ただ一言。
「警察も検察も信じたらダメだ。」
これに尽きる。
著作権違反幇助の罪で逮捕された故金子勇氏。
私のカテゴリーでもWinnyを入れてますが、当時は本当に漏れに漏れて日本中大騒ぎでした。
あ、私は最初から興味なかったので一切触っていないです(笑)
それで、この映画の感想を書くならば
完全に不完全燃焼
私は鑑賞する前に、「無罪を勝ち取るまでのストーリー」だと思ってました。
なので、一審の判決で終わるのは、あまりにも不完全燃焼なんですよ。
これは、3部作(地裁・高裁・最高裁)にしてでもやって欲しかった。
それ位、全然物足りなくて不完全燃焼で終わりました。
ちゃんとフォローはありましたけどね。
この映画を通して胸が熱くなったのは、弁護士との接見で通帳を見せたシーンですね。
これは、予告編でもありましたけれど、やっぱり劇場で前後を視ていると胸が熱くなりました。
この映画にはサイドストーリーがあるのですが、最初何と関係があるんや?と思っていたのですが、そこに結びついたのですね。
新聞記者も「Winny」やっとんかいっ!と思ったのですが、情報源をあらゆるところから張り巡らせていたんですね(笑)
意外にも観客の入りが少なくて、たまたまWBC準決勝だったからかも知れませんが、無罪を勝ち取るまでのストーリーにして欲しかったなあ。と思います。
一審の判決までの内容は、故金子勇氏という人物像がよく分かり物凄く良かったですよ。
故金子勇氏は、少年の心を持った青年なんだなぁ。と演技を見て思いました。
そして、この映画を見て改めて気付きました。
警察の甘言に乗ってはダメだ。
と言う事を。
いや、本当に自分が悪い事をしたのなら罪を認めなければなりませんが、この映画のようにそう言うつもりでソフトを作成しただけで、著作権違反幇助の罪にするのはとんでもないなぁ。と。
「いやいや、そういうソフトだろ。」
と反論があるかも知れませんが、それなら映画の作中通り、「包丁を作った人を殺人幇助の罪に問えるのか?」と言う事ですよ。
そして、警察や検察が裁判で都合の良いように進めるストーリーを作らせるプロフェッショナルであること。
よく分かる映画でした。
更に残念なことに、この分野でトップを走っていた日本は、完全に世界から取り残されてしまいました。
本当に残念だ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(44人)
「警察も検察も信じたらダメだ。」
これに尽きる。
著作権違反幇助の罪で逮捕された故金子勇氏。
私のカテゴリーでもWinnyを入れてますが、当時は本当に漏れに漏れて日本中大騒ぎでした。
あ、私は最初から興味なかったので一切触っていないです(笑)
それで、この映画の感想を書くならば
完全に不完全燃焼
私は鑑賞する前に、「無罪を勝ち取るまでのストーリー」だと思ってました。
なので、一審の判決で終わるのは、あまりにも不完全燃焼なんですよ。
これは、3部作(地裁・高裁・最高裁)にしてでもやって欲しかった。
それ位、全然物足りなくて不完全燃焼で終わりました。
ちゃんとフォローはありましたけどね。
この映画を通して胸が熱くなったのは、弁護士との接見で通帳を見せたシーンですね。
これは、予告編でもありましたけれど、やっぱり劇場で前後を視ていると胸が熱くなりました。
この映画にはサイドストーリーがあるのですが、最初何と関係があるんや?と思っていたのですが、そこに結びついたのですね。
新聞記者も「Winny」やっとんかいっ!と思ったのですが、情報源をあらゆるところから張り巡らせていたんですね(笑)
意外にも観客の入りが少なくて、たまたまWBC準決勝だったからかも知れませんが、無罪を勝ち取るまでのストーリーにして欲しかったなあ。と思います。
一審の判決までの内容は、故金子勇氏という人物像がよく分かり物凄く良かったですよ。
故金子勇氏は、少年の心を持った青年なんだなぁ。と演技を見て思いました。
そして、この映画を見て改めて気付きました。
警察の甘言に乗ってはダメだ。
と言う事を。
いや、本当に自分が悪い事をしたのなら罪を認めなければなりませんが、この映画のようにそう言うつもりでソフトを作成しただけで、著作権違反幇助の罪にするのはとんでもないなぁ。と。
「いやいや、そういうソフトだろ。」
と反論があるかも知れませんが、それなら映画の作中通り、「包丁を作った人を殺人幇助の罪に問えるのか?」と言う事ですよ。
そして、警察や検察が裁判で都合の良いように進めるストーリーを作らせるプロフェッショナルであること。
よく分かる映画でした。
更に残念なことに、この分野でトップを走っていた日本は、完全に世界から取り残されてしまいました。
本当に残念だ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





放送法問題 本質見極め冷静な議論を
「火のない所に煙は立たぬ」と言いますが、放火魔がいれば煙はモクモクと立ち上がりますね。
国民の生活や安全を完全に軽視して、マスゴミ大好きスキャンダルばかりが悪目立ちして、毎夜のニュースを見ていて呆れてしまいます。
呆れると言うよりも、【視る価値無し】と断言した方が良いか。
売り言葉に買い言葉もありますが、高市氏も淡々と答え続ければ良いだけで、故安倍晋三氏のように啖呵を切ると、立憲凶三党は喜んでまくし立てます。
こうして、大事な国民の生活や安全に時間が費やされず、実にくだらないことに時間をかけてしまって終わりです。
立憲民主党の党代表は確か、「対決姿勢より政策論争」を掲げていたはずですが、いつの間にかこんな茶番劇を許すようになったのは何故なんでしょうね。
これでなお、立憲民主党の支持率が5%を超えていると言うのですから、本当に摩訶不思議な政党であります。
信用出来ないのなら質問に答えても無意味だと言う事は、何故おわかりいただけないのでしょうかね。
本当にこんな事で肝心なこと(国民の経済)が、ちっとも議論にならないことで非常に腹立たしく思います。
来月は、いよいよ統一地方選挙に入りますが、無所属であっても立憲凶三党だけは一票を投じないよう気をつけます。
これから統一地方選挙に出馬する所属議員も大変ですね。
こんなスキャンダルばかり議論をするんだから、殆どの人から支持を得られない(特に若年層)事が分かっているのに。
今大事なことは、少子化対策と物価高の是正だと思うんだけど。
Twitterの方では相変わらず立憲民主党は、威勢の良い人が吠えまくっていますが、凶三党は完全に沈黙しましたね。
凶三党の方がまだ見込みある。って言うことか?
同じ穴のムジナだと思うんだけど。
先日、こう言うのが動画で上がってみたんですけど、もう確実に・・・
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(41人)
「火のない所に煙は立たぬ」と言いますが、放火魔がいれば煙はモクモクと立ち上がりますね。
国民の生活や安全を完全に軽視して、マスゴミ大好きスキャンダルばかりが悪目立ちして、毎夜のニュースを見ていて呆れてしまいます。
呆れると言うよりも、【視る価値無し】と断言した方が良いか。
売り言葉に買い言葉もありますが、高市氏も淡々と答え続ければ良いだけで、故安倍晋三氏のように啖呵を切ると、立憲凶三党は喜んでまくし立てます。
こうして、大事な国民の生活や安全に時間が費やされず、実にくだらないことに時間をかけてしまって終わりです。
立憲民主党の党代表は確か、「対決姿勢より政策論争」を掲げていたはずですが、いつの間にかこんな茶番劇を許すようになったのは何故なんでしょうね。
これでなお、立憲民主党の支持率が5%を超えていると言うのですから、本当に摩訶不思議な政党であります。
まず何より杉尾議員が「信用できない」という発言を謝罪の上、撤回するべき。もし一般人で「お前のことなんて信用しないけど、質問に答えろ」などと言う人間がいたら正気とは思われない。杉尾議員が自分の発言に謝罪や撤回を求められたら果たして何回拒否するか。 https://t.co/JJOUo6LtqZ
— the_spoiler (@don_jardine) March 18, 2023
信用出来ないのなら質問に答えても無意味だと言う事は、何故おわかりいただけないのでしょうかね。
本当にこんな事で肝心なこと(国民の経済)が、ちっとも議論にならないことで非常に腹立たしく思います。
来月は、いよいよ統一地方選挙に入りますが、無所属であっても立憲凶三党だけは一票を投じないよう気をつけます。
これから統一地方選挙に出馬する所属議員も大変ですね。
こんなスキャンダルばかり議論をするんだから、殆どの人から支持を得られない(特に若年層)事が分かっているのに。
今大事なことは、少子化対策と物価高の是正だと思うんだけど。
Twitterの方では相変わらず立憲民主党は、威勢の良い人が吠えまくっていますが、凶三党は完全に沈黙しましたね。
凶三党の方がまだ見込みある。って言うことか?
同じ穴のムジナだと思うんだけど。
先日、こう言うのが動画で上がってみたんですけど、もう確実に・・・
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:




