恒例の光熱費削減計画。
今年からはリビングのエアコンも付けっぱなしにしよう。と言うことで2台体制で24時間エアコンを付けっぱなしにする実証実験。
リビングエアコンは、少しフライング気味ですが、書斎のエアコンは7月1日よりスイッチを入れました。
それでは、結果を見て参りましょう。
【2018年7月】

がっつり電気代が上がりましたね~。
正直、ちょっと驚きましたが、2年前の2016年7月の電気使用量が661kw/hと言うことを考えると、リビングエアコンがいかに省エネに優れているのかよく分かります。
証拠キャプチャ

リビングエアコンのリモコンにある電気代速報値が4000円ちょっとだったので、それを差し引いて7月中旬から下旬にかけての高温を考慮すると、割と成績が良い結果です。
何よりも家人曰く、「キッチンの暑さが和らぐので助かる。」とのこと。
昨年より6,000円増ですが、熱中症予防などを考慮すると安いのでこのまま夏を乗り切ろうと思います。
寝るときは勿論、書斎にマットを敷いて寝ています。
時々寒いな~。朝起きたとき怠いなあ。と言う程度ですが、しんどいと思ったことはありません。
もちろん、寝る前にコップ一杯のお茶を補給してから寝ます(^^)
エアコンが苦手な人は、無理してつけて寝る必要は無いと思います。
一部屋だけ24時間付けっぱなしにしておいて、「暑いな~。クラクラするな~。」と思うときに避難部屋として用意するのが良いと思います。
特に一人暮らしをされている方は、熱中症にかかってしまってからでは遅いので、無理をしないように過ごしましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
今年からはリビングのエアコンも付けっぱなしにしよう。と言うことで2台体制で24時間エアコンを付けっぱなしにする実証実験。
リビングエアコンは、少しフライング気味ですが、書斎のエアコンは7月1日よりスイッチを入れました。
それでは、結果を見て参りましょう。
【2018年7月】

がっつり電気代が上がりましたね~。
正直、ちょっと驚きましたが、2年前の2016年7月の電気使用量が661kw/hと言うことを考えると、リビングエアコンがいかに省エネに優れているのかよく分かります。
証拠キャプチャ

リビングエアコンのリモコンにある電気代速報値が4000円ちょっとだったので、それを差し引いて7月中旬から下旬にかけての高温を考慮すると、割と成績が良い結果です。
何よりも家人曰く、「キッチンの暑さが和らぐので助かる。」とのこと。
昨年より6,000円増ですが、熱中症予防などを考慮すると安いのでこのまま夏を乗り切ろうと思います。
【熱中症の治療費(一泊二日の入院)の例】
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話Echo怪談 (@azukiglg) 2013年7月12日
・救命救急センターに2日間入院:53,000円
・包括処置費:28,000円(熱中症の場合)
・初診料:4,000円
計85000円
【エアコンをフル稼働した場合の一カ月の電気代】
18000円(勤め人二人暮らし)
20000円(居職)
寝るときは勿論、書斎にマットを敷いて寝ています。
時々寒いな~。朝起きたとき怠いなあ。と言う程度ですが、しんどいと思ったことはありません。
もちろん、寝る前にコップ一杯のお茶を補給してから寝ます(^^)
エアコンが苦手な人は、無理してつけて寝る必要は無いと思います。
一部屋だけ24時間付けっぱなしにしておいて、「暑いな~。クラクラするな~。」と思うときに避難部屋として用意するのが良いと思います。
特に一人暮らしをされている方は、熱中症にかかってしまってからでは遅いので、無理をしないように過ごしましょう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/6481
トラックバック