数年前にバイトテロと言われたくらい、アルバイトが無茶苦茶な事をしてそれをSNSに晒して炎上。と言う案件がありました。
それから先日、就活関係で悪ふざけをしたSNSが晒されて、かなり拡散されていました。
その時のキャプチャーを撮っておけば良かったのですが、私はその時スルーをしていました。
一晩おいて、やっぱりどうしても真面目に取り組んでいる学生に対して、そのサイトの評価価値が下がることと、採用する企業側の立場から考えるとこんなところから学生採用するのはいかがなものか。と思い、早速そのサイトに苦情を申し入れました。
そんなにすぐに返事が来るとは思ってなかったのですが、担当者から週明け夜に返事が来ました。
名前を簡単に変更出来る点で、このシステムとしてどうかと思ったのですが、そこは改善されることを期待します。
面白ければなにをしたって良いのですが、その影響を少し考えた方が良いと私は思います。
少なくとも私は、その就活サイトにたいする評価が下がりましたし、偽名登録も可能であると分かったので、人事の採用担当者には連携しておきました。
まぁ、このサイトは多分活用していないだろうと思いますけども。
こう言うのは、仲間内だけのオフライン内で楽しんでおけば良かったんですけどね。
将来、悪ふざけした学生さんが社会人になって、過去の過ちを発掘されて手痛い目に遭わないことを祈念します。
今、就活に励んでいる学生さんも、こうした悪ふざけは「やめろ」とまでは言いませんが、SNSなどオンラインで晒すのは避けた方が良いですよ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(13人)
それから先日、就活関係で悪ふざけをしたSNSが晒されて、かなり拡散されていました。
その時のキャプチャーを撮っておけば良かったのですが、私はその時スルーをしていました。
一晩おいて、やっぱりどうしても真面目に取り組んでいる学生に対して、そのサイトの評価価値が下がることと、採用する企業側の立場から考えるとこんなところから学生採用するのはいかがなものか。と思い、早速そのサイトに苦情を申し入れました。
そんなにすぐに返事が来るとは思ってなかったのですが、担当者から週明け夜に返事が来ました。
名前を簡単に変更出来る点で、このシステムとしてどうかと思ったのですが、そこは改善されることを期待します。
面白ければなにをしたって良いのですが、その影響を少し考えた方が良いと私は思います。
少なくとも私は、その就活サイトにたいする評価が下がりましたし、偽名登録も可能であると分かったので、人事の採用担当者には連携しておきました。
まぁ、このサイトは多分活用していないだろうと思いますけども。
こう言うのは、仲間内だけのオフライン内で楽しんでおけば良かったんですけどね。
将来、悪ふざけした学生さんが社会人になって、過去の過ちを発掘されて手痛い目に遭わないことを祈念します。
今、就活に励んでいる学生さんも、こうした悪ふざけは「やめろ」とまでは言いませんが、SNSなどオンラインで晒すのは避けた方が良いですよ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7913
トラックバック