2024年12月23日 2024年版CIVIC試乗

先日、半年点検で待っている間、ハイブリッドタイプのCIVIC試乗しました。


なかなか格好良いのですが、フロントバンパーはメッシュじゃ無いのが良いなぁ。と思います。

横から見ると、これが5ドアハッチバックか?と思わせる感じです。

ミシュランタイヤを着用。結構珍しい気がします。

更に拡大してみた。235/40ZR18とかなりの扁平率ですが、乗り心地は悪くなかったです。

後ろから見ると、クーペのようなスタイリッシュさがあります。

後ろ斜めから見ると、殆どクーペなのか、セダンなのか分かりませんね。

バックを開けてみました。トノカバー付きですが、これが結構面白く、外すのではなく

左側にスッポリ入ります。なので気を付けてほしいのは、トノカバーの上に重い物を置かないことです。これ重要!じゃないかと?

リアシートに座ってみました。190cmオーバーの人でも足元はそれ程窮屈ではありません。
しかし、入るときにはかなり一苦労があって、首を曲げてミートテックを最大限に屈まないとは居られません。

フロントシートの後ろには、リアエアコンが付いています。
ただ、GRACEでも付いているのですが、シガーソケットがシビックには標準装備されていません。

内装パネルは省略しましたが、全画面液晶パネルのディスプレイオーディオにQi充電まで付いています。
しかも、BOSEの12スピーカーと言う設定ですから、走る車では無く走る部屋って感じです。
後半、手持ちのiPhoneでやってみたのですが、結構いい音が出ます。
更に面白いのが、ディスプレイオーディオが地図画面の時、ドライバインフォメーションのタコメーターの隙間に流れている曲とジャケットが表示されます。
もう、ここまで来たら部屋ですよ(笑)
御値段もそれなりにしますが、独身時代なら買っていたかも知れません。
子育てを終えた家族でも、良いのではないかと。
しかし、リアシートは大柄な人にはかなり窮屈です。
私の感想では、
・走りは楽しいし、パドル操作もあるし、ブレーキホールドもある
・HONDA Sensingは順当に進化(GRACEと比べて誤作動が少ない)
・液晶表示もデジタルスピードではなく、アナログのような動きで悪くない
・リアシートは補助シートと考えるべきか
と言う感じです。
アコードと比べるなら、アコードの方が良いかと思いますね。えぇ。