今月上旬に発売された、台湾・ASUSのスマートウォッチ。
一見、格安中華スマートウォッチと変わらないように見えますが、私が何よりも注目したのはその持続時間!
公式で28日と書いてあり、物凄く興味がそそられる一品に見えました。
勿論。欲しい・・・。
でも、今の4流スマートウォッチじゃないと、とあるボーナスステージで恩恵を受けないのでグッと我慢です。
実際に28日間と贅沢は言わないけど、21日間くらい充電なしでいけるなら、全然有りじゃないかな。
唯一気になるのは、満充電までどの位時間がかかるのか、公式サイトを含めて一切書かれていないこと。
8時間くらい充電にかかるなら、それはそれで問題。
最大でも2時間くらいが限度じゃないでしょうか。
デザイン的には、私はこっちの方が良いですね。
でも、このスマートウォッチは4流スマートウォッチよりも短い3~4日間らしいんですよ。
これでは、私の中では論外です。
毎日充電しないとダメらしいApple Watchも論外になっちゃいます。
太陽光による高効率充電変換システムが出来て、殆ど充電なしに使えるスマートウォッチが登場して欲しいですね。
すでに、普通の腕時計では出来ているので、技術革新に期待します(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/6881
トラックバック