2018年07月の光熱費! -- 2018-08-05 Sunday
毎度お馴染みの社会実験です(^^)
今期は、書斎とリビングの2台体制で、どの程度電気代が上がるのか実験をしています。
昨年までは、光熱費削減計画を掲げていましたが、今期は最新式省エネリビングエアコンと13年目普通のエアコンとの組み合わせです。
それでは結果発表と参りましょう。
【2018年08月】

先月ほどではありませんが、4割弱上がりましたネ。
ガス代が2割強減っていますが、これは帰省で殆ど使っていないためです。
(エアコンは帰省中もずっと付けっぱなし。)
今年は暑かったですからね。
それでも、昨年は7月分から8月分にかけて60kw/h上がっているのですが、今年は45kw/hに抑えられています。
やはり省エネの効果が出ているのでしょうか。
それにしても今夏はとても快適に過ごすことが出来ました。
光熱費はかなり上がってしまいましたが、それ程滅茶苦茶上がっている(1000kw/h位を想定していた)わけではないので、来年からもチャレンジしてみようと思います。
なお、今夏と昨夏の比較については、後日総括してまとめたいと思います。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
毎度お馴染みの社会実験です(^^)
今期は、書斎とリビングの2台体制で、どの程度電気代が上がるのか実験をしています。
昨年までは、光熱費削減計画を掲げていましたが、今期は最新式省エネリビングエアコンと13年目普通のエアコンとの組み合わせです。
それでは結果発表と参りましょう。
【2018年08月】

先月ほどではありませんが、4割弱上がりましたネ。
ガス代が2割強減っていますが、これは帰省で殆ど使っていないためです。
(エアコンは帰省中もずっと付けっぱなし。)
今年は暑かったですからね。
それでも、昨年は7月分から8月分にかけて60kw/h上がっているのですが、今年は45kw/hに抑えられています。
やはり省エネの効果が出ているのでしょうか。
それにしても今夏はとても快適に過ごすことが出来ました。
光熱費はかなり上がってしまいましたが、それ程滅茶苦茶上がっている(1000kw/h位を想定していた)わけではないので、来年からもチャレンジしてみようと思います。
なお、今夏と昨夏の比較については、後日総括してまとめたいと思います。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/6514
トラックバック