2024年08月14日 ETC2.0が普及しないワケ
ETC2.0がなかなか普及しないのは、利用者がさほどメリットを享受していないからです。
私も、バイクに付けようか悩みましたが、高速道路の途中で降りるインターチェンジがないですし、割引もETCと同じだし、「特にいらなくね?」と言う結論に達しました。
やはり、ETC2.0を爆発普及させるには、ETCよりも高速料金を安くする。
と言うのが最大のメリットではないでしょうか。
途中で降り乗りできるインターチェンジも、もっと普及させると良いかも知れません。
大都市圏の一部しか恩恵を受けないのであれば、地方なんかはETC2.0不要で終わるんじゃないですかね。
まぁ、今後の新車にはETC2.0が装備されることですし、それで普及するんじゃないんですかね。