2020年07月光熱費
-- 2020-08-12 Wednesday
20000円(居職)— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) July 12, 2013 。
Tweet
20000円(居職)— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) July 12, 2013 。
Tweet
それでは、先月の光熱費が分かりましたので、ここで公開しておこうと思います。

昨年と比べて大幅に上昇しましたが、私の中では600kw/hを超えていなかったので、案外安く済んだな。と言う印象です。
と言うのも、昨年は今年と同じく長梅雨でしたが、そこそこに暑かったのでその分エアコンも頑張ったんだと思います。
また、リビングは意識していませんが、書斎はほぼ一日中閉め切っているため、7月の半ばから雨が降らない日に限り、30分ほど換気するようにしました。
これは、別に武漢ウイルスのためではなく、何となく部屋が臭うからです(^^ゞ
リビングは頻繁に出入りをするため換気は必要としません。
キッチンの換気扇が24時間動いていますしね。
ガス使用量が意外と高かったことに驚きです。
と言っても僅かな差ですが。
昨年と見比べると、今年は普通と言ったところかも知れません。
2019年07月の光熱費 -- 2019-08-07 Wednesday
何度も再掲しますが、熱中症で救急車で病院に運ばれたら、ワンシーズンの光熱費を軽く超えますよ。
もちろん、エアコンが苦手な人には強制をしませんが、一人暮らしのお年寄りなんかは、温度差に気付きにくく気付いたら熱中症。と言うパターンになります。
なので、躊躇わずにエアコンを24時間活用しましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(4人)

昨年と比べて大幅に上昇しましたが、私の中では600kw/hを超えていなかったので、案外安く済んだな。と言う印象です。
と言うのも、昨年は今年と同じく長梅雨でしたが、そこそこに暑かったのでその分エアコンも頑張ったんだと思います。
また、リビングは意識していませんが、書斎はほぼ一日中閉め切っているため、7月の半ばから雨が降らない日に限り、30分ほど換気するようにしました。
これは、別に武漢ウイルスのためではなく、何となく部屋が臭うからです(^^ゞ
リビングは頻繁に出入りをするため換気は必要としません。
キッチンの換気扇が24時間動いていますしね。
ガス使用量が意外と高かったことに驚きです。
と言っても僅かな差ですが。
昨年と見比べると、今年は普通と言ったところかも知れません。
2019年07月の光熱費 -- 2019-08-07 Wednesday
何度も再掲しますが、熱中症で救急車で病院に運ばれたら、ワンシーズンの光熱費を軽く超えますよ。
【熱中症の治療費(一泊二日の入院)の例】
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) July 12, 2013
・救命救急センターに2日間入院:53,000円
・包括処置費:28,000円(熱中症の場合)
・初診料:4,000円
計85000円
【エアコンをフル稼働した場合の一カ月の電気代】
18000円(勤め人二人暮らし)
20000円(居職)
もちろん、エアコンが苦手な人には強制をしませんが、一人暮らしのお年寄りなんかは、温度差に気付きにくく気付いたら熱中症。と言うパターンになります。
なので、躊躇わずにエアコンを24時間活用しましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7278
トラックバック