震災から25年
-- 2020-01-17 Friday
私は平日の夜、NHKのニュースを見るのだが、神戸放送局のチェンネルにすると必ずと言って良いほど、昨年の12月から震災に関する特集が始まる。
Tweet
私は平日の夜、NHKのニュースを見るのだが、神戸放送局のチェンネルにすると必ずと言って良いほど、昨年の12月から震災に関する特集が始まる。
Tweet
今日で阪神淡路大震災から25年の月日が経つ。
私は平日の夜、NHKのニュースを見るのだが、神戸放送局のチェンネルにすると必ずと言って良いほど、昨年の12月から震災に関する特集が始まる。
別に神戸放送局だからやっても全然構わない。
むしろ、地元ならではで色んな取材をしたり、新たな発見により後世に資料を公開する必要もあるだろう。
でも、それをやるのはNHK神戸放送局と、地元キー局のサンテレビだけにしてもらいたい。
ニュース番組の中で時間を割いて放送するくらいなら、特集を組んで別の時間帯にやってほしいと思う。
日々、様々なニュースが飛んでいるのだ。
震災レクイエムは、ニュースの一部として放送するのではなく、ちゃんと番組として放送すべきである。
ただ、正月が明けてから毎日NHKニュースを見ると、気持ちが暗くなる。
毎年、喪に服さなければならないのか。と言う気分になる。
見なければ良いだけの話しだが、いつもローカル放送からの全国ニュース放送を見るので、否応なしに見せられるのだ。
今後、30年のうちに南海トラフ地震が70~80%の確率で起きると言われている。
この予想、どこまで信じて良いのやら・・・?
随分と(10年くらい)前から同じように言われているけど、あと20年くらいで発生すると言う事だろうか。
ただ、2~30%は起きないと言う事なのだから、もう博打論になっているような気がして仕方ない。
来るときは来る。
来ないときには来ない。
私達が出来ることと言えば、「そなえよつねに」であることかしらね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(4人)
私は平日の夜、NHKのニュースを見るのだが、神戸放送局のチェンネルにすると必ずと言って良いほど、昨年の12月から震災に関する特集が始まる。
別に神戸放送局だからやっても全然構わない。
むしろ、地元ならではで色んな取材をしたり、新たな発見により後世に資料を公開する必要もあるだろう。
でも、それをやるのはNHK神戸放送局と、地元キー局のサンテレビだけにしてもらいたい。
ニュース番組の中で時間を割いて放送するくらいなら、特集を組んで別の時間帯にやってほしいと思う。
日々、様々なニュースが飛んでいるのだ。
震災レクイエムは、ニュースの一部として放送するのではなく、ちゃんと番組として放送すべきである。
ただ、正月が明けてから毎日NHKニュースを見ると、気持ちが暗くなる。
毎年、喪に服さなければならないのか。と言う気分になる。
見なければ良いだけの話しだが、いつもローカル放送からの全国ニュース放送を見るので、否応なしに見せられるのだ。
今後、30年のうちに南海トラフ地震が70~80%の確率で起きると言われている。
この予想、どこまで信じて良いのやら・・・?
随分と(10年くらい)前から同じように言われているけど、あと20年くらいで発生すると言う事だろうか。
ただ、2~30%は起きないと言う事なのだから、もう博打論になっているような気がして仕方ない。
来るときは来る。
来ないときには来ない。
私達が出来ることと言えば、「そなえよつねに」であることかしらね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/7052
トラックバック