さて、先月の光熱費はどうだったでしょう。

比較的過ごしやすい月でしたので、エアコンもまだ稼働していません。
ちょっと稼働しようかと思った日もありましたが。
その結果、昨年より電気使用量が8%強減りましたが、電気代は1%強アップです。
ガス使用量も、6%強減りましたが、ガス代は12%強アップです!
節電、節約しても意味ないのがよく分かりますね。
光熱費も前年比4%弱アップです。
本当に資源高と円安によるダブルパンチです。
今夏の電気代とガス代が怖いですね。
今年のエアコンスイッチは、7月1日の朝に入れることにします。
と、事前に宣言しておきます(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(20人)

比較的過ごしやすい月でしたので、エアコンもまだ稼働していません。
ちょっと稼働しようかと思った日もありましたが。
その結果、昨年より電気使用量が8%強減りましたが、電気代は1%強アップです。
ガス使用量も、6%強減りましたが、ガス代は12%強アップです!
節電、節約しても意味ないのがよく分かりますね。
光熱費も前年比4%弱アップです。
本当に資源高と円安によるダブルパンチです。
今夏の電気代とガス代が怖いですね。
今年のエアコンスイッチは、7月1日の朝に入れることにします。
と、事前に宣言しておきます(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/8023
トラックバック