Windows10でMIDIを聞きたいのに聞けないときの対処方法
-- 2020-06-25 Thursday
MIDI音源機器をLine入力に挿しているのに、スピーカーから音が鳴らない。
Tweet
MIDI音源機器をLine入力に挿しているのに、スピーカーから音が鳴らない。
Tweet
MIDI音源機器をLine入力に挿しているのに、スピーカーから音が鳴らない。という件について。
しょっちゅう使う人は気にならないと思いますが、私のようなたまにしか使わない人には、その原因がわからない。
1.コントロールパネル > 表示方法: 大きいアイコン > サウンド
2.録音タブをダブルクリック
.png)
3.聴く タブをクリックして、「このデバイスを聴く」にチェックを入れて、OKボタンを押して完了。
.png)
それ以外のデバイス入力で聞こえないときは、それで可能になります。
なぜか、年2回のWindowsマイナーアップデートで、チェックが外れちゃうんですよね。
そのたびに、原因が分からなくてMIDIで聴くことを諦めていたんだよなぁ。
参考までに。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(3人)
しょっちゅう使う人は気にならないと思いますが、私のようなたまにしか使わない人には、その原因がわからない。
1.コントロールパネル > 表示方法: 大きいアイコン > サウンド
2.録音タブをダブルクリック
.png)
3.聴く タブをクリックして、「このデバイスを聴く」にチェックを入れて、OKボタンを押して完了。
.png)
それ以外のデバイス入力で聞こえないときは、それで可能になります。
なぜか、年2回のWindowsマイナーアップデートで、チェックが外れちゃうんですよね。
そのたびに、原因が分からなくてMIDIで聴くことを諦めていたんだよなぁ。
参考までに。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7219
トラックバック