そろそろ、車のドライブレコーダーのmicroSDHCメモリーカードが寿命だと思ったので、高耐久性のものにしました。
前回いつ変えたっけ?とAmazonで検索すると2014年11月・・・
ドライブレコーダーを付けたのが2014年8月だからそんな早々変えた記憶ないなぁ。と再確認するも見つからず。
見た感じもそんなに古いものではないんだけど、いかんせん記録が残っていない。
と思ったら、これかな?
トランセンドの無期限保証サービスを利用してみた -- 2015-12-07 Monday
もう7年近く前になるんやね。と
交換しても罰は当たらんやろう。と、Amazonプライムデーの時に買いました。
1,170円。
もう、microSDHCメモリーカードを買う時は少々高くても、トランセンドと決めていましたので、こんな格安で高耐久なら10年くらい保つだろう。
と言う謎の安心感から買いました。
7/15に取り替えました。
記録されているかどうかは分かりませんが、パッと見た感じちゃんと録画されているようです。
それで取り替えた方のmicroSDHCメモリーカードの損傷具合のチェックを行いました。

全く問題なしでした。
これやったら、また再利用出来そうだなぁ。
ただ、ドライブレコーダーとして再利用せず、なんかのブータブルドライブとして使い回そうかな。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





私はそれ程興味はなかったのですが、発表当時かなり強気な価格だなぁ。と言う印象にしかありませんでした。
これ、2週間前のツイートですが、もう、「は?」レベルですよ。
半年前に登場したスマホが75%以上の値引きですよ。
BALMUDAと言うブランドネームが、スマホ世界ではだだ下がりなんですよ。
ここまでブランドネームを落としたのは、あまり見かけないのでは?
と私は思うのですが、この製品参入した社長はどういう思いで見られているでしょうね。
スペック的には、これはあくまでも私の個人の感想でしかないのですが、正規価格は「非常に高い」ですね。
スナドラ8シリーズのMPUを摘んでいたのなら適正価格だったかも知れませんが、7シリーズですからね。
ミッドハイレンジMPUでその価格なら、AQUOS RシリーズはXperia 1シリーズを選ぶでしょう。
その方が後悔しませんからね。
電話として基本機能を使わないのであれば、スナドラ6シリーズで充分ですしね。
で、半年の補償付でありながら3万円台と言う価格なら、まぁ、有りと言えば有りでしょうか。
まぁ、私は買いませんけどね。
すっかり、AQUOSシリーズに餌付けされてしまっているので、今更IMEに力を入れていないメーカーのスマホに鞍替えするつもりは、現時点ではありません。
次も買い替えるなら、AQUOSシリーズでしょう。
中古にするか、新品にするかはまだ決めていませんが。
もしかしたら、iPhone SE第3世代なんてのも・・・でも、IMEがクソだからなぁ。
一応、iOS用ATOKも購入しているのですが、今一つ馴染めないまま終わったからなぁ。
iPhone SE第2世代に再インストールしていないくらいですから(^^ゞ
iOS版とAndroid版で、それぞれでも良いからサブスクでも買い切りでも良いから出して欲しい。
と、ちょっと脱線しましたが、BALMUDA Phoneを安く手に入れたい人には、今がチャンスではないでしょうかね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(32人)
これ、2週間前のツイートですが、もう、「は?」レベルですよ。
☆ここまで来た!!☆
— イオシス公式 (@iosys_official) July 8, 2022
BALMUDA Phone A101BM
未使用品 税込34,800円
⏬商品ページ⏬https://t.co/WPgjPWYOi1
発表当時「4万円台が適正だろ」と言われてましたが更に上行くサンヨンパ!!#イオシス #BalmudaPhone pic.twitter.com/KOGPbuTsYh
半年前に登場したスマホが75%以上の値引きですよ。
BALMUDAと言うブランドネームが、スマホ世界ではだだ下がりなんですよ。
ここまでブランドネームを落としたのは、あまり見かけないのでは?
と私は思うのですが、この製品参入した社長はどういう思いで見られているでしょうね。
スペック的には、これはあくまでも私の個人の感想でしかないのですが、正規価格は「非常に高い」ですね。
スナドラ8シリーズのMPUを摘んでいたのなら適正価格だったかも知れませんが、7シリーズですからね。
ミッドハイレンジMPUでその価格なら、AQUOS RシリーズはXperia 1シリーズを選ぶでしょう。
その方が後悔しませんからね。
電話として基本機能を使わないのであれば、スナドラ6シリーズで充分ですしね。
で、半年の補償付でありながら3万円台と言う価格なら、まぁ、有りと言えば有りでしょうか。
まぁ、私は買いませんけどね。
すっかり、AQUOSシリーズに餌付けされてしまっているので、今更IMEに力を入れていないメーカーのスマホに鞍替えするつもりは、現時点ではありません。
次も買い替えるなら、AQUOSシリーズでしょう。
中古にするか、新品にするかはまだ決めていませんが。
もしかしたら、iPhone SE第3世代なんてのも・・・でも、IMEがクソだからなぁ。
一応、iOS用ATOKも購入しているのですが、今一つ馴染めないまま終わったからなぁ。
iPhone SE第2世代に再インストールしていないくらいですから(^^ゞ
iOS版とAndroid版で、それぞれでも良いからサブスクでも買い切りでも良いから出して欲しい。
と、ちょっと脱線しましたが、BALMUDA Phoneを安く手に入れたい人には、今がチャンスではないでしょうかね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





やっぱり買っちゃいました(笑)
3,000円台で買えるなら映画3回見に行ってもお釣りが来るくらいですし。
Amazon動画配信も捨てがたかったのですが、手許に残しておきたかったし。
しかも、注文したのが4/16で届いたのは4/19。発売日は4/20。
フライングゲットです(笑)
初日は開封せず、週末に見ようかな。と思ったのですが、我慢出来ずにPCの4Kモニターを通して作品を見ました。
さすがに、一気見するのには辛くて3日間かけて見たんですけれど、やっぱり面白かったです。
と、ここでちょっとハプニングが。
うちのPC、Javaをいつの間にかアンインストールしていたんです。
(それは、セキュリティー上リスク回避するため=Javaの脆弱性はWindows並みに多い)
なので、ディスクを入れてアプリを起動するとエラーのポップアップが出てきて、そのまんまスタートするんです。
字幕もなしに。
まぁ、最初のうちは何となくセリフが分かっていたのですが、30分くらい視聴して疲れてきたので止めたんです。
どうして、メニュー画面が出てこずいきなりスタートするのか。
そこで、Javaをインストールしたんですよ。
すると、ちゃんとメニュー画面が表示されました。
が、PC版では字幕が英語かフランス語しか選べなかったので、「どうすれば日本語字幕が・・・もしかして買い間違えた?」とさえ考えたんです。
アプリは、VLCプレイヤーを使っているのですが、そこの右クリックして字幕を選んで何も無い3番目を選んだところ、ちゃんと日本語字幕が出ましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
でも、VLCプレイヤーを終了すると字幕もリセットされてしまうので、いちいち選択し直さなければならないのが面倒くさいところです。
で、一通り見てやっぱりこの映画は最低でも2回は視ておくべきだと痛感しました。
気付かなかった所が多数見つかったんですよ。
およそのストーリーは、1回見ただけで分かっていたのですが、細かい描写については2回目の視聴で沢山気付きました。
ネタバレになるので書けませんが、まさかヤツが設計者だったとは・・・
エージェント・スミスと仲間になったり仲違いしたり忙しいストーリーですが、とても納得のいく出来でした。
こうなると、本当に日本語吹き替え版も映画館で観たかったなぁ。と悔やみますねぇ。
で、日本語吹き替え版も収録されているので、こちらの方も鑑賞。
うん、良いキャスティングですね。
モーフィアスの声が、Fate/stay nightのアーチャー役に聞こえるな・・・と思って後で調べたらやっぱりそうでした。
主人公のネオの声も、Fate/stay nightの衛宮切嗣役に聞こえるな・・・と思ったらそうでした。
日本語吹き替え版の途中で「ピー!」と言う音が入ったので、「あれ?禁止用語?」と。
もう一回あのシーンをオリジナル(字幕)で聞かないとダメだな・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





マンボウはすっかり終わったというのに、世間は相変わらずマスク警察が蔓延っています。
マスクなんてしても感染防止にならないですし、相手に感染させないというお題目は、「じゃぁ、ずっと家に引きこもっていろ。」と言いたくなります。
これから、暖かくなってくるのでマスクをしていると息苦しくなります。
私は、相変わらず布マスクでマスク警察対策をしていますが、これから暑くなると駅から会社までの距離を歩くのに、熱中症になりかねません。
そこで、ネットでこう言うのがあると知り、早速買いました。
装着感はバッチリですが、なんか独特の臭いがちょっとなのがウィークポイントかな。
でもね、息が全然快適なんですよ。
普通に息が出来ます。
熱もこもらない感じです。
これなら、酸欠にもならずに済みます。
1週間ほど試しましたが、全然快適ですね。
マスクとしての効果は全くないと思いますが、マスク警察には充分でしょう。
ちょっとお高いですけどね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





デリバリープロバイダーは、本当にハズレが多い我が地域。
Amazonで決済するときに、配達してもらう際、余程のことがない限り『置き配』指定はしない。
なのに、デリバリープロバイダーが担当すると、勝手にポストに投函されたり置き配されたりする。
AmazonがUSBメモリやSDカード1枚ごときででっかい箱で送られることがある。
『メール便で送られます。』と予告してくれたなら、こちらとしても「もしかすると、ポスト投函される可能性あるな。」と分かるんだけど、何も書かれていないものになるとどの様な形で来るのか分からない。
例えメール便でもクロネコヤマトの場合は、置き配指定をしていなければちゃんとベルを鳴らす。
しかし、Amazonデリバリーは勝手に判断してポストに投函される。
本当に勘弁してほしい。
うちは幸いなことに、アレクサdot echoをリビングに置いているので、荷物が配達されると反応してくれるから分かる。
これがなかったら、翌日の朝まで気付かないことになる。
もしも、治安の悪い地域だったら間違いなくパクられるだろう。
今度、そのようなことがあったら、Amazonにクレームを申し立てる。
そうじゃないと、改善してくれないからね。
1回2回だけじゃない、もうこの2年くらい何度もやられているからね。
Amazonデリバリーには・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(7人)
Amazonで決済するときに、配達してもらう際、余程のことがない限り『置き配』指定はしない。
なのに、デリバリープロバイダーが担当すると、勝手にポストに投函されたり置き配されたりする。
AmazonがUSBメモリやSDカード1枚ごときででっかい箱で送られることがある。
『メール便で送られます。』と予告してくれたなら、こちらとしても「もしかすると、ポスト投函される可能性あるな。」と分かるんだけど、何も書かれていないものになるとどの様な形で来るのか分からない。
例えメール便でもクロネコヤマトの場合は、置き配指定をしていなければちゃんとベルを鳴らす。
しかし、Amazonデリバリーは勝手に判断してポストに投函される。
本当に勘弁してほしい。
うちは幸いなことに、アレクサdot echoをリビングに置いているので、荷物が配達されると反応してくれるから分かる。
これがなかったら、翌日の朝まで気付かないことになる。
もしも、治安の悪い地域だったら間違いなくパクられるだろう。
今度、そのようなことがあったら、Amazonにクレームを申し立てる。
そうじゃないと、改善してくれないからね。
1回2回だけじゃない、もうこの2年くらい何度もやられているからね。
Amazonデリバリーには・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





アマゾンのワイヤレスイヤフォン。Echo Budsの確かな実力
買おうかどうしようか悩んで読んで参考になった記事。
Amazonにしては結構強気な御値段だなぁ。これで、マルチポイント対応だったら買いかな?
と思っていたのですが、記事に書いてあるとおり非対応であることが分かりました。
マルチペアリングは、殆どの機種で標準になっていますが、マルチポイントは、未だ数万円出さないと対応しているのが少ないんですよ。
そう言う意味では、SONYのこれなんかは、かなり良心的な御値段でした。
今私が使っているのは、こちらです。
昨年購入したのですが、結構お気に入りになってしまいました。
殆ど散歩や電車内で活用しています。
後継機種も出ましたが、残念ながらマルチポイントには対応していません。
マルチポイント対応で安いのはこれでした。(2/27現在)
一瞬、買おうかと思いましたが、まだ1年しか使っていないし時期尚早と自分に言い聞かせて止めました(笑)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(9人)
買おうかどうしようか悩んで読んで参考になった記事。
Amazonにしては結構強気な御値段だなぁ。これで、マルチポイント対応だったら買いかな?
と思っていたのですが、記事に書いてあるとおり非対応であることが分かりました。
マルチペアリングは、殆どの機種で標準になっていますが、マルチポイントは、未だ数万円出さないと対応しているのが少ないんですよ。
そう言う意味では、SONYのこれなんかは、かなり良心的な御値段でした。
今私が使っているのは、こちらです。
昨年購入したのですが、結構お気に入りになってしまいました。
殆ど散歩や電車内で活用しています。
後継機種も出ましたが、残念ながらマルチポイントには対応していません。
マルチポイント対応で安いのはこれでした。(2/27現在)
一瞬、買おうかと思いましたが、まだ1年しか使っていないし時期尚早と自分に言い聞かせて止めました(笑)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





本当に町中には売っていない(又は少ない)
-- 2022-03-03 Thursday
アナタはビキニ派?ブリーフ派?それともトランクス派? -- 2021-07-14 Wednesday。
ツイート
アナタはビキニ派?ブリーフ派?それともトランクス派? -- 2021-07-14 Wednesday。
ツイート
昨年、こう言う記事を書いた。
アナタはビキニ派?ブリーフ派?それともトランクス派? -- 2021-07-14 Wednesday
私は、断然ビキニ派であることを公言しているのだが、町中の衣料品に行っても、まず売っていない。
圧倒的に世の中は「トランクスだよ。」と言わんばかりに広いエリアを取っている。
昔、ダイエーが存在していた頃、辛うじて申し訳ない程度に売られていたのですが、正直言って布地面積が少ないのに高い印象がある。
1枚1,000円くらいするんですよ。
それが、Amazonだとメーカーや種類など選び放題。
今回これを買いました。(ビキニじゃないけどね。)
前回買ってそれ程経っていないのに?と思いますが、かなり前に購入した何枚かは限界(伸びていたり穴が開いていたり)なので捨てることにしたんですよ。
それで、評価は低いですがこれにしました。
4枚で2,600円ですから、1枚あたり650円。
先日、三田(さんだ)に行った店なんかは、ブリーフやトランクスが199円/枚だったりするのですが、それと比べると高いんですけども、そもそも論としてビキニパンツが売られていません。。。
イオンとか西友の町中で辛うじて売られているものからすると安いのですが、Amazonの方が種類やサイズも豊富です。
ネックなのは、現物を見られないことなんですよねぇ。
生地感とか。
もうそこは妥協しています。はい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(10人)
アナタはビキニ派?ブリーフ派?それともトランクス派? -- 2021-07-14 Wednesday
私は、断然ビキニ派であることを公言しているのだが、町中の衣料品に行っても、まず売っていない。
圧倒的に世の中は「トランクスだよ。」と言わんばかりに広いエリアを取っている。
昔、ダイエーが存在していた頃、辛うじて申し訳ない程度に売られていたのですが、正直言って布地面積が少ないのに高い印象がある。
1枚1,000円くらいするんですよ。
それが、Amazonだとメーカーや種類など選び放題。
今回これを買いました。(ビキニじゃないけどね。)
前回買ってそれ程経っていないのに?と思いますが、かなり前に購入した何枚かは限界(伸びていたり穴が開いていたり)なので捨てることにしたんですよ。
それで、評価は低いですがこれにしました。
4枚で2,600円ですから、1枚あたり650円。
先日、三田(さんだ)に行った店なんかは、ブリーフやトランクスが199円/枚だったりするのですが、それと比べると高いんですけども、そもそも論としてビキニパンツが売られていません。。。
イオンとか西友の町中で辛うじて売られているものからすると安いのですが、Amazonの方が種類やサイズも豊富です。
ネックなのは、現物を見られないことなんですよねぇ。
生地感とか。
もうそこは妥協しています。はい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について
昨年末に無駄遣いを指摘されたら、何かタダでもらえるなら欲しい欲しいと言うので、厚労省が受付を始めたらしい。
そうなんよ。送料は自己負担にしても、そうやって欲しい人に配れば良いんですよ。
(100枚単位ですけどね。)
それにですね。このアベノマスクは、不足した紙製マスクの高騰を防ぐために、繰り返し使える布製のマスクを投入したんじゃないですか。(と思っている。)
それが、アベノマスクの「功」だと私は思うのですよ。
それに、マスゴミがネガティブキャンペーンを貼ってましたよね。
ほんの僅かな不良品マスクをあたかも殆どが悪い印象を与えるような報道していたのを覚えていますか?
サイズが小さいことを繰り返し報道して、国民に印象付けたことを覚えていますか?(確かに小さいけれど)
何とか、アベ政治を蹴落とそうとするあのキャンペーンが、アベノマスクの「罪」だと私は思うのです。
私は、もらっても使ってはいませんけれど、市場のマスク経済は一気に爆下がりしましたから、私は全然前向きでOKです。
もし、「アベノマスク」を投入していなかったら、紙製マスクの高騰はずっと続いて、買えない貧困層からの少ない声を拾って、マスコミが大々的なキャンペーンを張ることを容易に想像できます。
そして、安倍政権の支持率を下げて政権交代を狙っていたことでしょう。
そのあとは、私の予想で第二の民主党暗黒政権を見ると・・・
そのだぶついたマスクを民間の活力で活かして販売すれば、経済が廻って良いことだと思います。(転売はだめですよ。)
私の考え方って変ですかね?
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(9人)
昨年末に無駄遣いを指摘されたら、何かタダでもらえるなら欲しい欲しいと言うので、厚労省が受付を始めたらしい。
そうなんよ。送料は自己負担にしても、そうやって欲しい人に配れば良いんですよ。
(100枚単位ですけどね。)
それにですね。このアベノマスクは、不足した紙製マスクの高騰を防ぐために、繰り返し使える布製のマスクを投入したんじゃないですか。(と思っている。)
それが、アベノマスクの「功」だと私は思うのですよ。
それに、マスゴミがネガティブキャンペーンを貼ってましたよね。
ほんの僅かな不良品マスクをあたかも殆どが悪い印象を与えるような報道していたのを覚えていますか?
サイズが小さいことを繰り返し報道して、国民に印象付けたことを覚えていますか?(確かに小さいけれど)
何とか、アベ政治を蹴落とそうとするあのキャンペーンが、アベノマスクの「罪」だと私は思うのです。
私は、もらっても使ってはいませんけれど、市場のマスク経済は一気に爆下がりしましたから、私は全然前向きでOKです。
もし、「アベノマスク」を投入していなかったら、紙製マスクの高騰はずっと続いて、買えない貧困層からの少ない声を拾って、マスコミが大々的なキャンペーンを張ることを容易に想像できます。
そして、安倍政権の支持率を下げて政権交代を狙っていたことでしょう。
そのあとは、私の予想で第二の民主党暗黒政権を見ると・・・
そのだぶついたマスクを民間の活力で活かして販売すれば、経済が廻って良いことだと思います。(転売はだめですよ。)
私の考え方って変ですかね?
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





Amazonのマーケットプレイス品質向上
-- 2021-12-24 Friday
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
ツイート
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
ツイート
現在、Amazonのマーケットプレイスで年末年始セールスをやっています。
私は結構Amazonで買い物を月に何度もするのですが、絶対に利用しないというのがこの、「Amazonマーケットプレイス」です。
「Amazonのマーケットプレイス」てなんぞや?と言うと、簡単に言えば私の大嫌いなIT企業「楽天市場」みたいなもので、「Amazonの名前を貸すけど、個人情報の規約に基づき情報提供するから、実店舗で発送をやってね。」と言うようなものです。
実店舗は、Amazonの出品システムを利用して商品を並べるのです。
そして、Amazonに賭場代を売上の数%を払う仕組みです。
(この辺は楽天市場と同じです。)
しかし、「Amazonのマーケットプレイス」では、中国の怪しい業者の巣窟となっていて、まがい品(でも品質はまぁまぁ)を低価格で売り払って、「サクラ」を使って高評価レビューでギフトカードを送るという、Amazon人的脆弱性を突いたシステムで荒らしまくりました。
今年の春か夏に、米国本社による大規模な粛清を行ったのですが、それでも細々と中国零細企業が日本法人のAmazonサイトでのさばらしています。
彼らは、数が売れたら何でも良いので、とにかく無茶苦茶やります。
この中国企業の製品全てが悪いわけではないのですが、時々常識の相場観ではあり得ない値段で出すものもあります。
とにかく、有象無象の世界で正直これだけは、楽天市場よりもヒドイセラー(出店者)と認識しています。
ここをどうにかしないと、せっかくテレビCMでは日本の地方活性化のために、Amazonは取り組んでいますよ。と流していますが、一部のカテゴリーでは悪質な出店者がのさばっているので、Amazonブランドと言えど「Amazonのマーケットプレイス」品質はなかなか向上しないと思います。
今のところ飲食物につい、悪質な出店者は見かけませんが、スマホやPC系、それに類いするアクセサリー類なんかは結構暗躍しています。
特にクチコミを参考にして買う人がいると思いますが、そのクチコミが「やらせ」かどうかまで判断しないと、買ってはみたものの「何か違う。」と後悔してしまうこともあります。
そう言うときは、下記のサイトを利用すると、その欲しい商品が真実かどうかはハッキリするでしょう。
サクラチェッカー
年末年始に利用される方は、是非このサイトをブックマークに入れて、その商品を買っても良いかどうかの判断を考えて下さい。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
【ニュースリリース】安価で粗悪なCO2センサの見分け方 ~5千円以下の機種、大半が消毒用アルコールに強く反応~
本来、こう言うのは消費者庁の関連団体?消費生活センターが調べて公表するのですが、恐らくそれ以外のことで手一杯なのでしょう。
国立大学の研究グループが実験結果を公表されました。
なかなか、興味深いニュースリリースですね。
時々、お店に入ったらそれっぽいものを見るのですが、はたしてそれって何かの役に立っているの?と思いながら、パッと見て入ります。
数字が高かろうが低かろうが基準が分からないのだから、どうすることも出来ないですしね。
これは私の持論なのですが、これまで(私も含めて)客がどこのお店に入るにしても換気なんて興味の「きょ」の字すらなかったのに、国や都道府県の命令で仕方なしにCO2計測器を置いてます。(置いてないお店も当然いくつかあります。)
もともと換気の悪い店は、一体どうするんだろう。と不思議に思うのですが、そんなの今更気にしたって仕方ないのにね。と思います。
私は、CO2計測器なんて不要派です。これまで数十年間、換気の悪い店にも滞在したことありますが、体調を崩したことありません。
もちろん、この先換気の悪い店に入って体調を崩さない自信なんてありませんが、じゃあCO2計測器が異常な値を出して、客を安全且つすぐさま店外へ誘導出来るのか?と、その点が気になります。
多分、(CO2計測器を)置いてるだけのただのモニュメント化しては、正直言って邪魔なだけですし、店側としても些細とはいえコスト負担です。
こう言うのは、国や都道府県が命令するなら、ちゃんと計測出来る機械を紹介し、避難訓練の実施も義務づけるところまでやるべきでしょう。
そんな事もせず、ただただ、CO2計測器を置きました。では、マスターベーションにすぎません。
少々脱線しましたが、店側が「ちゃんとCO2を計測して換気を良くしていますよ。」と謳うのなら、一定基準に達すると警報アラームの出る機械と(入り口ではなく)換気の悪そうな場所に設置をし、定期的に誘導訓練を教育してもらいたいですね。
それで、この研究結果はとても興味深いです。
本当にいい加減な計測でゴミ機械を売っているんですね。
資源の無駄遣いです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
本来、こう言うのは消費者庁の関連団体?消費生活センターが調べて公表するのですが、恐らくそれ以外のことで手一杯なのでしょう。
国立大学の研究グループが実験結果を公表されました。
なかなか、興味深いニュースリリースですね。
時々、お店に入ったらそれっぽいものを見るのですが、はたしてそれって何かの役に立っているの?と思いながら、パッと見て入ります。
数字が高かろうが低かろうが基準が分からないのだから、どうすることも出来ないですしね。
これは私の持論なのですが、これまで(私も含めて)客がどこのお店に入るにしても換気なんて興味の「きょ」の字すらなかったのに、国や都道府県の命令で仕方なしにCO2計測器を置いてます。(置いてないお店も当然いくつかあります。)
もともと換気の悪い店は、一体どうするんだろう。と不思議に思うのですが、そんなの今更気にしたって仕方ないのにね。と思います。
私は、CO2計測器なんて不要派です。これまで数十年間、換気の悪い店にも滞在したことありますが、体調を崩したことありません。
もちろん、この先換気の悪い店に入って体調を崩さない自信なんてありませんが、じゃあCO2計測器が異常な値を出して、客を安全且つすぐさま店外へ誘導出来るのか?と、その点が気になります。
多分、(CO2計測器を)置いてるだけのただのモニュメント化しては、正直言って邪魔なだけですし、店側としても些細とはいえコスト負担です。
こう言うのは、国や都道府県が命令するなら、ちゃんと計測出来る機械を紹介し、避難訓練の実施も義務づけるところまでやるべきでしょう。
そんな事もせず、ただただ、CO2計測器を置きました。では、マスターベーションにすぎません。
少々脱線しましたが、店側が「ちゃんとCO2を計測して換気を良くしていますよ。」と謳うのなら、一定基準に達すると警報アラームの出る機械と(入り口ではなく)換気の悪そうな場所に設置をし、定期的に誘導訓練を教育してもらいたいですね。
それで、この研究結果はとても興味深いです。
本当にいい加減な計測でゴミ機械を売っているんですね。
資源の無駄遣いです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)