本年もありがとうございました
-- 2021-12-31 Friday
ブログ全盛時代、「ブログ女王」と言われていたアイドルが、一日に2~30本更新していましたが、内容は私のようにペラッペラでしたね。
ツイート
ブログ全盛時代、「ブログ女王」と言われていたアイドルが、一日に2~30本更新していましたが、内容は私のようにペラッペラでしたね。
ツイート
今年一年も、ほぼ毎日ブログ更新を続けてきましたが、こんな駄文ばかりのサイトを読み続けて頂きありがとうございます。
振り返れば、2004年10月から始まり、もう17年も続けていることになります。
投稿記事回数も8000近くになり(共同ではありますけれど。)、目標としている10000までかなり近付いてきました。
栄枯盛衰で、現在はSNSが全盛でこのブログへのコメントもトラックバックも殆ど閑古鳥状態(実は判定アドインを入れているので、実はかなりのトラックバックがあります。全部スパム扱いで弾いている。)ですが、SNSではそれなりに盛り上がる記事もあったりするので、書き続けて良かったな。
と、感慨深いものがあります。
ブログ全盛時代、「ブログ女王」と言われていたアイドルが、一日に2~30本更新していましたが、内容は私のようにペラッペラでしたね。
しかも、今のSNSならTwitterで済ませられるくらいの文章力。
これを「ブログ女王」とマスゴミがもて囃すのですから、ちゃんちゃらおかしい話だな。と自分のことを棚に上げておきながらそう思いました(笑)
来年も、変わらずご愛顧のほどよろしくお願いします。
ここで、気付いた貴方、マニアですね。
そうです。今年の年末年始企画はありません。
○○のため、取りやめにしました。
来年こそは、やろうと思います。
ごめんなさい。
それでは、よいお年をお迎えください。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(7人)
振り返れば、2004年10月から始まり、もう17年も続けていることになります。
投稿記事回数も8000近くになり(共同ではありますけれど。)、目標としている10000までかなり近付いてきました。
栄枯盛衰で、現在はSNSが全盛でこのブログへのコメントもトラックバックも殆ど閑古鳥状態(実は判定アドインを入れているので、実はかなりのトラックバックがあります。全部スパム扱いで弾いている。)ですが、SNSではそれなりに盛り上がる記事もあったりするので、書き続けて良かったな。
と、感慨深いものがあります。
ブログ全盛時代、「ブログ女王」と言われていたアイドルが、一日に2~30本更新していましたが、内容は私のようにペラッペラでしたね。
しかも、今のSNSならTwitterで済ませられるくらいの文章力。
これを「ブログ女王」とマスゴミがもて囃すのですから、ちゃんちゃらおかしい話だな。と自分のことを棚に上げておきながらそう思いました(笑)
来年も、変わらずご愛顧のほどよろしくお願いします。
ここで、気付いた貴方、マニアですね。
そうです。今年の年末年始企画はありません。
○○のため、取りやめにしました。
来年こそは、やろうと思います。
ごめんなさい。
それでは、よいお年をお迎えください。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





JR西日本春のダイヤ改正2022
-- 2021-12-30 Thursday
新コロちゃんのせいで、昼間だけじゃなく朝晩の乗客も少ないから、ちょっと速いけど前倒しで秋にダイヤ改正したったわ!コンチキショウ!。
ツイート
新コロちゃんのせいで、昼間だけじゃなく朝晩の乗客も少ないから、ちょっと速いけど前倒しで秋にダイヤ改正したったわ!コンチキショウ!。
ツイート
新コロちゃんのせいで、昼間だけじゃなく朝晩の乗客も少ないから、ちょっと速いけど前倒しで秋にダイヤ改正したったわ!コンチキショウ!
と、JR西日本の雄叫びが聞こえたところでおはようございます。
JR西日本よりも能勢電の方が瀕死の状態なのですが、路線距離が全然違うのでこれまでJR西日本のダイヤ改正について取り上げてきませんでした。
今回、本気でメスを入れてきたので備忘録として残しておこうと思います。
ダイヤ改正の目玉は・・・
・平日を含む一日を通してのダイヤ本数の減少(朝の通勤ラッシュも含む)
・一部特急列車が全車指定席化(サンダーバード以外全部か)
・一部運転区間の短縮化(今まで、長浜まで行ってた新快速が草津までとか、そう言う類いのヤツ)
まぁ、他にもたくさんありますが、ザックリ観たところこんな感じです。
私が通勤で阪急を選ばずJRを選ぶ宝塚線も、今回ばかりはメスを切り込んできました。
と言っても、朝の快速1本減・・・
で、ダイヤを見てみると(画像は宝塚駅発上り)・・・

こちらは、現在の宝塚発上りダイヤ・・・

かなり変わっているな・・・
私はいつも、川西池田駅を8時前後の電車に乗っているのですが、大阪行きが1本減らされた感じですね。
普通電車もガラガラポンされている感じなので、他線(バス含む)からの乗換には要注意ですね。
私の能勢電も、宝塚線の快速との接続が非常に悪いので、このダイヤ改正で乗り継ぎがよくなれれば・・・と思います。
しかし、三密を避けろとか時差出勤をしてくれとか、お願いしておいてダイヤ本数を減らすのは、なんか矛盾しているような気がするなぁ。と思います。
ちなみに、我が宝塚線上りの朝は、かなり元に戻りつつありますね。
帰りは、割とガラガラなのですが・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(3人)
と、JR西日本の雄叫びが聞こえたところでおはようございます。
JR西日本よりも能勢電の方が瀕死の状態なのですが、路線距離が全然違うのでこれまでJR西日本のダイヤ改正について取り上げてきませんでした。
今回、本気でメスを入れてきたので備忘録として残しておこうと思います。
ダイヤ改正の目玉は・・・
・平日を含む一日を通してのダイヤ本数の減少(朝の通勤ラッシュも含む)
・一部特急列車が全車指定席化(サンダーバード以外全部か)
・一部運転区間の短縮化(今まで、長浜まで行ってた新快速が草津までとか、そう言う類いのヤツ)
まぁ、他にもたくさんありますが、ザックリ観たところこんな感じです。
私が通勤で阪急を選ばずJRを選ぶ宝塚線も、今回ばかりはメスを切り込んできました。
と言っても、朝の快速1本減・・・
で、ダイヤを見てみると(画像は宝塚駅発上り)・・・

こちらは、現在の宝塚発上りダイヤ・・・

かなり変わっているな・・・
私はいつも、川西池田駅を8時前後の電車に乗っているのですが、大阪行きが1本減らされた感じですね。
普通電車もガラガラポンされている感じなので、他線(バス含む)からの乗換には要注意ですね。
私の能勢電も、宝塚線の快速との接続が非常に悪いので、このダイヤ改正で乗り継ぎがよくなれれば・・・と思います。
しかし、三密を避けろとか時差出勤をしてくれとか、お願いしておいてダイヤ本数を減らすのは、なんか矛盾しているような気がするなぁ。と思います。
ちなみに、我が宝塚線上りの朝は、かなり元に戻りつつありますね。
帰りは、割とガラガラなのですが・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





うちには子供がいないので、そう言う教育をしないのだが、もしいたとしたら中学生くらいから学ばしていたかも知れない。
簡単なところから、「投資教育」をする。
中学生になったら、毎月総額3,000円を渡すが、そのうち1,000円は証券口座に振り込む。
高校生になったら、毎月総額5,000円を渡すが、そのうち2,000円は証券口座に振り込む。
そこで、株を買え。
と。
1,000円で株なんて買えるのか?
と思うが、実際の所買える。
10円の株を100株買えば1,000円である。
11円になったら100株を売り、1,100円になる。
そして、また10円の株を100株買う。
んで、11円になったら100株を売る。
これをひたすら繰り返す。
毎日これを繰り返し(1日数回でも可能。運が良ければ。)いけば、20営業日なら2,000円増える。
翌月に1,000円振り込まれて4,000円になるので10円株を400株買う。
11円になったら400株売る。
20営業日繰り返せば、8,000円に増える。
翌月に1,000円追加され10,000円で10円株を1,000株買う。
11円になったら1,000株売る。
20営業日繰り返せば・・・もう凄いことになる(笑)
まぁ、単純にこんなマネーゲームにはならないけれど、銀行に預けておくよりかははるかに利率が良い。
しかもNISAなら上限はあるけれど、税金もかからない。
最初のうちはゲーム感覚で学んでいき、ある程度の資産形成を築けたならゲームとして投資をするか、会社を見定めて他に投資をするかを学んでもらう。
行きすぎたゲーム感覚には、親の規制をかけるべきだろうけど、色々学んでいけばお金について勉強になると思う。
また、親の監視も行う。きちんと資産形成出来ているか確認を毎月する。
社会に出てからでは遅いのだ。
もちろん、勉学が疎かになってはならないから、そこも親の指導が必要だけどね。
中高の学校で、投資について全く教えないし、大学でもそう言う授業はなかなか見つけられない。
ネットの投資セミナーなんて、私なら詐欺情報商材臭くて近付かないけれど、中学生くらいにそう言う痛い目に遭うのも社会勉強である。
そう言う投資セミナーで「○○万円必要だけど、今はないから学びたい!」と言ってきたら、「私を納得させるだけの根拠と返済計画、学業成績維持のプレゼン資料を作ってこい。」と言うだろうなぁ。
そして、親の消費者ローンとして「じゃぁ、許可する。ただし、○○万円はあげるのではなく貸してやる。ちゃんと毎月返すように。滞ることが1度でもあったら返済するまで小遣い無しな。」と言うだろう。
資産形成を築いた中から買うのは自由であるが、節度を持たせることも親の教育だろう。
と、私は思ったんだよね。
違うのかなぁ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
簡単なところから、「投資教育」をする。
中学生になったら、毎月総額3,000円を渡すが、そのうち1,000円は証券口座に振り込む。
高校生になったら、毎月総額5,000円を渡すが、そのうち2,000円は証券口座に振り込む。
そこで、株を買え。
と。
1,000円で株なんて買えるのか?
と思うが、実際の所買える。
10円の株を100株買えば1,000円である。
11円になったら100株を売り、1,100円になる。
そして、また10円の株を100株買う。
んで、11円になったら100株を売る。
これをひたすら繰り返す。
毎日これを繰り返し(1日数回でも可能。運が良ければ。)いけば、20営業日なら2,000円増える。
翌月に1,000円振り込まれて4,000円になるので10円株を400株買う。
11円になったら400株売る。
20営業日繰り返せば、8,000円に増える。
翌月に1,000円追加され10,000円で10円株を1,000株買う。
11円になったら1,000株売る。
20営業日繰り返せば・・・もう凄いことになる(笑)
まぁ、単純にこんなマネーゲームにはならないけれど、銀行に預けておくよりかははるかに利率が良い。
しかもNISAなら上限はあるけれど、税金もかからない。
最初のうちはゲーム感覚で学んでいき、ある程度の資産形成を築けたならゲームとして投資をするか、会社を見定めて他に投資をするかを学んでもらう。
行きすぎたゲーム感覚には、親の規制をかけるべきだろうけど、色々学んでいけばお金について勉強になると思う。
また、親の監視も行う。きちんと資産形成出来ているか確認を毎月する。
社会に出てからでは遅いのだ。
もちろん、勉学が疎かになってはならないから、そこも親の指導が必要だけどね。
中高の学校で、投資について全く教えないし、大学でもそう言う授業はなかなか見つけられない。
ネットの投資セミナーなんて、私なら詐欺情報商材臭くて近付かないけれど、中学生くらいにそう言う痛い目に遭うのも社会勉強である。
そう言う投資セミナーで「○○万円必要だけど、今はないから学びたい!」と言ってきたら、「私を納得させるだけの根拠と返済計画、学業成績維持のプレゼン資料を作ってこい。」と言うだろうなぁ。
そして、親の消費者ローンとして「じゃぁ、許可する。ただし、○○万円はあげるのではなく貸してやる。ちゃんと毎月返すように。滞ることが1度でもあったら返済するまで小遣い無しな。」と言うだろう。
資産形成を築いた中から買うのは自由であるが、節度を持たせることも親の教育だろう。
と、私は思ったんだよね。
違うのかなぁ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





毎年、年末年始の予定は、実家に過ごしています。
「じゃぁ、このブログ記事はどうしているの?」
と思いますが、当然書きだめしています(苦笑)
ですが、先週末にヤラレタお陰で大幅に予定が狂ってしまいました。
しかも、今回の年末年始に限って、仕事納めの今日自宅に帰宅後、実家に帰るんですよ。
本当は、私服で会社に行って、そのまま自宅に帰らずに実家へ帰った方が速いのですが、そう言う訳にもいかず・・・
(ちょうど自宅と実家の中間地点に会社があるんですよ。)
それで、12/25~12/26に12/27~1/9までの14日分のブログを書こうと策略していたのですが、予め4日分を含めて追加の3日分しかかけなかったんですよ。
そのうち、昨日と今日がその愚痴の回(苦笑)
1日は、バージョンアップで見つけた技術的な事なんですよね。
いやはや、マイリマシタ。
全ファイル削除されたときは、脱力感が・・・
なので、実家に帰っても年末進行でブログを書き続けると思います。
その間に悪戯をされても、実家からでもリモート対応出来るので、そう言う意味ではレンタルサーバーで良かったです。
まぁ、自宅サーバでも問題はありませんが・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(4人)
「じゃぁ、このブログ記事はどうしているの?」
と思いますが、当然書きだめしています(苦笑)
ですが、先週末にヤラレタお陰で大幅に予定が狂ってしまいました。
しかも、今回の年末年始に限って、仕事納めの今日自宅に帰宅後、実家に帰るんですよ。
本当は、私服で会社に行って、そのまま自宅に帰らずに実家へ帰った方が速いのですが、そう言う訳にもいかず・・・
(ちょうど自宅と実家の中間地点に会社があるんですよ。)
それで、12/25~12/26に12/27~1/9までの14日分のブログを書こうと策略していたのですが、予め4日分を含めて追加の3日分しかかけなかったんですよ。
そのうち、昨日と今日がその愚痴の回(苦笑)
1日は、バージョンアップで見つけた技術的な事なんですよね。
いやはや、マイリマシタ。
全ファイル削除されたときは、脱力感が・・・
なので、実家に帰っても年末進行でブログを書き続けると思います。
その間に悪戯をされても、実家からでもリモート対応出来るので、そう言う意味ではレンタルサーバーで良かったです。
まぁ、自宅サーバでも問題はありませんが・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





【お詫び】マルウェア感染しました
-- 2021-12-27 Monday
先週末にもお知らせしましたが、どこからかともなくマルウェアを仕込まれてしまい、あらゆる手を尽くしましたがいたちごっこになったため、全てのサイトを一旦閉鎖・削除しました。
ツイート
先週末にもお知らせしましたが、どこからかともなくマルウェアを仕込まれてしまい、あらゆる手を尽くしましたがいたちごっこになったため、全てのサイトを一旦閉鎖・削除しました。
ツイート
先週末にもお知らせしましたが、どこからかともなくマルウェアを仕込まれてしまい、あらゆる手を尽くしましたがいたちごっこになったため、全てのサイトを一旦閉鎖・削除しました。
【マルウェア感染判明時刻】
2022/12/23 10:20頃~2022/12/23 18:45頃 2022/12/24 10:00頃~2022/12/24 22:45頃
【閉鎖時間】
2022/12/25 18:45~2022/12/26 1:00頃
【原因と対処】
トップページにマルウェアのindex.phpを置かれ、.htaccessを書き換えられてしまい、なにをしても元に戻るので一旦Webサーバーを停止。
その後、一時的に監視ファイルを作成して30分おきに、ファイルが仕込まれると削除と上書きをやることで一時的に再開。
すると、相手は事もあろうか、全てのファイルを削除するという暴挙に!
そこで仕方なく、Webサーバを始め全てのミドルウェアを停止し、前倒しでOSとミドルウェアのバージョンアップを行い、タマタマ2018年3月にバックアップしていたファイルから戻しました。
【トラブルの気付き】
通常、ブログ以外のサイトから通常サイトに戻るとき、httpsにリダイレクトされるのですが、何故かそうならなかったので「おかしい・・・」と調べたところ分かりました。
【影響】
ブログカウンターの2000満超えもパーになりました(笑)
ホームページのトップページも100満超えでしたが、5桁の数値に戻りました(笑)
ブログについては、画像データが消失しております。
2018年頃まではなんとか復旧したのですが、直近の2022年11月中旬までのものは消失しております。
これについては、気付いたときに少しずつ修正していきます。
いっぱい写真を載せなくて良かったが、数多くのWeb画面キャプチャーを引っ張ってくるのが面倒くさい・・・
ブログ以外は、恐らく大丈夫と思われます。
申し訳ございませんでした。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(6人)
【マルウェア感染判明時刻】
2022/12/23 10:20頃~2022/12/23 18:45頃 2022/12/24 10:00頃~2022/12/24 22:45頃
【閉鎖時間】
2022/12/25 18:45~2022/12/26 1:00頃
【原因と対処】
トップページにマルウェアのindex.phpを置かれ、.htaccessを書き換えられてしまい、なにをしても元に戻るので一旦Webサーバーを停止。
その後、一時的に監視ファイルを作成して30分おきに、ファイルが仕込まれると削除と上書きをやることで一時的に再開。
すると、相手は事もあろうか、全てのファイルを削除するという暴挙に!
そこで仕方なく、Webサーバを始め全てのミドルウェアを停止し、前倒しでOSとミドルウェアのバージョンアップを行い、タマタマ2018年3月にバックアップしていたファイルから戻しました。
【トラブルの気付き】
通常、ブログ以外のサイトから通常サイトに戻るとき、httpsにリダイレクトされるのですが、何故かそうならなかったので「おかしい・・・」と調べたところ分かりました。
【影響】
ブログカウンターの2000満超えもパーになりました(笑)
ホームページのトップページも100満超えでしたが、5桁の数値に戻りました(笑)
ブログについては、画像データが消失しております。
2018年頃まではなんとか復旧したのですが、直近の2022年11月中旬までのものは消失しております。
これについては、気付いたときに少しずつ修正していきます。
いっぱい写真を載せなくて良かったが、数多くのWeb画面キャプチャーを引っ張ってくるのが面倒くさい・・・
ブログ以外は、恐らく大丈夫と思われます。
申し訳ございませんでした。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





ドラマの方ではなく、アニメの方。
あんまり、ヒロインは好きになれない(コミュ症ではなく見た目)けれど、声を充てている人(いわゆる声優さん)のギャップ感がありすぎて記事にしました(笑)
何がギャップかって言うと、このアニメのナレーション役が「日高のり子さん」。
そして、ヒロインの古見硝子の母親役が「井上喜久子さん」。
この二人の共通点は、私が「声優」というものに興味を示した原点である「らんま1/2」に声を充てていた人。
「日高のり子さん」は、天道家三姉妹の末っ子「天道あかね」役。「うりゃー!」とかもう滅茶苦茶元気。
「井上喜久子さん」は、天道家三姉妹の長女「天道かすみ」役。正反対に滅茶苦茶おっとりで好きだった(笑)
それが、「古見さんは、コミュ症です。」では全く真逆の役柄で、ナレーション役の日高のり子さんは、「本当に天道あかねをやってた人?」と言う位、トーンが低く冷静沈着である。(これは私の感想です。)
日高のり子さんは、他にも有名なのは「タッチ」の浅倉南役だったり、「ふしぎの海のナディア」のジャン・ロック・ラルティーグ役。
まぁ、どの作品も古いんだが、快活な役回りが多い印象があった。
そして、古見秀子役の井上喜久子さんも、「本当に天道かすみをやってた人?」と言う位、ハイテンションで初見は「誰が声を充ててるんだ?」と言う位エンドロールでビックリした。
井上喜久子さんは、他にも有名なのは「ああっ女神さまっ」のベルダンディー役、「ふしぎの海のナディア」のメディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ役。
こちらも、古い作品だけど、おっとりとした感じのお姉さん役が多い印象。
それが、このアニメでは全くの真逆で、「声優ってすげえな!」て、改めて認識させられた。
女性声優も凄いけど、男性声優もこの作品では余り知らないけど、現在見ている「ルパン三世PART6」で銭形警部役の「山寺宏一さん」も凄い。
最近の若手から中堅に差し掛かっている声優さんなら、「梶裕貴さん」も凄いですよね。
と、ちょっとアニメ本題からそれたけども、こう言う演技力のギャップにベテラン声優は凄いなあ。と感じたのでした。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
あんまり、ヒロインは好きになれない(コミュ症ではなく見た目)けれど、声を充てている人(いわゆる声優さん)のギャップ感がありすぎて記事にしました(笑)
何がギャップかって言うと、このアニメのナレーション役が「日高のり子さん」。
そして、ヒロインの古見硝子の母親役が「井上喜久子さん」。
この二人の共通点は、私が「声優」というものに興味を示した原点である「らんま1/2」に声を充てていた人。
「日高のり子さん」は、天道家三姉妹の末っ子「天道あかね」役。「うりゃー!」とかもう滅茶苦茶元気。
「井上喜久子さん」は、天道家三姉妹の長女「天道かすみ」役。正反対に滅茶苦茶おっとりで好きだった(笑)
それが、「古見さんは、コミュ症です。」では全く真逆の役柄で、ナレーション役の日高のり子さんは、「本当に天道あかねをやってた人?」と言う位、トーンが低く冷静沈着である。(これは私の感想です。)
日高のり子さんは、他にも有名なのは「タッチ」の浅倉南役だったり、「ふしぎの海のナディア」のジャン・ロック・ラルティーグ役。
まぁ、どの作品も古いんだが、快活な役回りが多い印象があった。
そして、古見秀子役の井上喜久子さんも、「本当に天道かすみをやってた人?」と言う位、ハイテンションで初見は「誰が声を充ててるんだ?」と言う位エンドロールでビックリした。
井上喜久子さんは、他にも有名なのは「ああっ女神さまっ」のベルダンディー役、「ふしぎの海のナディア」のメディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ役。
こちらも、古い作品だけど、おっとりとした感じのお姉さん役が多い印象。
それが、このアニメでは全くの真逆で、「声優ってすげえな!」て、改めて認識させられた。
女性声優も凄いけど、男性声優もこの作品では余り知らないけど、現在見ている「ルパン三世PART6」で銭形警部役の「山寺宏一さん」も凄い。
最近の若手から中堅に差し掛かっている声優さんなら、「梶裕貴さん」も凄いですよね。
と、ちょっとアニメ本題からそれたけども、こう言う演技力のギャップにベテラン声優は凄いなあ。と感じたのでした。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





今月頭から3回に渡って、NHK BS4Kにてリマスタリングされて放送。
ちゃんと録画した。
昔、知人のススメで視聴したのですが、本当に面白かったし考えさせられました。
全6回のうち、4回までを一気視聴して、残り2回を別の日に視聴。
やはり面白い。
もう、あれから30年になるけれど、このドラマは本当に考えさせられる。
バブル経済崩壊後の日本経済の一部を知りたい人には、レンタルDVDでも良いから一度是非。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
先日から格闘していたのですが、何をやってもマルウェアを仕込まれてしまうので、思い切って全てをクリアにしました。
そして、ブログを始めとした文字データは残っていますが、画像データは一部欠損(2016/1/14以前はセーフ)してしまいました。
大変申し訳ございません。
当面は不安定な状態が続きますが、来年には対策をしますので暫くはご辛抱下さいませ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
そして、ブログを始めとした文字データは残っていますが、画像データは一部欠損(2016/1/14以前はセーフ)してしまいました。
大変申し訳ございません。
当面は不安定な状態が続きますが、来年には対策をしますので暫くはご辛抱下さいませ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Amazonのマーケットプレイス品質向上
-- 2021-12-24 Friday
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
ツイート
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
ツイート
現在、Amazonのマーケットプレイスで年末年始セールスをやっています。
私は結構Amazonで買い物を月に何度もするのですが、絶対に利用しないというのがこの、「Amazonマーケットプレイス」です。
「Amazonのマーケットプレイス」てなんぞや?と言うと、簡単に言えば私の大嫌いなIT企業「楽天市場」みたいなもので、「Amazonの名前を貸すけど、個人情報の規約に基づき情報提供するから、実店舗で発送をやってね。」と言うようなものです。
実店舗は、Amazonの出品システムを利用して商品を並べるのです。
そして、Amazonに賭場代を売上の数%を払う仕組みです。
(この辺は楽天市場と同じです。)
しかし、「Amazonのマーケットプレイス」では、中国の怪しい業者の巣窟となっていて、まがい品(でも品質はまぁまぁ)を低価格で売り払って、「サクラ」を使って高評価レビューでギフトカードを送るという、Amazon人的脆弱性を突いたシステムで荒らしまくりました。
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
彼らは、数が売れたら何でも良いので、とにかく無茶苦茶やります。
この中国企業の製品全てが悪いわけではないのですが、時々常識の相場観ではあり得ない値段で出すものもあります。
とにかく、有象無象の世界で正直これだけは、楽天市場よりもヒドイセラー(出店者)と認識しています。
ここをどうにかしないと、せっかくテレビCMでは日本の地方活性化のために、Amazonは取り組んでいますよ。と流していますが、一部のカテゴリーでは悪質な出店者がのさばっているので、Amazonブランドと言えど「Amazonのマーケットプレイス」品質はなかなか向上しないと思います。
今のところ飲食物につい、悪質な出店者は見かけませんが、スマホやPC系、それに類いするアクセサリー類なんかは結構暗躍しています。
特にクチコミを参考にして買う人がいると思いますが、そのクチコミが「やらせ」かどうかまで判断しないと、買ってはみたものの「何か違う。」と後悔してしまうこともあります。
そう言うときは、下記のサイトを利用すると、その欲しい商品が真実かどうかはハッキリするでしょう。
サクラチェッカー
年末年始に利用される方は、是非このサイトをブックマークに入れて、その商品を買っても良いかどうかの判断を考えて下さい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
小銭貯金の結果・・・
-- 2021-12-23 Thursday
過去2回(今回が3回目)やったのですが、そこそこ予想しあってくれて楽しかったのですが、皆さん高給取りなのか、「そんな1割の端金(ЭεЭ)イラネーヨ」と言う感じでスルーで、少し残念でした。
ツイート
過去2回(今回が3回目)やったのですが、そこそこ予想しあってくれて楽しかったのですが、皆さん高給取りなのか、「そんな1割の端金(ЭεЭ)イラネーヨ」と言う感じでスルーで、少し残念でした。
ツイート
前回はいつしたのだろうか。
今の通帳が平成29年2月からになっていたので、それよりもっと前・・・
前の通帳もあったので探してみたところ、平成24年3月であった。
平成24年って・・・?2012年か!
約10年前の頃の話である。
小銭貯金を10年間、この缶にタップリと溜め込んできたのである。

10年前の小銭貯金は、168,763円であった。
この小銭貯金も、確か当時は10年くらい貯め込んでいたような気がする。
さて、今回も10年近い時を経て、先週初めの有休を取得した日に行ってきた。
とにかく重い。
前もこんなに重かったかな?と言う位重い。
10kgのお米を買ったときよりもはるかに重い。
ヘルスメーターで測っておけば良かった。と言うのも後の祭なのだが・・・
最も近い郵便局で預けると「顰蹙もの」と考える人なので、大きな郵便局に行って預けてもらう事にした。
(バイクで5分くらいだしね。)
郵便局に入って、預入用紙に必要事項だけ書いて、早速窓口で「すみません、小銭貯金なんです。」と一言告げたら、お姉さんが、プラスチックのかごを持ってきて、「こちらにお入れ下さい。」と言われたので、大量の小銭をジャラジャラと入れました。
さすがに持ち運べない重さなのか、おじさんが代わりに抱えて持って行かれました。
待つこと10分くらい。
「●●さ~ん。」とお姉さんではなくおじさんに呼ばれて説明を受ける。
「こちらの金額になります。」と見せられて、初見「お、かなり行ったな。」と言うのが感想。

前回より2万円弱アップでした。
結構貯めたと自負するのですが、あの缶の9割以上でこの金額からすると、我に返ったときに微妙な感じ。
もうちょっと、そう20万円くらい超えていても良かったんじゃない?とさえ思うのですが、100円玉貯金20回は出来ていないと思うので、まぁ、妥当と言えば妥当かとも・・・
ちょっと苦虫をかみつぶしたような感じになって帰ってきたのですが、それでも年間1.8万円強を貯金し続けてきたと思えば、良しとするかな。
私の人生で、小銭貯金はこれで終わり。
オンライン家計簿で、小銭貯金という項目を削除します。
長い間ありがとうございました。
そうそう、以前にこう言う記事で予想金額を募集していたのですが、誰1人参加者がいなかった(笑)
小銭貯金終了のお知らせ・・・ -- 2021-07-15 Thursday
過去2回(今回が3回目)やったのですが、そこそこ予想しあってくれて楽しかったのですが、皆さん高給取りなのか、「そんな1割の端金(ЭεЭ)イラネーヨ」と言う感じでスルーで、少し残念でした。
まぁ、時代ですかね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
今の通帳が平成29年2月からになっていたので、それよりもっと前・・・
前の通帳もあったので探してみたところ、平成24年3月であった。
平成24年って・・・?2012年か!
約10年前の頃の話である。
小銭貯金を10年間、この缶にタップリと溜め込んできたのである。
10年前の小銭貯金は、168,763円であった。
この小銭貯金も、確か当時は10年くらい貯め込んでいたような気がする。
さて、今回も10年近い時を経て、先週初めの有休を取得した日に行ってきた。
とにかく重い。
前もこんなに重かったかな?と言う位重い。
10kgのお米を買ったときよりもはるかに重い。
ヘルスメーターで測っておけば良かった。と言うのも後の祭なのだが・・・
最も近い郵便局で預けると「顰蹙もの」と考える人なので、大きな郵便局に行って預けてもらう事にした。
(バイクで5分くらいだしね。)
郵便局に入って、預入用紙に必要事項だけ書いて、早速窓口で「すみません、小銭貯金なんです。」と一言告げたら、お姉さんが、プラスチックのかごを持ってきて、「こちらにお入れ下さい。」と言われたので、大量の小銭をジャラジャラと入れました。
さすがに持ち運べない重さなのか、おじさんが代わりに抱えて持って行かれました。
待つこと10分くらい。
「●●さ~ん。」とお姉さんではなくおじさんに呼ばれて説明を受ける。
「こちらの金額になります。」と見せられて、初見「お、かなり行ったな。」と言うのが感想。

前回より2万円弱アップでした。
結構貯めたと自負するのですが、あの缶の9割以上でこの金額からすると、我に返ったときに微妙な感じ。
もうちょっと、そう20万円くらい超えていても良かったんじゃない?とさえ思うのですが、100円玉貯金20回は出来ていないと思うので、まぁ、妥当と言えば妥当かとも・・・
ちょっと苦虫をかみつぶしたような感じになって帰ってきたのですが、それでも年間1.8万円強を貯金し続けてきたと思えば、良しとするかな。
私の人生で、小銭貯金はこれで終わり。
オンライン家計簿で、小銭貯金という項目を削除します。
長い間ありがとうございました。
そうそう、以前にこう言う記事で予想金額を募集していたのですが、誰1人参加者がいなかった(笑)
小銭貯金終了のお知らせ・・・ -- 2021-07-15 Thursday
過去2回(今回が3回目)やったのですが、そこそこ予想しあってくれて楽しかったのですが、皆さん高給取りなのか、「そんな1割の端金(ЭεЭ)イラネーヨ」と言う感じでスルーで、少し残念でした。
まぁ、時代ですかね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)