今年は、いつもより長く取って、早めに帰省をしていつもの日に帰って来ました。
先週にも書きましたが、早めに帰省した理由のは、
・親に複合機を買うため
と
・大寒波で積雪が発生する恐れがあるため
でした。
結局、積雪はなく普通の雨だったのですが。。。
さて。
実家での過ごし方なのですが、私は父が遺したPCメンテナンスをするところから始めます。
Windows Updateの事です。
相変わらず時間がかかるので、そのまんま放置です。
それで、今年はし忘れたと言ってもよいのですが、エアコンフィルターのクリーニング。
これをスッカリ忘れていました。
今度帰ったときにでもやることにしよう。
そして、PCメンテナンスが終わったら、ひたすらブラウジングです。
昨年末に3人オンライン麻雀をしました。
けっこう、これが面白くて長丁場になりました(笑)
普段、自宅では机の上にPCを置いて、5万円の椅子の上に座って快適に過ごしているのですが、父の遺したPCはちゃぶ台の上に置いてあるので、畳に座って長時間やると、足腰の痛みがもろに来ます。
年々、足腰が辛くなるので、「やっぱり年には逆らえないな。」と感じてしまいます。
最後の方は布団に入って横になりながらプレイしていました(笑)
オンライン麻雀は、セガNET麻雀MJと言うもので、PCでもAndroidでもiPadでもプレイできます。
Androidは → こちら
iOSは → こちら
その次に時間を潰したのは、昨年12月に無料でポチったコミックスと、先日紹介をした「本好きの下剋上」をAmazonプライムビデオを視聴することでした。
こちらは、実家に帰る前からチョロチョロ見ていたのですが、畳の上で座っているのがきつくなると、横になって視聴する。と言うスタイルでした。
お陰でかなり捗りました(笑)
そして、最後にハマったのは、旅記事。
基本的に、広告宣伝の為の記事のようですが、私には全然そんな風に思いませんでした。
読んだ記事は、以下の記事。
鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】
Zumba® de 脂肪燃焼!でダイエットした31日間の記録
縄文から平成まで全ての時代の駅を巡ってみた_PR【駅メモ】 ※追記「令和コスタ行橋駅」が誕生
真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR
【ロシア9,288 km】シベリア鉄道に乗って東京の一戸建てをアピールしてきた【6泊7日電車】PR
青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]
どの記事もじっくり読むと1時間以上はかかるという代物。
でも、読んでいて自分がまるでそこに行っているかのような体験をさせてくれるような記事で、内容もとても面白い。
実は、これらの紹介した記事のうち、既に読んだものもあったりする。
久し振りに読んでもやっぱり面白い。
駅メモというアプリが気になったけど、そんなに電車に乗る機会が無いし、基本的にPokemon GOがメインなので飽きたときにやるかな・・・?
「PR」と言う記事があるけれど、その殆どがPRになっていない。
普通、「PR」と書かれた記事を読むと、記事の大部分がPRになっていてゲンナリするんだけど、この記事は私が読む限り殆どそんな事を感じさせなかったです。
そんなわけで、実家でこれらの記事をじっくり読んで旅行した気分になって、有意義に過ごしました。
殆ど、テレビは視ていないです。
おもんないから。
でも、気になったテレビは録画予約したので視ます。
5番組しか予約しなかったので楽勝です。
・教場Ⅱ(前後編)
・ごぶごぶ
・Fate Project 大晦日TVスペシャル 2020
・相棒元旦スペシャル
・天気の子(未視聴)
天気の子は、う~んそのまま見ずに終わりそう(^^ゞ
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
先週にも書きましたが、早めに帰省した理由のは、
・親に複合機を買うため
と
・大寒波で積雪が発生する恐れがあるため
でした。
結局、積雪はなく普通の雨だったのですが。。。
さて。
実家での過ごし方なのですが、私は父が遺したPCメンテナンスをするところから始めます。
Windows Updateの事です。
相変わらず時間がかかるので、そのまんま放置です。
それで、今年はし忘れたと言ってもよいのですが、エアコンフィルターのクリーニング。
これをスッカリ忘れていました。
今度帰ったときにでもやることにしよう。
そして、PCメンテナンスが終わったら、ひたすらブラウジングです。
昨年末に3人オンライン麻雀をしました。
けっこう、これが面白くて長丁場になりました(笑)
普段、自宅では机の上にPCを置いて、5万円の椅子の上に座って快適に過ごしているのですが、父の遺したPCはちゃぶ台の上に置いてあるので、畳に座って長時間やると、足腰の痛みがもろに来ます。
年々、足腰が辛くなるので、「やっぱり年には逆らえないな。」と感じてしまいます。
最後の方は布団に入って横になりながらプレイしていました(笑)
オンライン麻雀は、セガNET麻雀MJと言うもので、PCでもAndroidでもiPadでもプレイできます。
Androidは → こちら
iOSは → こちら
その次に時間を潰したのは、昨年12月に無料でポチったコミックスと、先日紹介をした「本好きの下剋上」をAmazonプライムビデオを視聴することでした。
こちらは、実家に帰る前からチョロチョロ見ていたのですが、畳の上で座っているのがきつくなると、横になって視聴する。と言うスタイルでした。
お陰でかなり捗りました(笑)
そして、最後にハマったのは、旅記事。
基本的に、広告宣伝の為の記事のようですが、私には全然そんな風に思いませんでした。
読んだ記事は、以下の記事。
鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】
Zumba® de 脂肪燃焼!でダイエットした31日間の記録
縄文から平成まで全ての時代の駅を巡ってみた_PR【駅メモ】 ※追記「令和コスタ行橋駅」が誕生
真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR
【ロシア9,288 km】シベリア鉄道に乗って東京の一戸建てをアピールしてきた【6泊7日電車】PR
青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]
どの記事もじっくり読むと1時間以上はかかるという代物。
でも、読んでいて自分がまるでそこに行っているかのような体験をさせてくれるような記事で、内容もとても面白い。
実は、これらの紹介した記事のうち、既に読んだものもあったりする。
久し振りに読んでもやっぱり面白い。
駅メモというアプリが気になったけど、そんなに電車に乗る機会が無いし、基本的にPokemon GOがメインなので飽きたときにやるかな・・・?
「PR」と言う記事があるけれど、その殆どがPRになっていない。
普通、「PR」と書かれた記事を読むと、記事の大部分がPRになっていてゲンナリするんだけど、この記事は私が読む限り殆どそんな事を感じさせなかったです。
そんなわけで、実家でこれらの記事をじっくり読んで旅行した気分になって、有意義に過ごしました。
殆ど、テレビは視ていないです。
おもんないから。
でも、気になったテレビは録画予約したので視ます。
5番組しか予約しなかったので楽勝です。
・教場Ⅱ(前後編)
・ごぶごぶ
・Fate Project 大晦日TVスペシャル 2020
・相棒元旦スペシャル
・天気の子(未視聴)
天気の子は、う~んそのまま見ずに終わりそう(^^ゞ
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7435
トラックバック