先々月下旬から、京都府南部を震源とする地震が頻発している。
しかも、震度3~4クラスが週に3~4回くらい感じたことがある。
これは、東南海トラフ地震の前触れか?
それとも、単なるプレートの歪みによる現象か?
痴呆ローカル局で取り上げないからハッキリと分からない。
ザッと拾ってみただけでもご覧の通り。
30年近く前、東京勤務の時に「東京は結構揺れるからな~。」ってのが当たり前なくらい、最初はビビってたけどそれも慣れた頃に、あの1.17である。
あの時は、「久しぶりにデカイの来たな~。」くらいしか思わなかったのだが、それは大きな誤解だった。
阪神大震災の余波が東京や千葉に来たのだった。
3.11も当時東大阪にいたんだけど、オンボロ建屋で凄く揺れた。
この時は、「ついに東京か?」と思ったら、東日本大震災であった。
その時も横揺れが凄かったのを覚えている。
この経験から、縦揺れは「地域内」。横揺れは「遠方」と学習したが、それが正しいかどうか分からない。
あくまでも経験則だから。
京都府南部群発地震、一体何なんだろうか。
気になって仕方ない。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(6人)
しかも、震度3~4クラスが週に3~4回くらい感じたことがある。
これは、東南海トラフ地震の前触れか?
それとも、単なるプレートの歪みによる現象か?
痴呆ローカル局で取り上げないからハッキリと分からない。
ザッと拾ってみただけでもご覧の通り。
【地震情報 2022年5月2日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) May 2, 2022
22時21分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.4、最大震度4を京都府で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/2shCcziYVj
【地震情報 2022年4月30日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 30, 2022
18時6分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.2、最大震度3を京都府、大阪府、兵庫県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/xde8j8bDtX
【地震情報 2022年4月25日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 25, 2022
13時10分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.1、最大震度3を京都府、大阪府、兵庫県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/eiYleu4ZYL
【地震情報 2022年4月13日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 13, 2022
11時12分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.0、最大震度2を京都府や奈良県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/mqJREQF492
【緊急地震速報 第1報 2022年4月3日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 3, 2022
18時58分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。
【地震情報 2022年3月31日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 31, 2022
23時34分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.3、最大震度4を京都府で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/eb3wpF4HAG
30年近く前、東京勤務の時に「東京は結構揺れるからな~。」ってのが当たり前なくらい、最初はビビってたけどそれも慣れた頃に、あの1.17である。
あの時は、「久しぶりにデカイの来たな~。」くらいしか思わなかったのだが、それは大きな誤解だった。
阪神大震災の余波が東京や千葉に来たのだった。
3.11も当時東大阪にいたんだけど、オンボロ建屋で凄く揺れた。
この時は、「ついに東京か?」と思ったら、東日本大震災であった。
その時も横揺れが凄かったのを覚えている。
この経験から、縦揺れは「地域内」。横揺れは「遠方」と学習したが、それが正しいかどうか分からない。
あくまでも経験則だから。
京都府南部群発地震、一体何なんだろうか。
気になって仕方ない。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





歯医者シリーズその11まで来ました。
早いッスねぇ~。
4/30月末最終日の9:30~。
この日も6時過ぎにトイレで目が覚めて、そのまま起きることに。
それから、6時30分過ぎに朝食を準備して、食パンを食べたら「パリッ」と右下奥の仮歯が・・・
先週右上奥だったのが、今度は下かよ。と言う事で、右で噛まずに左で噛むことに。
「あ~、また2,200円かかるのか~。」と思いながら、8時30分過ぎに家を出て9時25分に到着した。
担当医に「今朝、右下奥が割れちゃいました。」と報告。
早速直してもらう。
目隠しされているので分からないんだけど、サクッと象(かたど)って、再び象るような事をするんだけど、担当医から「よく噛んでくださいね。」と言われて、ちゃんと噛むんだけどそのあと、微調整をして終わり。
今日は、右下奥と左下奥の仮歯を付けられて終わり。
かなり手際よいです。
40分くらいで終わりました。
今日は疲れずに済みました。
さて、お会計の方ですが、先週の予告どおりで2,200円+180円の2,380円。
良い天気だし、北新地でも歩き回ろうかな。と思ったんですが、午後から咲き終わったチューリップの片付けや草むしりをしなくちゃならないことを思いだし、そそくさ帰ったのでした。
次回は、5/14 15:30~。
それで、昨日の昼、右下奥の仮歯が昼飯中に取れました。
「え~~~!」ってな気持ちで、その日に電話するのを止めて、金曜日に電話しようかな。と。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(6人)
早いッスねぇ~。
4/30月末最終日の9:30~。
この日も6時過ぎにトイレで目が覚めて、そのまま起きることに。
それから、6時30分過ぎに朝食を準備して、食パンを食べたら「パリッ」と右下奥の仮歯が・・・
先週右上奥だったのが、今度は下かよ。と言う事で、右で噛まずに左で噛むことに。
「あ~、また2,200円かかるのか~。」と思いながら、8時30分過ぎに家を出て9時25分に到着した。
担当医に「今朝、右下奥が割れちゃいました。」と報告。
早速直してもらう。
目隠しされているので分からないんだけど、サクッと象(かたど)って、再び象るような事をするんだけど、担当医から「よく噛んでくださいね。」と言われて、ちゃんと噛むんだけどそのあと、微調整をして終わり。
今日は、右下奥と左下奥の仮歯を付けられて終わり。
かなり手際よいです。
40分くらいで終わりました。
今日は疲れずに済みました。
さて、お会計の方ですが、先週の予告どおりで2,200円+180円の2,380円。
良い天気だし、北新地でも歩き回ろうかな。と思ったんですが、午後から咲き終わったチューリップの片付けや草むしりをしなくちゃならないことを思いだし、そそくさ帰ったのでした。
次回は、5/14 15:30~。
それで、昨日の昼、右下奥の仮歯が昼飯中に取れました。
「え~~~!」ってな気持ちで、その日に電話するのを止めて、金曜日に電話しようかな。と。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:




