昨夏の放送を見て以来、キーワード録画予約しているこの番組。
魔改造の夜
私は、「ものつくり」をしない立場の仕事なので、共感するところは1ミリもないのですが、新しい発見と驚き、その過程を見て「是非とも小中学生に見て欲しい番組だな。」とつくづく思います。
親父は、「ものつくり」をする立場の仕事だったので、生きていたらこう言う番組は好きだったんじゃないかなぁ。とBDに焼いて見せてあげたかったそう言う番組です。
先週末、DVDプレイヤーでDVDを飛ばしてボウリングをする。と言う、私からしたら「一体どうやってDVDをとばすんだ?」と謎だらけだったのですが、さすがそこにエントリーしてきた3社、町工場から大手企業まで、ありとあらゆる方法を使って技術を駆使して見せてくれました。
どの企業も称賛に値する技術力です。
この番組のルールとして「失敗しても良い」という点です。
そうなんです。ダメでも良いのです。
そこが良かったりするのです。
ほら、「失敗は成功のもと」と言うじゃありませんか。
まぁ、こう言う魔改造に成功もクソもありませんが、原型を留めない改造にただただ凄いです。
今回の放送で「おや?」と思ったのは、DVDプレイヤー単体で飛ばすという点ではなかったのです。
どれも、2次工作を行って自社の技術を使ってDVDを飛ばしているという点です。
ちょっと、「魔改造の夜」の原点から外れてきているかな?と思います。
さて、今週末は、ぬいぐるみ5体を使って、大縄飛びをするという競技です。
これはこれで、物凄く興味がそそります。
勿論、予約をしてじっくり見ようと思います。
ホント、地上波よりもBSの方が(何の制約もないからか)断然面白いわ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(10人)
魔改造の夜
私は、「ものつくり」をしない立場の仕事なので、共感するところは1ミリもないのですが、新しい発見と驚き、その過程を見て「是非とも小中学生に見て欲しい番組だな。」とつくづく思います。
親父は、「ものつくり」をする立場の仕事だったので、生きていたらこう言う番組は好きだったんじゃないかなぁ。とBDに焼いて見せてあげたかったそう言う番組です。
先週末、DVDプレイヤーでDVDを飛ばしてボウリングをする。と言う、私からしたら「一体どうやってDVDをとばすんだ?」と謎だらけだったのですが、さすがそこにエントリーしてきた3社、町工場から大手企業まで、ありとあらゆる方法を使って技術を駆使して見せてくれました。
どの企業も称賛に値する技術力です。
この番組のルールとして「失敗しても良い」という点です。
そうなんです。ダメでも良いのです。
そこが良かったりするのです。
ほら、「失敗は成功のもと」と言うじゃありませんか。
まぁ、こう言う魔改造に成功もクソもありませんが、原型を留めない改造にただただ凄いです。
今回の放送で「おや?」と思ったのは、DVDプレイヤー単体で飛ばすという点ではなかったのです。
どれも、2次工作を行って自社の技術を使ってDVDを飛ばしているという点です。
ちょっと、「魔改造の夜」の原点から外れてきているかな?と思います。
さて、今週末は、ぬいぐるみ5体を使って、大縄飛びをするという競技です。
これはこれで、物凄く興味がそそります。
勿論、予約をしてじっくり見ようと思います。
ホント、地上波よりもBSの方が(何の制約もないからか)断然面白いわ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7844
トラックバック