ありがとう平成!さよなら平成!
-- 2019-04-30 Tuesday
今でもハッキリと覚えているのですが、日産のセフィーロCMで井上陽水さんが「お元気ですか~」と言うキャッチフレーズが、昭和天皇が吐血されてからその部分だけがカット後CMそのものがなくなる。
Tweet
今でもハッキリと覚えているのですが、日産のセフィーロCMで井上陽水さんが「お元気ですか~」と言うキャッチフレーズが、昭和天皇が吐血されてからその部分だけがカット後CMそのものがなくなる。
Tweet
今日で平成という世が終わります。
振り返れば平成元年になった1月は、まだ、●●でした。
今でもしっかりと覚えているのですが、昭和末期の天皇陛下は、新聞に毎日、吐血で何ミリリットルの輸血が書かれていました。
テレビでは常にテロップで血圧とか体温が報道されてましたね。
なので、昭和63年という年はバブル期でありながら、あまり明るいニュースが出てこないそんな年でした。
平成生まれの人は知らないと思いますが、昭和62年頃から自粛の嵐でした。
今でもハッキリと覚えているのですが、日産のセフィーロCMで井上陽水さんが「お元気ですか~」と言うキャッチフレーズが、昭和天皇が吐血されてからその部分だけがカット後CMそのものがなくなる。
くらいに異様な社会でした。
そうしたことが、平成天皇は全て承知していたことですから、国民の安寧を考え3年前の夏に告げられたのだと思います。
なので、平成最後の1年間は、自然災害という不幸は遭ったものの、平成天皇にまつわる暗いニュースは全くなく、陛下の行動一つ一つが、国民の記憶に刻まれる年になりました。
明日からは、令和の年となりますが、象徴天皇としての公務に励んで欲しいですね。
身体を壊さない程度にね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(5人)
振り返れば平成元年になった1月は、まだ、●●でした。
今でもしっかりと覚えているのですが、昭和末期の天皇陛下は、新聞に毎日、吐血で何ミリリットルの輸血が書かれていました。
テレビでは常にテロップで血圧とか体温が報道されてましたね。
なので、昭和63年という年はバブル期でありながら、あまり明るいニュースが出てこないそんな年でした。
平成生まれの人は知らないと思いますが、昭和62年頃から自粛の嵐でした。
今でもハッキリと覚えているのですが、日産のセフィーロCMで井上陽水さんが「お元気ですか~」と言うキャッチフレーズが、昭和天皇が吐血されてからその部分だけがカット後CMそのものがなくなる。
くらいに異様な社会でした。
そうしたことが、平成天皇は全て承知していたことですから、国民の安寧を考え3年前の夏に告げられたのだと思います。
なので、平成最後の1年間は、自然災害という不幸は遭ったものの、平成天皇にまつわる暗いニュースは全くなく、陛下の行動一つ一つが、国民の記憶に刻まれる年になりました。
明日からは、令和の年となりますが、象徴天皇としての公務に励んで欲しいですね。
身体を壊さない程度にね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





ある程度基準を明確にするのは必要だと思う
-- 2019-04-29 Monday
地元の陸連が塩対応だったから、日本陸連の強化本部へ掛け合った結果が、この様な不幸を招いてしまったのでしょうか。
Tweet
地元の陸連が塩対応だったから、日本陸連の強化本部へ掛け合った結果が、この様な不幸を招いてしまったのでしょうか。
Tweet
男子マラソン 大迫選手 “推薦基準改善を“ ツイートが波紋
大迫傑vs陸連、五輪前にこんなにモメてて大丈夫か
先日、こんなニュースを見ました。
大迫選手のツイートが紹介されてました。
陸連よ。対応が雑すぎやしないか?
陸連の本音と建て前を使い分けるにしても、こんな建て前にもならん理由は、大迫選手にすごく失礼だし、10000mに出場する選手をバカにしているんだが。
ニュースで陸連幹部は、このツイートとは全く違うことをコメントされていたんですが、それならそうとちゃんと回答しないと。
でもって、大迫傑選手は、昨年の東京都選手権や関東選手権には出場登録されていたのでしょうか。
ここがポイントになるのですが、どちらも全国や世界級の大会と重なって出場されなかったのでしょうか。
ちょっと脱線しますが、日本選手権に出場するには、ハードルがあります。
・陸連が指定する期間に標準記録突破していること
・都道府県選手権、地区選手権で上位入賞していること
私は過去に、1度だけ不遇なケースがあって、当時京都陸連か近畿陸連?から推薦を受けて、日本選手権に出場したことがあります。
当時、前年の京都府選手権が日本ジュニア選手権(現日本ユース)と重なって不出場。
近畿選手権が豪雨洪水のため競技中止で記録なし。
と言うことがあったんです。
しかし、日本選手権の標準記録(今のようにA標準、B標準はなかった)を突破していたこと。
日本ジュニア選手権で優勝(タイムは平凡)していたことで、日本選手権に出場することが出来ました。
大迫傑選手は、このハードルを越えず、地元の陸連に掛け合ったでしょうか。
地元の陸連が塩対応だったから、日本陸連の強化本部へ掛け合った結果が、この様な不幸を招いてしまったのでしょうか。
このあたりは、ツイートにはないことから真偽が定かではありません。
けど、ニュース記事ではずっとマラソン専門だったようですから、期間内の公認記録である10000mの記録は持っていなかったようですね。
この点において、大迫傑選手に落ち度があると私は思います。
こうした問題が起こる前に、公認記録が残る大会に出場していれば、こうしたことは起きなかったのですから。
けど、日本陸連は推薦基準を明確にするべきと私は考えます。
大迫傑選手のツイートが誤解を招くことであれば、改善する余地があると考えます。
そうしないと、今後同じようなケースが後を絶たないでしょう。
短・中距離、障害選手には余り影響はありませんが、長距離選手の場合はマラソンやクロカン、そしてトラックレースと年中レースがあるようなものです。
線引きしておかないと、日本陸連本部の不信を買うことになります。
さて、このまま有耶無耶にしてしまうのか。
日本陸連の出方に注目です。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
大迫傑vs陸連、五輪前にこんなにモメてて大丈夫か
先日、こんなニュースを見ました。
大迫選手のツイートが紹介されてました。
日本選手権、[本連盟強化委員が特に推薦する本連盟登録競技者]
— suguru osako (@sugurusako) April 23, 2019
という枠で出場しようと試みましたが、叶いませんでした.....。
陸連強化委員からの[大迫くんが日本選手権でいい走りをするとそれに負けた選手のランキングが下がり、不平不満が出るから]という理由でした。すごい理由だな。笑笑 pic.twitter.com/VX074DzGO1
陸連よ。対応が雑すぎやしないか?
陸連の本音と建て前を使い分けるにしても、こんな建て前にもならん理由は、大迫選手にすごく失礼だし、10000mに出場する選手をバカにしているんだが。
ニュースで陸連幹部は、このツイートとは全く違うことをコメントされていたんですが、それならそうとちゃんと回答しないと。
でもって、大迫傑選手は、昨年の東京都選手権や関東選手権には出場登録されていたのでしょうか。
ここがポイントになるのですが、どちらも全国や世界級の大会と重なって出場されなかったのでしょうか。
ちょっと脱線しますが、日本選手権に出場するには、ハードルがあります。
・陸連が指定する期間に標準記録突破していること
・都道府県選手権、地区選手権で上位入賞していること
私は過去に、1度だけ不遇なケースがあって、当時京都陸連か近畿陸連?から推薦を受けて、日本選手権に出場したことがあります。
当時、前年の京都府選手権が日本ジュニア選手権(現日本ユース)と重なって不出場。
近畿選手権が豪雨洪水のため競技中止で記録なし。
と言うことがあったんです。
しかし、日本選手権の標準記録(今のようにA標準、B標準はなかった)を突破していたこと。
日本ジュニア選手権で優勝(タイムは平凡)していたことで、日本選手権に出場することが出来ました。
大迫傑選手は、このハードルを越えず、地元の陸連に掛け合ったでしょうか。
地元の陸連が塩対応だったから、日本陸連の強化本部へ掛け合った結果が、この様な不幸を招いてしまったのでしょうか。
このあたりは、ツイートにはないことから真偽が定かではありません。
けど、ニュース記事ではずっとマラソン専門だったようですから、期間内の公認記録である10000mの記録は持っていなかったようですね。
この点において、大迫傑選手に落ち度があると私は思います。
こうした問題が起こる前に、公認記録が残る大会に出場していれば、こうしたことは起きなかったのですから。
けど、日本陸連は推薦基準を明確にするべきと私は考えます。
大迫傑選手のツイートが誤解を招くことであれば、改善する余地があると考えます。
そうしないと、今後同じようなケースが後を絶たないでしょう。
短・中距離、障害選手には余り影響はありませんが、長距離選手の場合はマラソンやクロカン、そしてトラックレースと年中レースがあるようなものです。
線引きしておかないと、日本陸連本部の不信を買うことになります。
さて、このまま有耶無耶にしてしまうのか。
日本陸連の出方に注目です。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
高額返礼品の泉佐野市、現職3選…長崎市長選は現職4選
統一地方選挙も終わって1週間。すっかり忘れていたふるさと納税高額返礼品。
泉佐野市市長選では、市民の評価を得て3選ですか。
しかも45歳とは若いですね。
経営センスがあると思います。
さて、総無能務省からの横やりで、ますますふるさと納税の魅力が削がれていくのですが、泉佐野市がその対象外になると聞いて、非常に残念なことだと思います。
そして、最後の足掻きでしょうか。泉佐野市がこれまでよりも魅力的な返礼品をぶちかましてきました(笑)
泉佐野のギフト券第2弾、最大30%に引き上げ
さすがや。
徹底抗戦ですわ。
こう思うと、税控除対象外になったとしても、それ以上の魅力ある返礼品とキャッシュバックを付けてやれば、寄付金を集めることが可能ではないでしょうか。
特に高額寄付者が100万円以上寄付したら返礼品と30%分のAmazonギフトのようなものを付けるとすれば、恐らく集まるんじゃないのでは?と思うんですよ。
総無能務省はカンカンに怒ると思いますが、地元の税収入は減らないし、税負担となる高額寄付者はその分をギフトでもらえると思えば、Win-Winになると思うんですよね。
お金もたくさん回るので、経済原則からして好景気になると思うのですが、どうして総無能務省は景気に水を差したがるんでしょうね。
ふるさと納税から、こうした方策に転換した自治体が発生したら、「ふるさと納税とは一体何だったのか?」と露呈するでしょうね。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
統一地方選挙も終わって1週間。すっかり忘れていたふるさと納税高額返礼品。
泉佐野市市長選では、市民の評価を得て3選ですか。
しかも45歳とは若いですね。
経営センスがあると思います。
さて、総
そして、最後の足掻きでしょうか。泉佐野市がこれまでよりも魅力的な返礼品をぶちかましてきました(笑)
泉佐野のギフト券第2弾、最大30%に引き上げ
さすがや。
徹底抗戦ですわ。
こう思うと、税控除対象外になったとしても、それ以上の魅力ある返礼品とキャッシュバックを付けてやれば、寄付金を集めることが可能ではないでしょうか。
特に高額寄付者が100万円以上寄付したら返礼品と30%分のAmazonギフトのようなものを付けるとすれば、恐らく集まるんじゃないのでは?と思うんですよ。
総
お金もたくさん回るので、経済原則からして好景気になると思うのですが、どうして総
ふるさと納税から、こうした方策に転換した自治体が発生したら、「ふるさと納税とは一体何だったのか?」と露呈するでしょうね。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
ミニストップ、利益配分の見直しへ フランチャイズ加盟店に
以前からこうした報道に違和感があるのですが、セルフレジにしても店員の負担はあまり変わらないと思うんですよね。
コンビニは常に商品が置かれている状態なので、商品が切れそうになったら棚に商品を補充しています。
まぁ、真夜中や深夜に補充しているのかどうかは、私自身の目で見ていないので分かりませんが、少なくとも万引き防止のために店員は配置すると思います。
それにセルフレジに何かトラブルがあったり、使い方の説明をしなければならないケースがあれば、従来通りのレジ打ちになるんじゃないかと思います。
(ただし、現金によるやり取りはないと思います。)
セルフレジ自体には否定をするつもりは全くないのですが、店員の負担を軽減するというのなら、深夜の営業を取りやめる。経営の異なるオーナーによるドミナント戦略をやめる。などが最適解と思います。
コンビニ各社が商品を自動的に補充するロボットを提供し、現場の「労務費>(ロボットの)メンテナンス費用」となれば、コンビニはますます成長するのではないでしょうかね。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
以前からこうした報道に違和感があるのですが、セルフレジにしても店員の負担はあまり変わらないと思うんですよね。
コンビニは常に商品が置かれている状態なので、商品が切れそうになったら棚に商品を補充しています。
まぁ、真夜中や深夜に補充しているのかどうかは、私自身の目で見ていないので分かりませんが、少なくとも万引き防止のために店員は配置すると思います。
それにセルフレジに何かトラブルがあったり、使い方の説明をしなければならないケースがあれば、従来通りのレジ打ちになるんじゃないかと思います。
(ただし、現金によるやり取りはないと思います。)
セルフレジ自体には否定をするつもりは全くないのですが、店員の負担を軽減するというのなら、深夜の営業を取りやめる。経営の異なるオーナーによるドミナント戦略をやめる。などが最適解と思います。
コンビニ各社が商品を自動的に補充するロボットを提供し、現場の「労務費>(ロボットの)メンテナンス費用」となれば、コンビニはますます成長するのではないでしょうかね。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
今週初めの4/21、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
たまたま、ホンダディーラーの営業さんから「直前で申し訳ないんですが、優待券いかが?」と言うことでありがたく頂戴しました。
4/20と21の2日間有効だったのですが、相方の都合で日曜日に。
乗り物フリーパスも付いているのですが、私はそう言うモノには興味がなく、4輪のモータースポーツのフリー走行とホンダとトヨタの展示車に乗ったり、写真をおさめたりしてました。
ホンダは車だけで無くバイクもありますから、色んなバイクに跨がりました。


NSXも展示してあり、順番を待てば乗ることが出来ます。
しかし私には、「近寄るな」オーラがあったので、近寄ることすら出来ませんでした(笑)
レジェンドには乗れたんですけどね(^^ゞ
何故かホンダの本拠地にトヨタ車も展示してました。

外から見ただけですが、スープラの名に恥じない出来映えでした。
中はもっと凄いんでしょうね。
滞在は4時間くらいで、暑くてバテてきたので、渋滞を喰らう前に退散しました。
鈴鹿サーキットには、この時以来ですかね。
鈴鹿サーキット -- 2013-04-15 Monday
もう6年も行ってなかったか。
しかも当時は5時起きの6時前に出発。
今回は7時過ぎに起きて8時前に出発。
やはり、前者の方が渋滞に見舞われずに済んだと思います。
今回は、至るかしこに渋滞で目的地に着いたのは11時前でした。
やっぱり、スポーツイベントがあるときは6時前の出発がベターのようですね。
これからはそうしようと思います(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
たまたま、ホンダディーラーの営業さんから「直前で申し訳ないんですが、優待券いかが?」と言うことでありがたく頂戴しました。
4/20と21の2日間有効だったのですが、相方の都合で日曜日に。
乗り物フリーパスも付いているのですが、私はそう言うモノには興味がなく、4輪のモータースポーツのフリー走行とホンダとトヨタの展示車に乗ったり、写真をおさめたりしてました。
ホンダは車だけで無くバイクもありますから、色んなバイクに跨がりました。


NSXも展示してあり、順番を待てば乗ることが出来ます。
しかし私には、「近寄るな」オーラがあったので、近寄ることすら出来ませんでした(笑)
レジェンドには乗れたんですけどね(^^ゞ
何故かホンダの本拠地にトヨタ車も展示してました。

外から見ただけですが、スープラの名に恥じない出来映えでした。
中はもっと凄いんでしょうね。
滞在は4時間くらいで、暑くてバテてきたので、渋滞を喰らう前に退散しました。
鈴鹿サーキットには、この時以来ですかね。
鈴鹿サーキット -- 2013-04-15 Monday
もう6年も行ってなかったか。
しかも当時は5時起きの6時前に出発。
今回は7時過ぎに起きて8時前に出発。
やはり、前者の方が渋滞に見舞われずに済んだと思います。
今回は、至るかしこに渋滞で目的地に着いたのは11時前でした。
やっぱり、スポーツイベントがあるときは6時前の出発がベターのようですね。
これからはそうしようと思います(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





現在使っているMS OFFICE2010の延長サポートが、来年で切れます。
正直、Office 2019 Professionalを購入するつもりでいたのですが、費用対効果が望めそうにないので、本気で代替ソフトを考えなければなりません。
仕事では積極的に使っているけれど、家庭ではライトな使い方をしているので、代替ソフトでも行けそうな気がしてきました。
以前にも、こう言うことを書きました。
Office 2019へのバージョンアップか代替を検討 -- 2019-01-04 Friday
実は既に実践済だったりします。
Outlook メール → Windows 10 標準メール → 移行設定済
Outlook 予定表 → Windows 10 カレンダー → 移行設定済
Outlook 連絡先 → Windows 10 People → 一応作成済み
Outlook ToDoリスト → Microsoft To-Do → 移行設定済
Outlook メモ → Sticky notes & OneNote → 移行設定済
Excel & Word & PowerPoint & Access → Office互換ソフト → 未設定
大部分が既に移行済みでして、あとは、Excel & Word & PowerPoint & Accessのみとなっています。
互換ソフトウェアというと、不安なのはどこまで互換しているのかどうかですが、入り口で悩んでいても仕方ないので試すしかないようですね。
窓の杜を見ていると、
・LibreOffice
・Apache OpenOffice
が無料で使えるようです。
どちらも同じようなので、定期的に更新されるLibreOfficeにしました。
AccessもBaseと言うソフト対応しているので、何とかなるかな。
これについては、後日報告します。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(1人)
正直、Office 2019 Professionalを購入するつもりでいたのですが、費用対効果が望めそうにないので、本気で代替ソフトを考えなければなりません。
仕事では積極的に使っているけれど、家庭ではライトな使い方をしているので、代替ソフトでも行けそうな気がしてきました。
以前にも、こう言うことを書きました。
Office 2019へのバージョンアップか代替を検討 -- 2019-01-04 Friday
実は既に実践済だったりします。
Outlook メール → Windows 10 標準メール → 移行設定済
Outlook 予定表 → Windows 10 カレンダー → 移行設定済
Outlook 連絡先 → Windows 10 People → 一応作成済み
Outlook ToDoリスト → Microsoft To-Do → 移行設定済
Outlook メモ → Sticky notes & OneNote → 移行設定済
Excel & Word & PowerPoint & Access → Office互換ソフト → 未設定
大部分が既に移行済みでして、あとは、Excel & Word & PowerPoint & Accessのみとなっています。
互換ソフトウェアというと、不安なのはどこまで互換しているのかどうかですが、入り口で悩んでいても仕方ないので試すしかないようですね。
窓の杜を見ていると、
・LibreOffice
・Apache OpenOffice
が無料で使えるようです。
どちらも同じようなので、定期的に更新されるLibreOfficeにしました。
AccessもBaseと言うソフト対応しているので、何とかなるかな。
これについては、後日報告します。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





多分、私が見ているのが偏っているだけかと思いますが、ネット動画界隈では、在阪(大阪の放送局)系列でMBSだけが、堺市市長の政治資金規正法の疑いについて殆ど報道していないようです。
読売テレビ、関西テレビ、朝日放送では、逐次取り上げたり独自取材からスクープ報道をしたりしていますが、MBSだけは頑なに口を閉ざしているようです。
私は、ネット動画でしか見ていませんが、この偏った取り上げ方は、物凄く怖い放送局だな。と感じています。
最初の発覚時は、MBSを含め在阪各局も殆ど取り上げていません(スクープ報道はNHK大阪)でしたが、再三再四の修正報告にさすがにおかしいと思ったのか、メディアが独自調査や報道を始めました。
それでも、MBSだけは独自調査や報道をしてこなかったようです。
真偽が定かではありませんが、昔、大阪市市長を務めていた元MBSアナウンサーの平松邦夫氏が橋下徹氏に選挙で敗れて以来、MBSは大阪維新の会憎しで敵視しているというのを散見します。
それが本当だとしたら、MBSは中立的な立場での報道を、完全に放棄したと言っても過言では有りません。
そして、私はとても悲しいです。
こうした行為にレッテル貼りされると、なかなか剥がれ落ちません。
MBSも在京のTBSと同じ穴のムジナになってしまうのでしょうか。
あの朝日放送も、おはよう朝日ではちっとも取り上げないのですが、動画で見ると夕方では取り上げています。
そう言えば、先の統一地方選挙でもMBSの選挙特番はお通夜状態だったです。
あれこれと屁理屈をこねるコメンテーターを見ていると、とてもとても痛いですね。
有権者をバカにしている発言ばかりで、途中で見るのを辞めたくらいです。
民意の質ってなんなんでしょうね。私にはよく分かりません。
MBSは、このまま維新憎しのまま報道を追求していくのでしょうか。
それはそれで良いのですが、維新以外の政治家の汚職を追求しないと、視聴者はどんどん離れていく一方だと思うのですが。
関西圏の有権者をバカにしない方が良いと思いますヨ。
それはそうと、4/22についに堺市長は辞職を申し出ましたね。
「迷惑おかけした」堺市・竹山市長が辞職願提出
先月の維新の会が提出した不信任案の時に成立しておけば、先の統一地方選で済んだのに、改めて別の日に選挙をする事になり残念なことです。
既に大阪維新の会では、堺市市長の候補者を擁立するとのことですが、対抗馬は暴風とも言われるほどの逆風で誰が立つのでしょうか。
この動画は何度でも共有したい。
一人でも多くの人に見てもらいたい。
別に維新が良いわけではない。
長年馴れ合い政治をした結果、こう言うことになるんだ。と言う教本として、国民や市民は知っておく必要が有る。
長期政権となりつつ安倍自民党も、先の補選で2連敗したことで危機感を持って欲しいですね。
この動画を知ってから、殆ど毎日、松井市長の囲み会見をYouTubeで見るようになりました。
松井市長は大阪をよく分かっていますね。
今の勢いに驕らず、ビシッと対抗馬を立てて有権者に政策を訴え、投票率70%以上を目指しましょう。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(3人)
読売テレビ、関西テレビ、朝日放送では、逐次取り上げたり独自取材からスクープ報道をしたりしていますが、MBSだけは頑なに口を閉ざしているようです。
私は、ネット動画でしか見ていませんが、この偏った取り上げ方は、物凄く怖い放送局だな。と感じています。
最初の発覚時は、MBSを含め在阪各局も殆ど取り上げていません(スクープ報道はNHK大阪)でしたが、再三再四の修正報告にさすがにおかしいと思ったのか、メディアが独自調査や報道を始めました。
それでも、MBSだけは独自調査や報道をしてこなかったようです。
真偽が定かではありませんが、昔、大阪市市長を務めていた元MBSアナウンサーの平松邦夫氏が橋下徹氏に選挙で敗れて以来、MBSは大阪維新の会憎しで敵視しているというのを散見します。
それが本当だとしたら、MBSは中立的な立場での報道を、完全に放棄したと言っても過言では有りません。
そして、私はとても悲しいです。
こうした行為にレッテル貼りされると、なかなか剥がれ落ちません。
MBSも在京のTBSと同じ穴のムジナになってしまうのでしょうか。
あの朝日放送も、おはよう朝日ではちっとも取り上げないのですが、動画で見ると夕方では取り上げています。
そう言えば、先の統一地方選挙でもMBSの選挙特番はお通夜状態だったです。
あれこれと屁理屈をこねるコメンテーターを見ていると、とてもとても痛いですね。
有権者をバカにしている発言ばかりで、途中で見るのを辞めたくらいです。
民意の質ってなんなんでしょうね。私にはよく分かりません。
MBSは、このまま維新憎しのまま報道を追求していくのでしょうか。
それはそれで良いのですが、維新以外の政治家の汚職を追求しないと、視聴者はどんどん離れていく一方だと思うのですが。
関西圏の有権者をバカにしない方が良いと思いますヨ。
それはそうと、4/22についに堺市長は辞職を申し出ましたね。
「迷惑おかけした」堺市・竹山市長が辞職願提出
先月の維新の会が提出した不信任案の時に成立しておけば、先の統一地方選で済んだのに、改めて別の日に選挙をする事になり残念なことです。
既に大阪維新の会では、堺市市長の候補者を擁立するとのことですが、対抗馬は暴風とも言われるほどの逆風で誰が立つのでしょうか。
この動画は何度でも共有したい。
一人でも多くの人に見てもらいたい。
別に維新が良いわけではない。
長年馴れ合い政治をした結果、こう言うことになるんだ。と言う教本として、国民や市民は知っておく必要が有る。
長期政権となりつつ安倍自民党も、先の補選で2連敗したことで危機感を持って欲しいですね。
この動画を知ってから、殆ど毎日、松井市長の囲み会見をYouTubeで見るようになりました。
松井市長は大阪をよく分かっていますね。
今の勢いに驕らず、ビシッと対抗馬を立てて有権者に政策を訴え、投票率70%以上を目指しましょう。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





ドコモ、d払いとiD(dカード)決済で20%還元。4月24日から10連休も対象
明日からd払いとiD決済で20%還元セールをするらしい。
d払いだけじゃなくiDも対象となるのがポイント。
Amazonで購入するときは、dカード払いにしないよう注意する必要が有る。
Amazonで購入するときは、携帯決済。
エネオスセルフでは、iD。
コンビニでは、d払いかiDで。
これらを適用するには、必ず事前にキャンペーン専用ページで申し込んでおこう。
【買い物予定リスト】
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
明日からd払いとiD決済で20%還元セールをするらしい。
d払いだけじゃなくiDも対象となるのがポイント。
Amazonで購入するときは、dカード払いにしないよう注意する必要が有る。
Amazonで購入するときは、携帯決済。
エネオスセルフでは、iD。
コンビニでは、d払いかiDで。
これらを適用するには、必ず事前にキャンペーン専用ページで申し込んでおこう。
【買い物予定リスト】
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
私は、iPod touchの音楽を聴くために、ソニーのワイヤレスステレオヘッドセットを使っています。
これなんですが、これまで使ってきたワイヤレスステレオヘッドセットの中で最高だと自負しています。
今まで使ってきたのは、過去のブログでも取り上げています。
Bluetoothレシーバの買い替え -- 2014-06-06 Friday
DRC-BTN40の長期レポート -- 2014-08-19 Tuesday
Bluetoothレシーバ比較検証 -- 2014-10-31 Friday
SBH50のファースト・インプレッション -- 2015-12-14 Monday
今まで、Bluetoothレシーバーと呼んでいましたが、ソニーの公式によると「ワイヤレスステレオヘッドセット」と言うそうです。
で、過去最高と言っても、私にとってSBH50が5機目であり、しかも、ソニーが3機、DELL製とELECOM製が1機ずつなので、狭い範囲にあたります。
また、ワイヤレスステレオヘッドセットの多くは、カナル型ヘッドホン一体となっているのと比べ、私がこれまで使ってきたのはDELL製を除いて、分離型になっているのを使っています。
何故、カナル型を使わないのかというと、どうしてか私にも分かりませんが、外耳におできが出来てしまうんです。
私の扱い方が不衛生なのかもしれませんが、カナル型は私と相性が悪く、従来のオープン型が一番しっくりくるんです。
もう10年近くオープン型です。
今使っている、SBH50はFM放送を聞くことが出来るのですが、殆ど聞いたことがありません。
専ら、移動中のiPod touchの音楽再生とスマホの着信待受専用です。
購入してから4年近くになりますが、使い勝手が良いので、次の買い替えは考えていません。
むしろ、ステレオヘッドホンの方が劣化してきたので、買い替えの時期が来ています。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(1人)
これなんですが、これまで使ってきたワイヤレスステレオヘッドセットの中で最高だと自負しています。
今まで使ってきたのは、過去のブログでも取り上げています。
Bluetoothレシーバの買い替え -- 2014-06-06 Friday
DRC-BTN40の長期レポート -- 2014-08-19 Tuesday
Bluetoothレシーバ比較検証 -- 2014-10-31 Friday
SBH50のファースト・インプレッション -- 2015-12-14 Monday
今まで、Bluetoothレシーバーと呼んでいましたが、ソニーの公式によると「ワイヤレスステレオヘッドセット」と言うそうです。
で、過去最高と言っても、私にとってSBH50が5機目であり、しかも、ソニーが3機、DELL製とELECOM製が1機ずつなので、狭い範囲にあたります。
また、ワイヤレスステレオヘッドセットの多くは、カナル型ヘッドホン一体となっているのと比べ、私がこれまで使ってきたのはDELL製を除いて、分離型になっているのを使っています。
何故、カナル型を使わないのかというと、どうしてか私にも分かりませんが、外耳におできが出来てしまうんです。
私の扱い方が不衛生なのかもしれませんが、カナル型は私と相性が悪く、従来のオープン型が一番しっくりくるんです。
もう10年近くオープン型です。
今使っている、SBH50はFM放送を聞くことが出来るのですが、殆ど聞いたことがありません。
専ら、移動中のiPod touchの音楽再生とスマホの着信待受専用です。
購入してから4年近くになりますが、使い勝手が良いので、次の買い替えは考えていません。
むしろ、ステレオヘッドホンの方が劣化してきたので、買い替えの時期が来ています。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





もう半年以上経ちますかね。
この動画チャンネルを見つけてからは、過去も含めて見続けました。
(過去のものを含めて全部は見ていません。過去のものは興味のあるものだけ。)
時々、炎上させたり(クリスマスボッチとか公立高校をdisったりとか)するのですが、雑学としては飲み込みやすくマンガ形式で伝え、だいたい5分以内で収まる内容なので、それ程構えずに見られます。
細かいところを上げると、ツッコミどころは多数あると思います。
でも、何も知らないことを理解させる伝えやすさは、とても良く出来ているのではないかと思います。
この動画チャンネルを見始めて、年が明けたくらいから似たようなチャンネルを見るようになりました。
この作られている動画のBGMが、フリー素材であることを知りお気に入りに入れました。
この曲を聞くと、脳内で魚が歩く映像が再生されます(笑)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
この動画チャンネルを見つけてからは、過去も含めて見続けました。
(過去のものを含めて全部は見ていません。過去のものは興味のあるものだけ。)
時々、炎上させたり(クリスマスボッチとか公立高校をdisったりとか)するのですが、雑学としては飲み込みやすくマンガ形式で伝え、だいたい5分以内で収まる内容なので、それ程構えずに見られます。
細かいところを上げると、ツッコミどころは多数あると思います。
でも、何も知らないことを理解させる伝えやすさは、とても良く出来ているのではないかと思います。
この動画チャンネルを見始めて、年が明けたくらいから似たようなチャンネルを見るようになりました。
この作られている動画のBGMが、フリー素材であることを知りお気に入りに入れました。
この曲を聞くと、脳内で魚が歩く映像が再生されます(笑)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)