※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。

黒豆-2025-

~2025年バージョン~
昨年の成功体験から、今年もチャレンジ12粒から何粒目が出るか楽しみです。
何か捻くれた苗がいたので支柱を立てて直しました。10日前から比べるとすくすくと成長していますね。
この調子で葉っぱもたくさん出てきてくれると嬉しいですな。
花の蕾らしきのも見えてきていますが、もしかしたら枝葉かな?


2025年08月14日撮影
順調に生育中。カメムシも今のところは発見せず。
どんどん上に成長していっているのですが、先日篠山の方に行ったら、これの10倍以上ワサワサと葉っぱが出来ていました。
ということは肥料不足か。固形肥料を追加投入するべきか。
2週間後の生育を見て判断しよう。


2025年08月03日撮影
7粒目が芽を出して鉢の中で今週植え替えようと思ったら、豪雨でポッキリ折れて野鳥の餌になってしまいました。
なので今年は6株でチャレンジです。12粒から8粒目を出したので、まずまずの成果ではないでしょうか。
太陽の光をしっかり浴びてたくさんの黒豆が出来るのを楽しみにしています。


2025年07月20日撮影
今年も成功しました。7粒が芽を出しました。
7粒目はまだ出たてなので鉢の中です。
それ以外はすくすくと育ってきたので、プチトマトの近くに植えました。
今年もカメムシ対策になるでしょうか。
それとも新たな害虫にやられてしまうのでしょうか?
こう期待!


2025年07月05日撮影
12粒のうち、5粒に芽が出ました。まだ、この時点では花壇などに植えません。
本葉が成長してきたところで、移し替えますが、1株は本葉まで出てきています。
やっぱりこのやり方が正解であることが分かりました。


2025年06月29日撮影
昨年の成功体験から、雑草を取り払って再びポットに入れて芽が出るのを待ちます。


2025年06月22日撮影