日産のメタバースでBEV「アリア」を充電してお題を達成したら、“サステナブル”とやらに学びと親近感を得た話
タイトルからして否定に入っていますが、本当に主流になるのか私は懐疑的です。
数年前、PS4かPS5でもVR空間としての周辺機器が出ましたが、それを活かしたゲームやソフトウェアが大ヒットしたという話を見聞きしません。
実際、私が未体験だから、否定で入るからかも知れませんけども、なにぶん敷居が高いんですよね。
いっとき、ゴーグルタイプでスマホを入れたらVR空間として見られるみたいなものが出ましたが、結局その後続きがありません。
ここで私が思い起こされるのは、「セカンドライフ」と言うゲーム?なんですよね。
こっちはVR空間よりもかなり歴史が古くて、こぞって日本の企業も参加しましたが廃れました。
“早すぎたメタバース”Second Lifeとは何だったのか 再ブームはあり得るか?
こう言うので一気に浸透するのは、「エロ」なんですよね。
真面目な物を作っても売れないけれど、【エロ】なら多少雑でもアングラサイトから始まって広まりそうな気がするんですよね。
ただ、それも数万円の機器を買わないとその空間に味わえないとなると、やっぱり敷居が高い気がしますね。
2~3,000円くらいでゴーグルを買って、1本数千円のエロを体感できるようなことが出来れば、多分こぞって買うと思うような気がします。
インターネットが一気に浸透したのも、「エロ」でしたしね。
正しい「エロ」をレクチャーするものが蔓延れば、世の中かなりかわると思うんですけどねぇ。
でも、そう言う【エロ】は、誰も購入しないか。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(28人)
タイトルからして否定に入っていますが、本当に主流になるのか私は懐疑的です。
数年前、PS4かPS5でもVR空間としての周辺機器が出ましたが、それを活かしたゲームやソフトウェアが大ヒットしたという話を見聞きしません。
実際、私が未体験だから、否定で入るからかも知れませんけども、なにぶん敷居が高いんですよね。
いっとき、ゴーグルタイプでスマホを入れたらVR空間として見られるみたいなものが出ましたが、結局その後続きがありません。
ここで私が思い起こされるのは、「セカンドライフ」と言うゲーム?なんですよね。
こっちはVR空間よりもかなり歴史が古くて、こぞって日本の企業も参加しましたが廃れました。
“早すぎたメタバース”Second Lifeとは何だったのか 再ブームはあり得るか?
こう言うので一気に浸透するのは、「エロ」なんですよね。
真面目な物を作っても売れないけれど、【エロ】なら多少雑でもアングラサイトから始まって広まりそうな気がするんですよね。
ただ、それも数万円の機器を買わないとその空間に味わえないとなると、やっぱり敷居が高い気がしますね。
2~3,000円くらいでゴーグルを買って、1本数千円のエロを体感できるようなことが出来れば、多分こぞって買うと思うような気がします。
インターネットが一気に浸透したのも、「エロ」でしたしね。
正しい「エロ」をレクチャーするものが蔓延れば、世の中かなりかわると思うんですけどねぇ。
でも、そう言う【エロ】は、誰も購入しないか。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:




