バーベナ、ラナンキュラス、他
|
※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
~2025年バージョン~ |
ニチニチソウが完全に枯れていますが、そこからの復活を・・・ |
 |
パンジーは正直、ここまで放置していませんでしたが、未だに咲いています。と言うか、殆ど私の嫌がらせですね。さっさと抜けば良いのですが、「まだ、俺達は咲くんだ!ボロボロになっても咲くんだ!」と言う勝手な気概に枯れるまで放置しています。アブラムシが大量に湧くはずなのですが、もしかしてこのどこかにテントウムシが隠れていて爆食しているのかな?
キキョウはそろそろ咲きそうな気配です。花芽が出てきました。どんな風に咲くのか楽しみです。
バーベナさんは、葉っぱだけが増殖しています。一体どうしたことでしょう。ちょっと不思議ですが、頑張って増殖してもらいましょう。
2025年06月29日撮影 |
 |
 |
 |
パンジーもそろそろ終焉でしょうか。バーベナさんも花が散って終わり、ラナンキュラスも一休みで休眠中。そしてキキョウが大きくなってきました。まだ咲く気配はありません。
2026年06月22日撮影
|
 |
ラナンキュラス終了、パンジーも水やりを忘れてシオシオに。大量に水を与えて何とか復活。そこへ勢力拡大してきたのはキキョウ。「もう、お前の出番は終わりだぜ。これからは俺達の出番だ。」と言わんばかりに成長。バーベナも頑張りますが勢力が拡大できずに精一杯咲いています。ラナンキュラスは今週末にでも根っこを摘み取って球根をそのままにしておきましょうかね。
2025年05月25日撮影
|
 |
 |
 |
 |
 |
5月も中盤過ぎているのですが、この鉢の主役はパンジーさん。まだまだ、俺達が花を咲かせるぜ!と言わんばかりに咲き乱れております。バーベナさんも昨年と比べて控えめになっております。液体肥料を週末に与えようかな。キキョウさんもグングン葉っぱの数が多くなり、もう少ししたら?パンジーさんが終わったら咲き始めるんでしょうかね?
2025年05月18日撮影
|
 |
 |
 |
 |
 |
相変わらずパンジーが絶対的勢力圏を握っています(笑)それに負けじとバーベナさんが咲きました。
ラナンキュラスさんはお終いですね。そのまま放置しておこうと思います。そこへ来たのがキキョウさん。そろそろワシの出番や!と言わんばかりに成長してきています。
2025年05月11日撮影
|
 |
 |
 |
 |
 |
なんと!真ん中に置いた鉢から芽が出てきました。最初はニチニチソウと思い込んでいたのですが、キキョウでした。真ん中にどでかく咲くのでしょうか?ちょっと楽しみ。
相変わらずパンジーは所狭しと咲き乱れているとは裏腹に、バーベナは全然元気有りません。ラナンキュラスは完全に終了したので切り落としました。
2025年05月06日撮影 |
 |
 |
 |
 |
 |
ラナンキュラスさんも終わりですが、このままにしておくと良いらしいです。多年草だそうで。バーベナさんは全然成長しませんね。パンジーは相変わらず元気いっぱいで咲き乱れていますね。
2025年04月27日撮影 |
 |
ラナンキュラスが先日の雨と風で花が散りました。バーベナさんはまだ元気がないですね。液体肥料を与えてみようかな?パンジーは元気いっぱいに咲いていて綺麗ですね。
2025年04月12日撮影 |
 |
今朝散歩途中に前々から気になっていた花が売られていたので、思い切って買いました。
ニチニチソウと交代です。ラナンキュラスと言う花だそうです。(ググったw)
さてさて、昨日今日と暖かくなったのでパンジーも元気いっぱい。バーベナさんも枯れた部分をカットして復活を期待します。
2025年04月06日撮影 |
 |
 |
パンジーが暖かくなって一杯咲き始めました。所狭しとワサワサしています。バーベナさんは枯れたところバッサリ切りましょうかね。ニチニチソウも取り除いて新しい苗を迎えましょうかねえ。
2025年04月05日撮影 |
 |
水不足?肥料不足?ニチニチソウは一年草なので枯れるのは当たり前ですが、バーベナさんもパンジーも今一つパッとしないですねぇ。
2025月03月20日撮影 |