今季は、過去10年最大と言われているスギ花粉・・・
私も余裕ぶっこいて2月下旬に散歩していたら、早速やられました。。。
そこで翌日から、一昨年買っていた大容量タイプをぶっかけることに。
そしたら、何とか収まりました。。。
すると、今度は目に痒みが!
こちらも、もう何年も前に購入した目薬を使って何とか痒みと涙が治まりました。
ここ数年、スギ花粉に反応しなかったので、「あれ?もしかして体質改善?」なんて余裕をぶっこいていましたが、大いに間違っていました(笑)
でも、これをぶっかけると、完璧ではありませんが全然違います。
クシャミ、鼻づまりがかなり低減されます。
そして、この時期になるとテンバイヤーがこぞって上げにかかっていますね。
1本700円くらいですからね。
それ以上の価格は買う必要ありませんからね。
気をつけてくださいね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





昨年末から経団連や連合が物価上昇に伴う賃金上昇を観測気球のように滅茶苦茶上げまくっていて、私は「どうせ茶番で終わるんだろ。」と冷ややかに見ています。
うちの労働組合もベアとプラスα万円を掲げています。
私は、どうせ、ベア満額の50%、プラスαはボーナスに0.数ヶ月分反映で決着すると思っています。
年間物価上昇率は、来年度にならないと分かりませんが、多分追いつかない苦しい生活を強いられることは間違いないでしょう。
連合も組合も経営層と馴れ合っているから、組織率がどんどん下がるんですよねぇ。
まぁ、経営側が組合を取り込んでいるから、こう言う状態が生まれるわけで。
他の会社は分かりませんが、うちの会社では定期的に経営状況を確認する労使委員会が開かれているんです。
だから、組合も会社の(嘘か真か知らないが)財政状況を分かっているから、組合員には甘い汁を見せるための無茶苦茶な高い要求を出しますが、結局経営陣に取り込まれてショボイ結果に終わるんです。
これが、10年以上続いているのですから、物凄く滑稽なのにストライキ批准率が高いので、本当にそうなのかな?なんて疑ってみています。
来月から、春闘が本格的に始まりますけれど年末から盛り上げていたほどには、ほど遠く落ち着くでしょうね。
きっと、業績が好調な企業は満額回答を早々出していくでしょう。
非正規社員にはもっと辛い現実が待ち受けていると思いますが、中途採用の雇用も活発化(争奪戦)になっているので、その分野に精通している人は正社員に転職するのも良いかも知れません。
最後のチャンスだと思って、思い切ってみるのも良いでしょう。
ただ、グータラ過ごして気付いたら40歳後半・・・と言う人は、今からでも一つ資格を取っておけばチャンスありですよ。
選ばなければ求人は滅茶苦茶ありますから。
自分の時間を大事にしたいのなら、別に無理に正社員を薦めませんけれど。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(19人)
うちの労働組合もベアとプラスα万円を掲げています。
私は、どうせ、ベア満額の50%、プラスαはボーナスに0.数ヶ月分反映で決着すると思っています。
年間物価上昇率は、来年度にならないと分かりませんが、多分追いつかない苦しい生活を強いられることは間違いないでしょう。
連合も組合も経営層と馴れ合っているから、組織率がどんどん下がるんですよねぇ。
まぁ、経営側が組合を取り込んでいるから、こう言う状態が生まれるわけで。
他の会社は分かりませんが、うちの会社では定期的に経営状況を確認する労使委員会が開かれているんです。
だから、組合も会社の(嘘か真か知らないが)財政状況を分かっているから、組合員には甘い汁を見せるための無茶苦茶な高い要求を出しますが、結局経営陣に取り込まれてショボイ結果に終わるんです。
これが、10年以上続いているのですから、物凄く滑稽なのにストライキ批准率が高いので、本当にそうなのかな?なんて疑ってみています。
来月から、春闘が本格的に始まりますけれど年末から盛り上げていたほどには、ほど遠く落ち着くでしょうね。
きっと、業績が好調な企業は満額回答を早々出していくでしょう。
非正規社員にはもっと辛い現実が待ち受けていると思いますが、中途採用の雇用も活発化(争奪戦)になっているので、その分野に精通している人は正社員に転職するのも良いかも知れません。
最後のチャンスだと思って、思い切ってみるのも良いでしょう。
ただ、グータラ過ごして気付いたら40歳後半・・・と言う人は、今からでも一つ資格を取っておけばチャンスありですよ。
選ばなければ求人は滅茶苦茶ありますから。
自分の時間を大事にしたいのなら、別に無理に正社員を薦めませんけれど。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





さて、先月の光熱費はどうだったでしょう。

比較的過ごしやすい月でしたので、エアコンもまだ稼働していません。
ちょっと稼働しようかと思った日もありましたが。
その結果、昨年より電気使用量が8%強減りましたが、電気代は1%強アップです。
ガス使用量も、6%強減りましたが、ガス代は12%強アップです!
節電、節約しても意味ないのがよく分かりますね。
光熱費も前年比4%弱アップです。
本当に資源高と円安によるダブルパンチです。
今夏の電気代とガス代が怖いですね。
今年のエアコンスイッチは、7月1日の朝に入れることにします。
と、事前に宣言しておきます(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(20人)

比較的過ごしやすい月でしたので、エアコンもまだ稼働していません。
ちょっと稼働しようかと思った日もありましたが。
その結果、昨年より電気使用量が8%強減りましたが、電気代は1%強アップです。
ガス使用量も、6%強減りましたが、ガス代は12%強アップです!
節電、節約しても意味ないのがよく分かりますね。
光熱費も前年比4%弱アップです。
本当に資源高と円安によるダブルパンチです。
今夏の電気代とガス代が怖いですね。
今年のエアコンスイッチは、7月1日の朝に入れることにします。
と、事前に宣言しておきます(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





ふと忘れていたんですが、今年の花粉症・・・
私はスギ花粉よりもヒノキ花粉に影響を受けやすいのですが、今年は殆ど影響なしでした。
殆ど・・・と言う曖昧な言葉を使っていますが、寝ている夜中に鼻水大洪水がなかったんですよ。
いや、1度くらいはあったかな?
それ位のレベルです。
昨年探しに探した、これ↓
時期になると価格が暴騰するのですが、結局開封して今年は4~5回噴射しただけで終わりました。
気付かないほどに花粉の飛散が少なかった気がします。

良かったと言えば良かったでしょう。
さすが、昨年の夏、豪雨の影響が大きかったんでしょうね。
今年の夏も、猛暑にならず豪雨でありますように祈りたいです(^^ゞ
(農作物の影響がない程度に。)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(8人)
私はスギ花粉よりもヒノキ花粉に影響を受けやすいのですが、今年は殆ど影響なしでした。
殆ど・・・と言う曖昧な言葉を使っていますが、寝ている夜中に鼻水大洪水がなかったんですよ。
いや、1度くらいはあったかな?
それ位のレベルです。
昨年探しに探した、これ↓
時期になると価格が暴騰するのですが、結局開封して今年は4~5回噴射しただけで終わりました。
気付かないほどに花粉の飛散が少なかった気がします。

良かったと言えば良かったでしょう。
さすが、昨年の夏、豪雨の影響が大きかったんでしょうね。
今年の夏も、猛暑にならず豪雨でありますように祈りたいです(^^ゞ
(農作物の影響がない程度に。)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





さて、忘れないうちにとっとと公表しておきましょう。

電気の使用量は昨年より5%弱上がりましたが、電気代は20%強UP!
これは、マジでなんとかならんのか。。。
そして、ガスの使用量は昨年より10%下がったのに、ガス代は12%強UP!
節電とか意味ないわ。
いち早く、原子力発電の全機再稼働を願うのみ!
それで、電気料金が下がらなかったら詐欺やな。
いやホントに電力不足によるブラックアウトして、沢山の死人が出ないとわからん人多すぎると思うわ。
そこまでしないと、原子力発電の再稼働を考えられないのか。と。
確かな野党の共産党はそれでも反対するだろうけど。
太陽光発電等の再エネなんて夢物語やで。
自然に左右される生活が良いのか。
俺はイヤやわ。
お断りですわ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(11人)

電気の使用量は昨年より5%弱上がりましたが、電気代は20%強UP!
これは、マジでなんとかならんのか。。。
そして、ガスの使用量は昨年より10%下がったのに、ガス代は12%強UP!
節電とか意味ないわ。
いち早く、原子力発電の全機再稼働を願うのみ!
それで、電気料金が下がらなかったら詐欺やな。
いやホントに電力不足によるブラックアウトして、沢山の死人が出ないとわからん人多すぎると思うわ。
そこまでしないと、原子力発電の再稼働を考えられないのか。と。
確かな野党の共産党はそれでも反対するだろうけど。
太陽光発電等の再エネなんて夢物語やで。
自然に左右される生活が良いのか。
俺はイヤやわ。
お断りですわ。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





絵画に疎く、ロクに絵も描けず、粘土での創作物も作れない美術センスゼロと言っても過言ではない私ですが、過去数回、中学3年生時の担任から招待はがきが届いて、行けるときに行ってました。
日本南画院展に行って来ました -- 2017-05-28 Sunday
ブログで検索するとこの1回だけですが、大阪展でも見に行った記憶があるので、少なくとも2回は観に行ってます。
そして昨年、日曜日に行こうとしていたのですが、武漢ウイルスのお陰で最終日に行く予定が繰上終了となってしまいました。
第61回日本南画院展が見られなかった・・・ -- 2021-04-26 Monday
本当に悔しい思いでいっぱいでした。
これほど、風邪ごときにウイルスで施設を閉鎖するとは・・・
担任の先生も当番で前日の土曜日に出られていたので、余計に後悔だけが残りました。
そして、今年こそはと言う事で、3月からサイトをチェック(笑)
資格試験と日がぶつからないかなぁ。と心配していたのですが、なんと・・・
第62回 日本南画院展
ぶつかるどころか全然余裕の日程になっていました。

気になったのは大阪展の会場。
宝塚市民芸術文化センターだと?
それって、もう大阪展ではなくて宝塚展と言うのでは?(笑)
京都展へいくよりも宝塚展の方が滅茶苦茶近いのは言うまでもない。
でも、担任の先生と会える確率が高いのは絶対に京都展!
だから、京都展に行く!
土曜日に!この日の予定に歯医者を入れないようにしておこう。
そして、気になったら宝塚大阪展でも見に行こう。
気がかりなのは、またマンボウを出すかどうかなんですよね。
今はちょうど過渡期みたいなもので、周期的になんか京都展あたりから感染者のピークが来そうな気がするんですよ。
それで、ビビって全国のアホ痴痔達が(オノレの保身のためだけに)国にマンボウを陽性要請するんじゃないかと。
頼むから、数が増えてもこうした活動を止めるようなことはしないでくれぇ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(7人)
日本南画院展に行って来ました -- 2017-05-28 Sunday
ブログで検索するとこの1回だけですが、大阪展でも見に行った記憶があるので、少なくとも2回は観に行ってます。
そして昨年、日曜日に行こうとしていたのですが、武漢ウイルスのお陰で最終日に行く予定が繰上終了となってしまいました。
第61回日本南画院展が見られなかった・・・ -- 2021-04-26 Monday
本当に悔しい思いでいっぱいでした。
これほど、風邪ごときにウイルスで施設を閉鎖するとは・・・
担任の先生も当番で前日の土曜日に出られていたので、余計に後悔だけが残りました。
そして、今年こそはと言う事で、3月からサイトをチェック(笑)
資格試験と日がぶつからないかなぁ。と心配していたのですが、なんと・・・
第62回 日本南画院展
ぶつかるどころか全然余裕の日程になっていました。

気になったのは大阪展の会場。
宝塚市民芸術文化センターだと?
それって、もう大阪展ではなくて宝塚展と言うのでは?(笑)
京都展へいくよりも宝塚展の方が滅茶苦茶近いのは言うまでもない。
でも、担任の先生と会える確率が高いのは絶対に京都展!
だから、京都展に行く!
土曜日に!この日の予定に歯医者を入れないようにしておこう。
そして、気になったら
気がかりなのは、またマンボウを出すかどうかなんですよね。
今はちょうど過渡期みたいなもので、周期的になんか京都展あたりから感染者のピークが来そうな気がするんですよ。
それで、ビビって全国のアホ痴痔達が(オノレの保身のためだけに)国にマンボウを
頼むから、数が増えてもこうした活動を止めるようなことはしないでくれぇ。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





今年は例年になく早くに梅雨入りしましたので、それに伴いちょっと公開が遅くなりました。

今年の5月は比較的過ごしやすかったです。いつもなら30度を超えるGWでしたが、そんな事なかったような気がします。
なので電気使用量も電気代も若干下がりました。
ガス使用量も下がりましたね。

6月に入って梅雨らしい梅雨が続かなかったのですが、気温もそれ程上がらずでした。
でも、このタイミングでリビングエアコンを付けておけば暑くなってから始動するよりかは安く済むはず!
と言う謎理論で、6月13日10時にスイッチを入れました。
早速、クリーニング効果が出ているでしょうか。
ガス代については、ちょっと上がっていますが許容範囲内でしょう。
7月に入って梅雨明けして一気に暑くなりました。
先月の光熱費がどれ位になっているのか楽しみです。
では見てみましょう。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)

今年の5月は比較的過ごしやすかったです。いつもなら30度を超えるGWでしたが、そんな事なかったような気がします。
なので電気使用量も電気代も若干下がりました。
ガス使用量も下がりましたね。

6月に入って梅雨らしい梅雨が続かなかったのですが、気温もそれ程上がらずでした。
でも、このタイミングでリビングエアコンを付けておけば暑くなってから始動するよりかは安く済むはず!
と言う謎理論で、6月13日10時にスイッチを入れました。
早速、クリーニング効果が出ているでしょうか。
ガス代については、ちょっと上がっていますが許容範囲内でしょう。
7月に入って梅雨明けして一気に暑くなりました。
先月の光熱費がどれ位になっているのか楽しみです。
では見てみましょう。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
昨年の9月から更新をストップしていたのは、特に深い意味はありません。
参考になっているのかどうかも怪しいですしね。
と言う事で、まずは2020年9月~11月分です。



9月分の光熱費が前年比を上回ったのは、残暑が厳しかったからだと思います。
そして、10月11月とリビングエアコンも書斎のエアコンもストップしたので、若干下がりました。
だいたい年間を通じて10月に底を打って11月になると増加に転じるのは、リビングエアコンの稼働が始まるからです。
続いて、2020年12月~2021年2月分です。



今冬は寒くなると言う予報通りでしたが、2021年1月分の光熱費が飛び抜けて上がったことに驚きました。
今冬のエアコンを付けるのはリビングエアコンだけなのですが、それにしてもずば抜けているのです。
この時私は考えました。
「もしかして、エアコン内部が汚れているのかな。」と。
あと、2020年冬と比べると2021年冬は確かに寒い日が多く、2020年冬はコート無しで通せたので、昨年が異常気象だったのかも知れません。
最後に2021年3月と4月分の光熱費です。


3月に入ってからも寒い日が続いて、エアコンはまだ稼働していました。
それも中旬くらいで停めましたかね。しかし、電気代が僅かに下がっています。
ガス代も使用量が変わっていないのに、約6%強下がっています。
ガス代も電気代も値下げをしたわけじゃなく、恐らく燃料調整費が昨年と比べて下がったんだと思います。
4月に入ってからは完全にエアコンを停めたので、かなり下がりましたね。
そして、先日リビングエアコンの掃除を行いました。
ここで、昨夏の電気代をおさらいしておきたいと思います。

今夏も、天候に左右されますが、大きく下がるか、あまり変わらないか、どちらに傾くでしょうね。
ちょっと楽しみだったりします。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
参考になっているのかどうかも怪しいですしね。
と言う事で、まずは2020年9月~11月分です。



9月分の光熱費が前年比を上回ったのは、残暑が厳しかったからだと思います。
そして、10月11月とリビングエアコンも書斎のエアコンもストップしたので、若干下がりました。
だいたい年間を通じて10月に底を打って11月になると増加に転じるのは、リビングエアコンの稼働が始まるからです。
続いて、2020年12月~2021年2月分です。



今冬は寒くなると言う予報通りでしたが、2021年1月分の光熱費が飛び抜けて上がったことに驚きました。
今冬のエアコンを付けるのはリビングエアコンだけなのですが、それにしてもずば抜けているのです。
この時私は考えました。
「もしかして、エアコン内部が汚れているのかな。」と。
あと、2020年冬と比べると2021年冬は確かに寒い日が多く、2020年冬はコート無しで通せたので、昨年が異常気象だったのかも知れません。
最後に2021年3月と4月分の光熱費です。


3月に入ってからも寒い日が続いて、エアコンはまだ稼働していました。
それも中旬くらいで停めましたかね。しかし、電気代が僅かに下がっています。
ガス代も使用量が変わっていないのに、約6%強下がっています。
ガス代も電気代も値下げをしたわけじゃなく、恐らく燃料調整費が昨年と比べて下がったんだと思います。
4月に入ってからは完全にエアコンを停めたので、かなり下がりましたね。
そして、先日リビングエアコンの掃除を行いました。
ここで、昨夏の電気代をおさらいしておきたいと思います。

今夏も、天候に左右されますが、大きく下がるか、あまり変わらないか、どちらに傾くでしょうね。
ちょっと楽しみだったりします。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
昨日(5/12)にリビングエアコンのクリーニングをしました。
リビングエアコンCS-X407C2ファースト・インプレッション -- 2018-03-16 Friday
購入して3年が経過しました。
夏も冬も大活躍なので、そろそろお掃除をした方が良いだろうかと。
そう言えば、今冬の電気代についてレポートを書いていませんが、ちゃんと記録は取ってあります。
それについては、また後日と言う事で(^^ゞ
さて、エアコンのクリーニングについて、どこの業者に頼もうか検討したんですよ。
以前は、専門業者で書斎のエアコンをクリーニングしてもらいました。
エアコン洗浄をしてもらいました -- 2017-06-04 Sunday
この時は、お掃除ロボットがないエアコンだったのですが、今回はお掃除ロボット付きなのでそこに頼むとちょっと割高だったんです。
そんな時、某家電メーカー・・・って隠す必要ないか。シャープから今年の2月に1通のメールが届きました。
会員なら20,900円で掃除してくれる。しかも他社製品でもOK。
以前頼んだところよりも安かったので、早速頼むことにしました。
それが、4/29のこと。
5/7午前中に電話が掛かってきて日程調整が済みました。
5/12の午前中に電話連絡するとのこと。
相方曰く、思った以上に早く着いたとのこと。
9時前に着いて作業を開始しました。


テキパキと作業を進めています。
お掃除ロボット付きのクリーニング代が高い理由は、こうした構造を取り外すのに時間がかかるそうです。
実際、1時間くらいかかっていたと言ってました。

完全に取り外した状態。
ここから、クリーニング開始です。


どうです。この汚れっぷり!
3年でこんなに汚れるもんなんですね。うちのリビングが汚いだけか!?
洗浄した液体もどす黒いです。
どんどんと貯まっていきます。


こうしてフィンも綺麗にしてもらって14時前に終了。
5時間もかかりました。
それで、20,900円!割に合わんような気がします。

綺麗になりました。
動作チェックまでして無事に終了。
お疲れさまでした。
この時期だから、予約から作業までスムーズで、相方曰くとても丁寧に仕事をされていたそうです。
これからエアコンを動かす時期。
その試運転がてらに、お掃除されてみてはどうでしょうか?
シャープ エアコンクリーニング&クリニック
他社製でもOKですよ。
だって、うちのリビングエアコン、パナソニックですから(^^ゞ
テレビはシャープですけどね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
リビングエアコンCS-X407C2ファースト・インプレッション -- 2018-03-16 Friday
購入して3年が経過しました。
夏も冬も大活躍なので、そろそろお掃除をした方が良いだろうかと。
そう言えば、今冬の電気代についてレポートを書いていませんが、ちゃんと記録は取ってあります。
それについては、また後日と言う事で(^^ゞ
さて、エアコンのクリーニングについて、どこの業者に頼もうか検討したんですよ。
以前は、専門業者で書斎のエアコンをクリーニングしてもらいました。
エアコン洗浄をしてもらいました -- 2017-06-04 Sunday
この時は、お掃除ロボットがないエアコンだったのですが、今回はお掃除ロボット付きなのでそこに頼むとちょっと割高だったんです。
そんな時、某家電メーカー・・・って隠す必要ないか。シャープから今年の2月に1通のメールが届きました。
会員なら20,900円で掃除してくれる。しかも他社製品でもOK。
以前頼んだところよりも安かったので、早速頼むことにしました。
それが、4/29のこと。
5/7午前中に電話が掛かってきて日程調整が済みました。
5/12の午前中に電話連絡するとのこと。
相方曰く、思った以上に早く着いたとのこと。
9時前に着いて作業を開始しました。
テキパキと作業を進めています。
お掃除ロボット付きのクリーニング代が高い理由は、こうした構造を取り外すのに時間がかかるそうです。
実際、1時間くらいかかっていたと言ってました。
完全に取り外した状態。
ここから、クリーニング開始です。
どうです。この汚れっぷり!
3年でこんなに汚れるもんなんですね。うちのリビングが汚いだけか!?
洗浄した液体もどす黒いです。
どんどんと貯まっていきます。
こうしてフィンも綺麗にしてもらって14時前に終了。
5時間もかかりました。
それで、20,900円!割に合わんような気がします。
綺麗になりました。
動作チェックまでして無事に終了。
お疲れさまでした。
この時期だから、予約から作業までスムーズで、相方曰くとても丁寧に仕事をされていたそうです。
これからエアコンを動かす時期。
その試運転がてらに、お掃除されてみてはどうでしょうか?
シャープ エアコンクリーニング&クリニック
他社製でもOKですよ。
だって、うちのリビングエアコン、パナソニックですから(^^ゞ
テレビはシャープですけどね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
今日から私の中でゴールデンウィークが始まる。
当初、前半に予定を入れていたのだが、先方の都合によってなくなってしまった。
なくなってしまったのは仕方ないので、何か別の予定・・・を少しだけ入れた。
しかし、今日は1日雨。。。
こう言う日は、アレでもするか。
と言うか、夕方に散髪しに行くんだけどね。
雨の中・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
当初、前半に予定を入れていたのだが、先方の都合によってなくなってしまった。
なくなってしまったのは仕方ないので、何か別の予定・・・を少しだけ入れた。
しかし、今日は1日雨。。。
こう言う日は、アレでもするか。
と言うか、夕方に散髪しに行くんだけどね。
雨の中・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)