※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
キンギョソウ
|
~ガーデニング~ |
何度目の再挑戦かしら…? |
 |
2度目の満開です。しかし、よー咲きますな。今回は。前回、3週間前くらいに枯れた花を摘み取ってやったのですが、液体肥料を混ぜた水を数回与えてやったら、また咲きました。
2009年5月23日撮影 |
 |
 |
満開になりました。そして、強風と重みで倒れがかかっています。それにしても、白っぽい物を買ったのに、レモン色のような美味しそうな色になるとは…どういう事かなぁ?もう一つの白にピンク色もやや色褪せた感じがあるのだけど、もう少し艶やかに咲いてくれると良いんだけどなぁ。
2009年4月26日撮影 |
 |
 |
蕾をたくさん実らせていて、今か今かと咲くのを待ち構えています。もう少し暖かくなれば、一気に開花しますかねぇ?
2009年03月22日撮影 |
 |
ペチュニアが終わったので、土を全部入れ替えてキンギョソウを買いました。これで3度目だ。果たしてどこまで咲かせてくれるかなぁ?
2008年11月30日撮影 |
 |
暖かくなったので次々と芽が出るかと思ったら、どんどん枯れていきました。う~ん、根腐れ病かなぁ?一度、土を全て入れ替えてみましょうかね?白い方は全滅してしまいました。赤い方もヤバイッスね。
2008年03月23日撮影 |
 |
結構満開になってきましたので、少し離れた位置から撮影してみました。
葉っぱが萎れているのは、暫く水やりをサボった結果です。今日はたっぷりと与えてやりましたよ。
2007年11月03日撮影 |
 |
購入してから、一旦枯れてしまったのですが、再び咲き始めました。白は私にとって定番ですが、赤紫と黄色と白のグラデーションのキンギョソウは、個人的に珍しいです。
2007年10月07日撮影 |
 |
 |
あれから半年後、何者かに根こそぎ抜かれてしまったので、新たに買い直してきました。先週は、まだ綺麗に咲いていたのですが、このところ強い日差しに耐えきれなかったのか、一部が枯れてしまいました。そのうち、たくさん花が咲いてくれると良いな。
2007年09月13日撮影 |
 |
 |
液体肥料を与えたら、鉢一杯に咲き乱れるようになりました。
2006年10月21日撮影 |
 |
前回の開花から4ヶ月経過しました。1年そうなのでその時々に咲いていたのですが、その中でも今日の開花が一番多いです。
2006年10月15日撮影 |
 |
更に1ヶ月が経過すると、かなり花が増えたのですが、ちょっとここのところ忙しかったので完全にシャッターチャンスを逃してしまいました。本当は、もっと中央付近が真っ白に覆われていてとても綺麗だったんですよ。
2006年06月18日撮影 |
 |
あれから半年以上経過して、また春になって咲きました。土の植え替えをしたのですが、何故かどんどん土が減っていきます。その為か、キンギョソウたちが心なしか元気がありません。また、土を植え替えてやるべきかな…?
2006年05月14日撮影 |
 |
相変わらず枯れては摘んで新しい葉が出てきて咲くという繰り返しです。秋になって、また咲きました。元気だなぁ。そして、綺麗だなぁ。
2005年10月24日撮影
|
 |
 |
そして前回の撮影から8ヶ月後の事です。枯れた枝や葉を摘んでやると、暫くしたら青々とした葉っぱが生まれ、つぼみが膨らんで咲いてくれます。このクリームっぽい色が何とも良いですね。以前と比べると、葉っぱの色が若干色褪せていますね。
そうそう、種からようやく芽が出ましたよ!>先生!
2005年05月14日撮影 |
 |
あれから一年…忙しくて手がつけられなかったので、そのまま放置していたら、ピンクの方が枯れてしまいました( ̄□ ̄;)!!
白い方も枯れがかっていたのですが、先日、枯れた部分を根こそぎ切ったら、見事に復活。綺麗な花を咲かせてくれました。葉っぱも、生き生きとしています。
2004年09月10日撮影 |
 |
あれから約半年後がこれです。かな~り大きくなりました。これって1年草なんですね。5月からずっとまんべんなく咲いてくれます(^^)それにしても、思いっきり育っています。アリッサムが完全に埋もれてしまっています(笑)
2003年10月04日撮影 |
 |
花が咲いたので撮影しました。もう少し、アップに取れば良かったのですが、なかなかアングルが難しくて。。。小さい手前の花は、アリッサムです。
2003年05月10日撮影 |