•   Login
  •  
  •   Rss
  •   Rss2.0
  •   ATOM1.0
  •   Admin
  •   Top
  •   Home

場当たり政策が将来の禍根を残す

全国旅行支援延期「根拠示して」 千葉・成田市長


本当にこれだよなぁ。と言う記事。
私は先に宣言しておきます。


4回目のワクチン接種はしません


新型コロナだけでなく感染症にビビっている人達に問いたい。
・これまでの感染症は、なんでビビらなかったの?
・あれだけマスク手洗い消毒を励行しているのに感染者が増えるの不思議だね~


政府や行政が振り返りを全くやらず、場当たり政策ばかりやっているから、こう言う記事が掲載されるんですよ。
wtihコロナはどこへ行ったんですか?
これまでの感染症・・・代表的なのはインフルエンザになりますが、インフルエンザでも毎年死んでいますが、何故野ざらしにされてきたんでしょうかね。


こう言うと、きっとコロナ信者からは「お前は罹患したことがないから言えるのだ。」とバッシングを受けるでしょう。
いやいやいや、検査したらきっと引っかかっていると思いますよ。
3回のワクチン接種もしましたが、これもその後の研究結果で3ヶ月程度しかもたないことが判明していますし。
それは、ウィルスが変異して別の型になってしまうから持続効果が薄れていくんですよね。
じゃぁ、インフルエンザのように永遠にワクチン接種するんですか?
と言う事になります。
今は2類相当扱いだからか、時限的にワクチン接種が無料で受けられますが、そのかかる費用は税金や国債(多分)からです。
将来跳ね返ってきますよ。
良いんですか?
と言う話です。


コロナが怖い怖いと思う人は、ずっと家の中に閉じこもっておくべきです。
フレイル症状になるのも、それは自己責任です。
コロナが怖いんでしょ。だったら感染しないためにも1人ずっと家に閉じこもって、食料調達はネット配送で宅配BOXに入れてもらってください。
直接受取もダメですよ。
無症状の感染者がそこら中ウヨウヨいますから。
「そんなの出来るわけないだろ!」
と言うなら、代替案を出して下さい。


全国民をテレワーク(リモートワーク)にさせるのですか?
じゃぁ、どうやってインフラを支えたら良いんでしょうかね。
ちょっと考えたら、人流抑制案なんて破綻した政策だと言う事が分かるのにね。


さっさと、政府や行政は中間報告でも良いから、これまでの振り返りをやりなさい。
PDCAサイクルをやることが大事ですよ。


千葉県成田市の小泉一成市長は15日の記者会見で、全国旅行支援の開始延期を政府が表明した点に触れ「(旅行を控えることが)感染抑制にどれだけ効果があったのかがいまだに明確でない。延期するには根拠やデータを示してほしい」と述べ、反発した。

小泉氏は、新型コロナウイルスのワクチン接種の進展を念頭に、感染者の増加を理由に延期した政府の姿勢に疑問を呈した。成田空港を抱える自治体のトップとして「宿泊施設や飲食店などへの影響は大きい。人の移動(の制限)が、どれだけ感染者抑制に効果があるのかしっかり示してほしい」と述べた。

政府は14日、7月前半を予定していた全国旅行支援の実施を当面見送ると表明。新型コロナの感染拡大を理由に挙げていた。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (28人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ニュース | comments (0) | trackback (0)
コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/8079
トラックバック

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31