武漢風邪の影響で、すっかりなりを潜めたというか、多分、地方のNHKニュースくらいしか取り上げていないであろうこの条例。
今どうなっているのでしょうかね。
香川県“ゲーム依存防止条例”、賛成9割。3月18日に採決する方針
この記事ですが、可決成立するかもしれません。
ゲーム依存防止するなら、テレビ依存防止もセットでやらないとダメでしょ?
時間を浪費し、生活習慣が乱れる観点からして。
条例なので、恐らく罰則はないでしょうが、果たして守られるのでしょうか。
私は、きっと変わらないだろうなぁ。
ただ、インパクトがあっただけに、今後この条例が罰則ありの改正に繋がるような気がします。
しかも、罰則を受けるのは生徒や児童ではなく、ゲーム開発メーカーではないでしょうか。
1時間毎に強制終了させるような仕様を盛り込むのでしょうか。
スマホならGPSで香川県エリアに入ったら強制終了。と出来るかも知れませんが、コンシューマーゲームや家庭用ゲーム機には不可能な気がします。
こんな糞仕様をゲーム開発メーカーは、仕方なく取り入れるのでしょうか。
それとも、逆転の発想で香川県にはゲームソフトウェアを卸さない。なんて事も考えられそうです。
これは、電子ゲームを例えにしていますが、もちろん、トランプや花札、麻雀にカードゲームも対象になるんでしょうね。
考えれば考えるほど、クソ条例だと思うのですが。
パブコメで賛成が8割、各種団体の9割が反対。と言う面白い結果が出ていますが、その賛成8割のうち組織的に集めたのはどれくらいでしょうね。
既にそうした行為がネットで発掘されていて、意見集約をすることがパブリックコメントなのに、賛成反対を論じるのはちょっと変な話だな。と思っています。
ところが、その組織的に行われた?とされるパブリックコメントに新たな証拠が!
これは、ちょっとしたスクープですね。
でも、マスメディア(特に地元新聞社)は取り上げないでしょうね。
そう言うのが報道自由発動だから・・・。
ただ、気になるのは反対しているのが共産党議員であること。
プロレスじゃないだろうなぁ。そこだけが気になります。
「ゲーム」というカテゴリーに絞った話しにするのではなく、「依存防止条例」と幅広い分野に特化した方が、世間から受け入れられやすいんじゃないかと思います。
クラブ練習依存防止とか、勉強依存防止条例とか(笑)
ちょっと、残念な条例だなあ。と言うのが私の感想です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(9人)
今どうなっているのでしょうかね。
香川県“ゲーム依存防止条例”、賛成9割。3月18日に採決する方針
この記事ですが、可決成立するかもしれません。
ゲーム依存防止するなら、テレビ依存防止もセットでやらないとダメでしょ?
時間を浪費し、生活習慣が乱れる観点からして。
条例なので、恐らく罰則はないでしょうが、果たして守られるのでしょうか。
私は、きっと変わらないだろうなぁ。
ただ、インパクトがあっただけに、今後この条例が罰則ありの改正に繋がるような気がします。
しかも、罰則を受けるのは生徒や児童ではなく、ゲーム開発メーカーではないでしょうか。
1時間毎に強制終了させるような仕様を盛り込むのでしょうか。
スマホならGPSで香川県エリアに入ったら強制終了。と出来るかも知れませんが、コンシューマーゲームや家庭用ゲーム機には不可能な気がします。
こんな糞仕様をゲーム開発メーカーは、仕方なく取り入れるのでしょうか。
それとも、逆転の発想で香川県にはゲームソフトウェアを卸さない。なんて事も考えられそうです。
これは、電子ゲームを例えにしていますが、もちろん、トランプや花札、麻雀にカードゲームも対象になるんでしょうね。
考えれば考えるほど、クソ条例だと思うのですが。
パブコメで賛成が8割、各種団体の9割が反対。と言う面白い結果が出ていますが、その賛成8割のうち組織的に集めたのはどれくらいでしょうね。
既にそうした行為がネットで発掘されていて、意見集約をすることがパブリックコメントなのに、賛成反対を論じるのはちょっと変な話だな。と思っています。
ところが、その組織的に行われた?とされるパブリックコメントに新たな証拠が!
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ! https://t.co/CbAkN49mXg
— いぐやん (@smart_icoca) March 14, 2020
これは、ちょっとしたスクープですね。
でも、マスメディア(特に地元新聞社)は取り上げないでしょうね。
そう言うのが報道自由発動だから・・・。
ただ、気になるのは反対しているのが共産党議員であること。
プロレスじゃないだろうなぁ。そこだけが気になります。
「ゲーム」というカテゴリーに絞った話しにするのではなく、「依存防止条例」と幅広い分野に特化した方が、世間から受け入れられやすいんじゃないかと思います。
クラブ練習依存防止とか、勉強依存防止条例とか(笑)
ちょっと、残念な条例だなあ。と言うのが私の感想です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7120
トラックバック