みずほ社長、入社式でシステム障害おわび 「失敗を糧にへこたれず」
新入社員の不安を解消させるための謝罪なのかな?
それは、間違っていると私は思うけど。
謝るべきなのは、お金の貸し借りをしている顧客じゃないかしら?
明らかに信用不安に陥っているのだから、そこに向けての謝罪でしょう。
内向きの謝罪をしても、新入社員はシステムのことについて無関係だし、これから携わるにしてもシステム根幹に関わる人なんて極僅か(希望しない)だろう。
それでも、ガッツのある新入社員がいて、行内のシステムを熟知して法律を学び、銀行とは何かを考え、5年後10年後にシステムを一から作り替えて成功させると、間違いなく英雄になれる。
なれなかったら、さっさと辞めて他の業界に転職するべきである。
それをもとに出版すると、パンドラの箱を開けることになるんだろうな。
うちの会社でも昨日入社式をやって、オンライン中継するから見てね!でも、社内から見るのは禁止ね!スマホで見てね!
って、その時間帯私は、人事異動でヒーコラシステムアカウントに権限付与したりして、そんなもん見るヒマネーヨ!って言いたかった。
てか、そんな時間に見るヒマな担当あるのかな?
羨ましいぜ。




(14人)
新入社員の不安を解消させるための謝罪なのかな?
それは、間違っていると私は思うけど。
謝るべきなのは、お金の貸し借りをしている顧客じゃないかしら?
明らかに信用不安に陥っているのだから、そこに向けての謝罪でしょう。
内向きの謝罪をしても、新入社員はシステムのことについて無関係だし、これから携わるにしてもシステム根幹に関わる人なんて極僅か(希望しない)だろう。
それでも、ガッツのある新入社員がいて、行内のシステムを熟知して法律を学び、銀行とは何かを考え、5年後10年後にシステムを一から作り替えて成功させると、間違いなく英雄になれる。
なれなかったら、さっさと辞めて他の業界に転職するべきである。
それをもとに出版すると、パンドラの箱を開けることになるんだろうな。
うちの会社でも昨日入社式をやって、オンライン中継するから見てね!でも、社内から見るのは禁止ね!スマホで見てね!
って、その時間帯私は、人事異動でヒーコラシステムアカウントに権限付与したりして、そんなもん見るヒマネーヨ!って言いたかった。
てか、そんな時間に見るヒマな担当あるのかな?
羨ましいぜ。
システム障害が相次いだみずほフィナンシャルグループ(FG)が1日午前、都内のオフィスで入社式を開いた。傘下のみずほ銀行やみずほ信託銀行、みずほ証券などの新入社員約600人が出席。木原正裕社長は「失敗を糧にしてへこたれないで」と呼びかけた。記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:
新型コロナウイルスの影響で、対面型の式は3年ぶりだった。2月1日付で就任した木原社長は「この1年のシステム障害で大きな不安を抱いたと思う。まずおわびしたい」と新入社員に向けて謝罪。そのうえで「失敗を糧にして、何があってもへこたれないでほしい。現状に甘んじず、日々の仕事を改善するために声を上げていってほしい」と語りかけた。
みずほ銀行は昨年2~9月に8回のシステム障害を起こし、金融庁から2度の業務改善命令を受けた。FG社長と会長、みずほ銀頭取のトップ3人が退任し、新体制で経営改革に取り組んでいる。





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7926
トラックバック