芽が出ることを期待して抜いていません。
2021年02月21日撮影 |