•   Login
  •  
  •   Rss
  •   Rss2.0
  •   ATOM1.0
  •   Admin
  •   Top
  •   Home

続・四十肩

四十肩再び!  -- 2020-07-03 Friday

2ヶ月以上前に書いたこの記事。
その後の顛末を書くことにしよう。


針を打ったお陰で痛みは和らいで、睡眠も安らかになっているのだけど、相変わらず痛い。
エアコンの効いた部屋でじっとした今夏。
そのせいか、左腕が上がらなくなってきた。
水平から上げると、左腋から左二の腕が引っ張られるように痛い。
凝り固まっている感じである。


先日、二の腕や左肩を軽く揉みほぐしていたんだけど、揉み返しが来たのか更に痛くなってきた。
でも、数日放っておくと何ともなくなってきた。
完璧治癒にはほど遠いけど。


ただ、寝そべった状態で左腕をじっとしていても痛くなってくるような事は無い。
特に散髪屋で仰向けで顔剃りをしてもらったり、歯医者で仰向けになって治療を受けるとき、じっとしていると左腕がジンジンと痛みが増してきてた。
それが、先日ではそれもなくなってきた。
それだけでも大きな進歩である。
やはり自然治癒。
半年以上かかるのがネックな四十肩。


初めてなったら、取りあえず針治療で痛みを和らいでもらう治療だけでもしてもらった方が良いと思いますヨ。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)
四十肩再び!

分かっていることなのですが、3月から左肩の四十肩に悩まされています。
前回は、右肩だったので、整形外科を何度も通院して、いつ終わるか分からない痛みに堪えきれず、紹介状書いてもらって大病院で高い金を払ってMRIをした結果、ウンやっぱり四十肩だね。と言われました。


なので、今回はそれが分かった上なのですが、やっぱり生活上辛いです。
何が辛いかというと、今は起こらないのですが、静電気に当たると左腕全体から左肩甲骨にかけて、激痛が走って動けなくなるんですよ。
うっかりドアノブなんて触れません。
でもクセでつい触ってしまう。学習能力が衰えています(笑)


それと、服を脱いだり身体を洗うときも痛みが伴います。
シャツをズボンに入れるときも、私の場合左手でやるので、右側まで手が回せません。
洗うときは右肩や右腋まで左手がなかなか回せません。


更に今回は、仰向けで寝ていると痛くて寝られないか、痛くなって目が覚めるんです。
これは、マジで辛い。。。
あまりの睡眠不足で会社を時々休む始末。
これじゃぁ、ダメだと言う事で、2週続けて近所の健康保険の効かない鍼灸へ行きました。
さすがに2回打って貰うと、効果てきめん!
睡眠不足の悩みは解消されそうです。


でも、生活していく上でやっぱり不便。。。
不便だけど我慢するしかない日にち薬です。
睡眠が取れるようになっただけでも良しとするかな。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)
個人的にお薦め/薦めない病院・治療院(8)
私が陸上の現役を退いて以来、腰痛による様々な病院に通った中で、一番最高に相性の良い整体院です。
40うん年間生きてきて、今まで良かったな~。自分に合う医者で良かったな~。またはその逆…と思ったら紹介していこうというシリーズ。
基本的に関西寄りの医者を紹介するので、それ以外の地区は諦めて下さい。
もっと限定するなら、京阪神ですわ。


なお、これは私の経験に基づく話で有り、必ずしもその人に効果が現れるかどうかは分かりません。
人の身体は千差万別ですので、あくまでも参考にして下さい。
また、逆についても同様です。私との相性は悪いがその人には効果覿面だったりもします。

------
久し振りに更新しますね。このシリーズ。
さて、今回はお薦めする病院です。
と言うより、カテゴリーが接骨院・鍼灸なので、スポーツをされている人にはお奨めかもしれません。


それは、私が今住んでいる地区にある、大和整体院
私が陸上の現役を退いて以来、腰痛による様々な病院に通った中で、一番最高に相性の良い整体院です。
人によって相性が悪いかもしれませんが、私は、腰痛による通院で、ここに行くと殆ど1回、多くて2回で完治します。
まるで、魔法を使っているような信じられないくらい、歩けないほどの腰痛が翌日か翌々日には完治するのです。(その日は安静にします。)


1時間4000円と保険が効かないのですが、何度も時間をかけて通う整骨院よりも、はるかに速く完治します。
そこそこ有名選手も来るようです。


本当にね、どこに行っても治らないのが、ここでは完全に治癒されるんです。
不思議なんですよ。本当に。これは、実際に施術を受けた人にしかわかりません。
受ける前の痛みが、受けた後は和らぐのです。(痛みはまだ完治していません。)
そして、翌日には『あれ?』と言う位に痛みがなくなっています。
腰痛でお悩みの方は、騙されたと思って予約してみて下さい。
そして、騙されたのなら、是非、私のこのブログにコメントで「だまされたー!」と突っ込んで下さい(^^ゞ


そろそろ、治療に行こうかな?特にどこも痛くないけど…(^^ゞ

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 07:59 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)
個人的にお薦め/薦めない病院・治療院(4)
もっと限定するなら、京阪神ですわ。
40うん年間生きてきて、今まで良かったな~。自分に合う医者で良かったな~。またはその逆…と思ったら紹介していこうというシリーズ。
基本的に関西寄りの医者を紹介するので、それ以外の地区は諦めて下さい。
もっと限定するなら、京阪神ですわ。


なお、これは私の経験に基づく話で有り、必ずしもその人に効果が現れるかどうかは分かりません。
人の身体は千差万別ですので、あくまでも参考にして下さい。
また、逆についても同様です。私との相性は悪いがその人には効果覿面だったりもします。

------
今回も前回同様、全くあわない病院の紹介です。
これも病院名は伏せますが、近所の鍼治療です。
開業してもうかれこれ数年が経過しているので今は分かりませんが、開院当初保険適用と言う事もあって行ってました。
しかし、不器用なのかびびっているのか、全然効かない。何か針を刺しているだけ。と言う感じで、その場凌ぎ的な感じで根本的な痛みは取れませでした。
それも、1度では無く何度行っても。
こういう仕事は、会話が必ずあって、その都度私の過去の治療経験を話して、強くしてもらっても良い。と言うのですが、何だかんだお茶を濁すので、多分片手程度行って行くのを止めました。

近所なのでたまにその病院の前を通りますが、まだまだ健在のようです。と言う事は、ボチボチ流行っているのか、それとも社会保険金詐欺を働いているのか…それは、中の人にしかわからないことですね(^^ゞ

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 07:40 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)
個人的にお薦め/薦めない病院・治療院(2)

40うん年間生きてきて、今まで良かったな~。自分に合う医者で良かったな~。またはその逆…と思ったら紹介していこうというシリーズ。
基本的に関西寄りの医者を紹介するので、それ以外の地区は諦めて下さい。
もっと限定するなら、京阪神ですわ。


なお、これは私の経験に基づく話で有り、必ずしもその人に効果が現れるかどうかは分かりません。
人の身体は千差万別ですので、あくまでも参考にして下さい。
また、逆についても同様です。私との相性は悪いがその人には効果覿面だったりもします。

------
さて、続いてのお薦めは、京都金閣寺にある、石原整骨院です。
ここは、基本的にほねつぎのようなやり方で、体中をあちこちポキポキ鳴らしていきます。しかも、先生が特徴的で呼吸法みたいなやりかたで処置をしていきます。
私も何度かしてもらいましたが、効果のほどは良くわかりませんでした。しかし、何故ここをお薦めするのかというと、私達が高校生の頃、全国駅伝大会直前にエースの秋山(現サントリー)が怪我(捻挫?)をして、出場が危ぶまれたのですが、その先生の治療で本人が驚くほど痛みがなくなり、当日の駅伝花の1区(10km)で1位を取ったのです。当時、彼の驚きを私は一生忘れません。
それほど、腕を持った先生だと私は確信しました。


私達が見てもらった頃の先生は、そこそこの年齢ですから、いまだと70歳くらいでしょうか。今も現役でされているのかどうか、ちょっと気になるところです。

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 07:31 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)
個人的にお薦め/薦めない病院・治療院(1)

40うん年間生きてきて、今まで良かったな~。自分に合う医者で良かったな~。またはその逆…と思ったら紹介していこうというシリーズ。
基本的に関西寄りの医者を紹介するので、それ以外の地区は諦めて下さい。
もっと限定するなら、京阪神ですわ。


なお、これは私の経験に基づく話で有り、必ずしもその人に効果が現れるかどうかは分かりません。
人の身体は千差万別ですので、あくまでも参考にして下さい。
また、逆についても同様です。私との相性は悪いがその人には効果覿面だったりもします。




さて、スポーツを10年間やってきた私にとって切っても切れないのが、接骨院と鍼灸。その最初が、今は有るかどうか分からないが、京都山科にある、稲田鍼灸院。高校生の頃、特に2年生以降通っていました。保険は効かず、1回5000円くらいでしたかね。


未だにどうやって行ったのか覚えていないのですが、何度か通った覚えがあります。値段は高いですがそれだけの効果は有ります。
鍼灸というと私の経験では2種類あって、一つは、針を患部に刺してグリグリいじる(これが結構痛い!)パターンと刺して暫く放置する置き針があります。
稲田鍼灸院は、後者の方でかなり気持ちよいです。そして、効果覿面です。特に疲労部分にしてもらうと1回で済みます。
また、酷いと電気針もしたような気がします。患部付近に針を刺して、そこから電気を流す方法です。(やってなかったらゴメンナサイ。)
私は電気針をした事がないので、回復効果は分かりません。


針治療が終わると、次にお灸です。
このお灸も2種類あって、直接モグサをツボに据える直灸と土台みたいな物の上に置くお灸を据える温灸があります。
稲田鍼灸院は、後者で皮膚にヤケド跡が残らず気持ちが良いです。これもなかなか効果があります。



かれこれ、20年以上前なので、今もやられているのかどうか分かりませんが、インターハイ前に行って身体をきちんとメンテナンスしてもらいました。
もちろん、疲労は取れて万全な体制で試合に臨む事が出来ました。

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (1人)
Posted by いぐぅ 07:09 | 医者::接骨院・鍼灸 | comments (0) | trackback (0)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30