トランプ氏、政権瓦解へ危機感 退任受け入れ
モメにもめた大統領選挙もようやく終止符が打たれたようだ。
私は、正直言ってトランプ氏の再選を望んでいたが、大規模な接戦の末敗北を喫した。
これほどまでに、米国国民を投票所に行かせたことに、トランプ氏の功績が一番大きいと思う。
日本の有権者も、これくらいの投票率があると良いのだが、大都市圏ほど投票率が低く、その結果、武漢ウイルスによる首長の右往左往政策が、モロ住民に跳ね返ってきている。
今後、アメリカの政治は、180度方針転換(トランプ大統領の数々否定した政策)するだろうと思うが、国際社会は果たしてそれに応じるのだろうか。
アメリカの政権が変わるたびに、世界が右往左往されるのも何だか困りものではあるんだが。
日本の場合は、アメリカの動向を注視しつつ次期大統領バイデン氏とも良い関係を結び、日本の近隣諸国との諸問題を積極的に解決してもらいたいです。
アメリカの政権移行が始まると、ホワイトハウス内では、電話線をぶち切ったり、パソコンを壊したりすることが恒例行事になっていますが、こうした子供じみたことはやめて欲しいですね。
もう少し、大人になれよ。と言いたくなります。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
モメにもめた大統領選挙もようやく終止符が打たれたようだ。
私は、正直言ってトランプ氏の再選を望んでいたが、大規模な接戦の末敗北を喫した。
これほどまでに、米国国民を投票所に行かせたことに、トランプ氏の功績が一番大きいと思う。
日本の有権者も、これくらいの投票率があると良いのだが、大都市圏ほど投票率が低く、その結果、武漢ウイルスによる首長の右往左往政策が、モロ住民に跳ね返ってきている。
今後、アメリカの政治は、180度方針転換(トランプ大統領の数々否定した政策)するだろうと思うが、国際社会は果たしてそれに応じるのだろうか。
アメリカの政権が変わるたびに、世界が右往左往されるのも何だか困りものではあるんだが。
日本の場合は、アメリカの動向を注視しつつ次期大統領バイデン氏とも良い関係を結び、日本の近隣諸国との諸問題を積極的に解決してもらいたいです。
アメリカの政権移行が始まると、ホワイトハウス内では、電話線をぶち切ったり、パソコンを壊したりすることが恒例行事になっていますが、こうした子供じみたことはやめて欲しいですね。
もう少し、大人になれよ。と言いたくなります。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)