「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」共感の声が続々 「ほんとこれ」「悪い癖が伝染」
クルマでもバイクでも運転していると、頻繁にこういうドライバー(ライダーは殆ど見ない)を見ます。
何も無い直線道路でブレーキ。 ← エンブレ(エンジンブレー)を使え
直線番長。 ← カーブ直前でブレーキ踏むな!
優先道路なのに交差点ごとにブレーキ・・・からのウィンカー。 ← もう一度教習所へ行き直せ!
とまぁ、カチンと来ること多々あります。
特に三叉路の左折専用レーンでウィンカーを出さないクルマが多い。
場所は言いませんが、三叉路で左折するところと、左斜め前に進む道とあるんですよ。
ウィンカーを出すと、こちらも危険予測で「あ、左に曲がるのかな?」と思って車間距離を空けて減速するんですけど、馬鹿なドライバーが「左折専用レーンだから左に曲がるの分かっているしウィンカー出さなくてヨシ!」みたいなのがいて、左斜め前に進むのではなく左折するバカがいるんですよ。
これは、マジで危ない。
こちらは車間距離を空けているので良いですが、すり抜けバイクと書いたら確実に事故です。
ウィンカーを出さないクルマが完全に悪い。(すり抜けるバイクも悪いけど。)
それと、カーブになるとやたら減速するクルマ。
燃費が悪くなる典型的な運転で、まぁ、排ガスバンバンだしても気にならないドライバーなんでしょうね。
直線になると猛烈にスピードを出し、カーブになると急ブレーキをかける。
こういうクルマは、いつも以上に車間距離を空けておくのがベストです。
滑って事故って市ね!
最後に優先道路を走っているのに信号のない交差点ごとに一時停止するクルマ・・・からの右折ウィンカー。
もうね、イライラの極致ですよ(笑)
交差点で減速や一時停止は仕方ない。
でも、そこからウィンカーはないやろ!
ウィンカーは30m手前か3秒手前から出すんや!
直前に出すもんとちゃうわ!
とドライバーに一日説教してやりたい。
信号のあるT字路でも、直前にならないとウィンカーをださんアホもおる。
本当に交通法規を我流にしているから、徹底的に警察に取り締まって欲しいと思うのですわ。
あと、ずっとウィンカーを出しているクルマとバイク(これはバイクの方が多い)。
「お前どこで曲がるねん!」と突っ込みたくなります。
追越車線を走っているとき、走行車線で右ウィンカーを出しているクルマがいて、「しゃーない入れたろか。」と思って車間を取るけど、一向に入る気配がない。
そういうのが、極稀にいるんですよ。
頭おかしいとしか・・・
最後にライダーに多いのですが、「お前らキャノンボールでもしているのか?」と言う位酷いのがいます。
特に原付2種のライダーに多い。すり抜け、左右のジグザグ進路変更、とにかく交差点は前に出てシグナルダッシュ。
まぁ、初速はクルマよりも400ccや250ccよりも、125ccの方が圧倒的に速いのですけれど、そこまでして急ぐ必要あるのか?
と言うのを見かけます。これは、幹線道路の朝の通勤で見られる光景です。
地名を挙げるなら新御堂筋の上り線!
最早自殺行為です。
今は全然知らないですけど、多分変わっていないことでしょう。
若い人が免許を取得して、公道でヒヤヒヤすることが多いと思いますが、周囲の流れに慣れて常にアンテナを張り巡らせておきましょう。
事故はいつどこで襲ってくるか分かりませんから。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(44人)
クルマでもバイクでも運転していると、頻繁にこういうドライバー(ライダーは殆ど見ない)を見ます。
何も無い直線道路でブレーキ。 ← エンブレ(エンジンブレー)を使え
直線番長。 ← カーブ直前でブレーキ踏むな!
優先道路なのに交差点ごとにブレーキ・・・からのウィンカー。 ← もう一度教習所へ行き直せ!
とまぁ、カチンと来ること多々あります。
特に三叉路の左折専用レーンでウィンカーを出さないクルマが多い。
場所は言いませんが、三叉路で左折するところと、左斜め前に進む道とあるんですよ。
ウィンカーを出すと、こちらも危険予測で「あ、左に曲がるのかな?」と思って車間距離を空けて減速するんですけど、馬鹿なドライバーが「左折専用レーンだから左に曲がるの分かっているしウィンカー出さなくてヨシ!」みたいなのがいて、左斜め前に進むのではなく左折するバカがいるんですよ。
これは、マジで危ない。
こちらは車間距離を空けているので良いですが、すり抜けバイクと書いたら確実に事故です。
ウィンカーを出さないクルマが完全に悪い。(すり抜けるバイクも悪いけど。)
それと、カーブになるとやたら減速するクルマ。
燃費が悪くなる典型的な運転で、まぁ、排ガスバンバンだしても気にならないドライバーなんでしょうね。
直線になると猛烈にスピードを出し、カーブになると急ブレーキをかける。
こういうクルマは、いつも以上に車間距離を空けておくのがベストです。
滑って事故って市ね!
最後に優先道路を走っているのに信号のない交差点ごとに一時停止するクルマ・・・からの右折ウィンカー。
もうね、イライラの極致ですよ(笑)
交差点で減速や一時停止は仕方ない。
でも、そこからウィンカーはないやろ!
ウィンカーは30m手前か3秒手前から出すんや!
直前に出すもんとちゃうわ!
とドライバーに一日説教してやりたい。
信号のあるT字路でも、直前にならないとウィンカーをださんアホもおる。
本当に交通法規を我流にしているから、徹底的に警察に取り締まって欲しいと思うのですわ。
あと、ずっとウィンカーを出しているクルマとバイク(これはバイクの方が多い)。
「お前どこで曲がるねん!」と突っ込みたくなります。
追越車線を走っているとき、走行車線で右ウィンカーを出しているクルマがいて、「しゃーない入れたろか。」と思って車間を取るけど、一向に入る気配がない。
そういうのが、極稀にいるんですよ。
頭おかしいとしか・・・
最後にライダーに多いのですが、「お前らキャノンボールでもしているのか?」と言う位酷いのがいます。
特に原付2種のライダーに多い。すり抜け、左右のジグザグ進路変更、とにかく交差点は前に出てシグナルダッシュ。
まぁ、初速はクルマよりも400ccや250ccよりも、125ccの方が圧倒的に速いのですけれど、そこまでして急ぐ必要あるのか?
と言うのを見かけます。これは、幹線道路の朝の通勤で見られる光景です。
地名を挙げるなら新御堂筋の上り線!
最早自殺行為です。
今は全然知らないですけど、多分変わっていないことでしょう。
若い人が免許を取得して、公道でヒヤヒヤすることが多いと思いますが、周囲の流れに慣れて常にアンテナを張り巡らせておきましょう。
事故はいつどこで襲ってくるか分かりませんから。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/8424
トラックバック