昨年末、親父の納骨式が行われ、そのあとのお食事で叔父の一言は格言めいていました。
それは、
「俺たちに『またね』はない。」
確かに!と思いました。
後期高齢者になると、いつお迎えが来るかわかりません。
そこで、会った後に「じゃぁ、またね。」はないのです。
私がかつて昔に
「いつまでもあると思うな親と金」
と言うのを見聞したことがあり、これも格言めいていたなぁ。と思いました。
今は、しきりに「Stay Home」を政府や首長が言ってますが、そんなことをして後悔するのは私たちなのです。
「あの時会っとけば良かった。」
「あの時無理してでも行けばよかった。」
なんてのは、後の祭り。
TPOさえ守っておけば、私はOKだと思いますけどね。
まぁ、若い10代20代30代にはわからないでしょうねぇ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(9人)
それは、
「俺たちに『またね』はない。」
確かに!と思いました。
後期高齢者になると、いつお迎えが来るかわかりません。
そこで、会った後に「じゃぁ、またね。」はないのです。
私がかつて昔に
「いつまでもあると思うな親と金」
と言うのを見聞したことがあり、これも格言めいていたなぁ。と思いました。
今は、しきりに「Stay Home」を政府や首長が言ってますが、そんなことをして後悔するのは私たちなのです。
「あの時会っとけば良かった。」
「あの時無理してでも行けばよかった。」
なんてのは、後の祭り。
TPOさえ守っておけば、私はOKだと思いますけどね。
まぁ、若い10代20代30代にはわからないでしょうねぇ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:




