あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、うちは子供がいないのでお年玉をあげるとなると、甥姪になるわけですが、数年前まで普通に渡していたのですけども、3年前からちょっと捻りました。
コロコロチンで2年前は、アマゾンギフトカードを直接送り、
昨年は、長男と次男にいつもより少なくアマゾンギフトを渡し、5000円分のアマゾンギフトを賭けてトランプのポーカーをして、勝った方に500円ずつGET。
ロイヤルストレートフラッシュが出た時点で全てGETというルールで大いに盛り上がりました。
それで、今年はどうしたかというと、長男が大学受験のため来られずと言う事で、長男は普通に現金を。
そして、残りに事前こう言うことをLINEで聞きました。
・600kmの急行券
・600kmの乗車券
どっちが良いか。
と。
「急行券」ってなに?の世界ですが、鉄ちゃんじゃなければ間違いなく引っかかる問題です。
後から調べたら、「特急券」でも良かったな・・・
と言う事でこうなりました。
(ΦωΦ)フフフ…。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(25人)
本年もよろしくお願いいたします。
さて、うちは子供がいないのでお年玉をあげるとなると、甥姪になるわけですが、数年前まで普通に渡していたのですけども、3年前からちょっと捻りました。
コロコロチンで2年前は、アマゾンギフトカードを直接送り、
昨年は、長男と次男にいつもより少なくアマゾンギフトを渡し、5000円分のアマゾンギフトを賭けてトランプのポーカーをして、勝った方に500円ずつGET。
ロイヤルストレートフラッシュが出た時点で全てGETというルールで大いに盛り上がりました。
それで、今年はどうしたかというと、長男が大学受験のため来られずと言う事で、長男は普通に現金を。
そして、残りに事前こう言うことをLINEで聞きました。
・600kmの急行券
・600kmの乗車券
どっちが良いか。
と。
「急行券」ってなに?の世界ですが、鉄ちゃんじゃなければ間違いなく引っかかる問題です。
後から調べたら、「特急券」でも良かったな・・・
と言う事でこうなりました。
甥っ子たちに、来年のお年玉は、
— いぐやん (@smart_icoca) December 26, 2022
・600kmの乗車券
・600kmの急行券
のどっちが良いと聞いたところ、
「600kmの急行券」と答えたので決定したことをお伝えします。
(ΦωΦ)フフフ…。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/8311
トラックバック