さて、7月の光熱費を見ていきましょうか。
7月1日から、リビングと2階の書斎のエアコンを24時間連続運転し始めました。
どれだけ上がったのでしょうか。

7月は結構、雨や曇りが多かったので、それ程上がっていないです。
先月と比べると電気は、140kw/h上がったので、ガッツリエアコン稼働分上がっています。
昨年と比べて電気使用量が190kw/hも少ないのは、昨年の7月はアホみたいに暑かったからです。
それだけはハッキリ覚えています(^^)
本格的な電気使用量は今月分。
来月には検針結果がでますが、果たして、どれほど上がっていることでしょうか。
このところ、ガンガン暑いですしね。
梅雨明け宣言してから本格的な暑さに入り、夜も寝苦しくなってきたので、エアコンを付けっぱなしの部屋で寝ています。
なので、朝までグッスリ。快適です(^^)
朝起きたときの気怠さが全くないのが良いです。
やはり、我慢せず適切に冷房を使いましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(4人)
7月1日から、リビングと2階の書斎のエアコンを24時間連続運転し始めました。
どれだけ上がったのでしょうか。

7月は結構、雨や曇りが多かったので、それ程上がっていないです。
先月と比べると電気は、140kw/h上がったので、ガッツリエアコン稼働分上がっています。
昨年と比べて電気使用量が190kw/hも少ないのは、昨年の7月はアホみたいに暑かったからです。
それだけはハッキリ覚えています(^^)
本格的な電気使用量は今月分。
来月には検針結果がでますが、果たして、どれほど上がっていることでしょうか。
このところ、ガンガン暑いですしね。
梅雨明け宣言してから本格的な暑さに入り、夜も寝苦しくなってきたので、エアコンを付けっぱなしの部屋で寝ています。
なので、朝までグッスリ。快適です(^^)
朝起きたときの気怠さが全くないのが良いです。
やはり、我慢せず適切に冷房を使いましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/6879
トラックバック