前にも書いたかも知れませんが、改めて書きます。
BSデジタル放送は面白い。
産経新聞記者もこの通り。
何が面白いかというと、それは痴情波では放送されないことがやっているのと、番組編成が安定していることです。
例えば、重大な事件や自然災害が発生すると、痴情波では他の番組を潰してまで放送します。
NHKはもちろんのこと、民放に至ってもそうです。
BSデジタル放送は、かなり自由を行ってますね。
時々しか見ませんが、政治討論番組とか平日のゴールデン時間帯にやりますからね。
興味があったら見入って色々考えさせられます。
痴情波コンテンツの一つであるバラエティーなんかは、もう終焉ですね。
予算がないからか2時間とか3時間ダラダラとやっているみたいで、私はもう見なくなりました。
痴情波コンテンツは、NHK19時のニュースと平日のおは朝だけです。
録画しているバラエティーは、今や「ごぶごぶ」だけ。
他はアニメかな。アニメも地上波でしか放送しない番組だけに絞って、それ以外は全部BSデジタル放送です。
昔は欠かさず見ていた毎週日曜日の昼下がりにやっている「そこまで言って委員会」も、やしきたかじんさんが亡くなってからは全く見なくなりました。
三宅久之さんと田嶋陽子さんのトークバトルが面白くて、今でもDVDに残しています。
今はどうなっているのやら・・・
痴情波コンテンツが面白くないのは充分分かります。
なので、BSデジタル放送をお薦めしますね。
平日の夜しか分かりませんが面白い番組が揃っています。
吉本チャンネルも算入してバラエティーも充実してきましたしね。
逆にチャンネル数が多すぎてどれを見ていいか分からないくらいコンテンツが揃っています。
はい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(35人)
BSデジタル放送は面白い。
産経新聞記者もこの通り。
何が面白いかというと、それは痴情波では放送されないことがやっているのと、番組編成が安定していることです。
例えば、重大な事件や自然災害が発生すると、痴情波では他の番組を潰してまで放送します。
NHKはもちろんのこと、民放に至ってもそうです。
BSデジタル放送は、かなり自由を行ってますね。
時々しか見ませんが、政治討論番組とか平日のゴールデン時間帯にやりますからね。
興味があったら見入って色々考えさせられます。
痴情波コンテンツの一つであるバラエティーなんかは、もう終焉ですね。
予算がないからか2時間とか3時間ダラダラとやっているみたいで、私はもう見なくなりました。
痴情波コンテンツは、NHK19時のニュースと平日のおは朝だけです。
録画しているバラエティーは、今や「ごぶごぶ」だけ。
他はアニメかな。アニメも地上波でしか放送しない番組だけに絞って、それ以外は全部BSデジタル放送です。
昔は欠かさず見ていた毎週日曜日の昼下がりにやっている「そこまで言って委員会」も、やしきたかじんさんが亡くなってからは全く見なくなりました。
三宅久之さんと田嶋陽子さんのトークバトルが面白くて、今でもDVDに残しています。
今はどうなっているのやら・・・
痴情波コンテンツが面白くないのは充分分かります。
なので、BSデジタル放送をお薦めしますね。
平日の夜しか分かりませんが面白い番組が揃っています。
吉本チャンネルも算入してバラエティーも充実してきましたしね。
逆にチャンネル数が多すぎてどれを見ていいか分からないくらいコンテンツが揃っています。
はい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/8070
トラックバック