月1回から2週間に1回ペースに早変わり?
前々回、CTスキャンで左上に膿らしきものが見られると言う事で早速取りかかることに。
麻酔をブスブスと刺して、あっと言う間に神経がストップ。
そして、被せを外して写真を撮って見せてもらったところ、立派に虫歯が出来ていました。。。
巣窟のような黒い穴が・・・
担当医曰く、「被せを取ったら血が出てくるはずなのですが、全く出てこないので処置をしていきますね。」と説明。
私はただただ、「よろしくお願いいたします。」と。
それで、ガリガリとドリルで削っていきながら、仮歯も作成して1時間ほどで終了。
麻酔が効いていたので、全く痛みもなく終わりました。
そして、担当医から「神経触っていますので麻酔が切れたら痛くなるかも知れません。」と説明されて頓服薬を処方されることに。
何だかあっと言う間でしたが、またトンデモないものを見てしまった感じです。
俺の歯、どないなっていくんだろう・・・
本日のお会計、4780円(仮歯代作成含む)。
今日は余裕でお金を持ってきたのでクレジットカードではなく、現金で支払いました(^^ゞ
そのあと、薬局でロキソニンを6錠。390円。
ロキソニンだらけで、当面は要らないな。
てなわけで、帰りにクリームパン八天堂へ買いに行ったら、いつも5個1100円(税込み)だったのが、1650円に値上がってました。
まぁ、しゃーないか。
こちらは、PayPayでお支払い。
今度は2週間後の9時。
この厄介な虫歯との格闘戦に入ります。。。
しかし、麻酔が切れても全然いた意味が出てこないんだけど、もしかして神経死んでいる???
ロキソニンは、何か痛いときに飲む事にしよう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(32人)
前々回、CTスキャンで左上に膿らしきものが見られると言う事で早速取りかかることに。
麻酔をブスブスと刺して、あっと言う間に神経がストップ。
そして、被せを外して写真を撮って見せてもらったところ、立派に虫歯が出来ていました。。。
巣窟のような黒い穴が・・・
担当医曰く、「被せを取ったら血が出てくるはずなのですが、全く出てこないので処置をしていきますね。」と説明。
私はただただ、「よろしくお願いいたします。」と。
それで、ガリガリとドリルで削っていきながら、仮歯も作成して1時間ほどで終了。
麻酔が効いていたので、全く痛みもなく終わりました。
そして、担当医から「神経触っていますので麻酔が切れたら痛くなるかも知れません。」と説明されて頓服薬を処方されることに。
何だかあっと言う間でしたが、またトンデモないものを見てしまった感じです。
俺の歯、どないなっていくんだろう・・・
本日のお会計、4780円(仮歯代作成含む)。
今日は余裕でお金を持ってきたのでクレジットカードではなく、現金で支払いました(^^ゞ
そのあと、薬局でロキソニンを6錠。390円。
ロキソニンだらけで、当面は要らないな。
てなわけで、帰りにクリームパン八天堂へ買いに行ったら、いつも5個1100円(税込み)だったのが、1650円に値上がってました。
まぁ、しゃーないか。
こちらは、PayPayでお支払い。
今度は2週間後の9時。
この厄介な虫歯との格闘戦に入ります。。。
しかし、麻酔が切れても全然いた意味が出てこないんだけど、もしかして神経死んでいる???
ロキソニンは、何か痛いときに飲む事にしよう。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





一頃、週に2回とか通っていましたが、部分歯科矯正やインプラント手術による術後に馴染ませるので、時間がかかるものばかりなので通うことがないんです。
と言うか、仮歯が割れにくい素材に変えたからか、全くと言って良いほど違和感なく馴染んでいます。
技術の進歩は、歯科業界でも進んでいると実感します。
大阪駅に着いてから、歯医者へ行く途中にトイレに行きたくなったのですが、先日も書きましたがかなりの人出で地下の居酒屋が13時過ぎからいっぱい(笑)
なので、病院のフロアまで移動してそこのトイレで用を足して入りました。
今月が初診なので、マイナンバーカードをかざそうとしたら「故障中」とのこと。
おおっと!と思いながらも、私は常に両方持ち歩いているので、健康保険証を提示しました。
機械なのか通信システムの故障なのかハッキリしませんが、こんな時健康保険証がなくなると困るかも知れませんね。
さて、チェックも終わって暫く待機。
と思ったらすぐに声がかかって入ることに。
今日の治療方針は新しい仮歯が出来たのでそれの取付と、左上奥歯に新たな膿が見えるのでそれの治療を。となりました。
1時間で終わるかな?と思ったのですが、仮歯の微調整に時間がかかってしまい方針変更。
仮歯の取付と左下奥歯の部分歯科矯正の糸の入替作業となりました。
この糸の入替作業が、今回麻酔抜きでやったのですが、程良い痛みとスイマーが交互にやってくる感じで、担当医から「痛いですか?」と聞かれて、「いいえ。」と答えました。
この痛みとスイマーが交互にやってくるので、だんだん口が閉じてきて、時々担当医から「口開けてくださーい。」と言われる始末。面目ない(笑)
1時間20分かけて終了。
40分くらいは、部分歯科矯正に時間が費やされた感じです。
(感覚的に)10分くらい待機していて、途中いびきをかきそうになりました(笑)
歯医者でリラックスしているの俺くらいじゃないか?
本日のお会計、2,200円。
仮歯代だそうです。
まぁ、部分歯科矯正は前払いしているからカウント出来ないか。
結局、左上奥歯治療は次回に持ち越し。早めに来て下さいね。と言う事で3/11の9時に予約を取りました。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(37人)
と言うか、仮歯が割れにくい素材に変えたからか、全くと言って良いほど違和感なく馴染んでいます。
技術の進歩は、歯科業界でも進んでいると実感します。
大阪駅に着いてから、歯医者へ行く途中にトイレに行きたくなったのですが、先日も書きましたがかなりの人出で地下の居酒屋が13時過ぎからいっぱい(笑)
なので、病院のフロアまで移動してそこのトイレで用を足して入りました。
今月が初診なので、マイナンバーカードをかざそうとしたら「故障中」とのこと。
おおっと!と思いながらも、私は常に両方持ち歩いているので、健康保険証を提示しました。
機械なのか通信システムの故障なのかハッキリしませんが、こんな時健康保険証がなくなると困るかも知れませんね。
さて、チェックも終わって暫く待機。
と思ったらすぐに声がかかって入ることに。
今日の治療方針は新しい仮歯が出来たのでそれの取付と、左上奥歯に新たな膿が見えるのでそれの治療を。となりました。
1時間で終わるかな?と思ったのですが、仮歯の微調整に時間がかかってしまい方針変更。
仮歯の取付と左下奥歯の部分歯科矯正の糸の入替作業となりました。
この糸の入替作業が、今回麻酔抜きでやったのですが、程良い痛みとスイマーが交互にやってくる感じで、担当医から「痛いですか?」と聞かれて、「いいえ。」と答えました。
この痛みとスイマーが交互にやってくるので、だんだん口が閉じてきて、時々担当医から「口開けてくださーい。」と言われる始末。面目ない(笑)
1時間20分かけて終了。
40分くらいは、部分歯科矯正に時間が費やされた感じです。
(感覚的に)10分くらい待機していて、途中いびきをかきそうになりました(笑)
歯医者でリラックスしているの俺くらいじゃないか?
本日のお会計、2,200円。
仮歯代だそうです。
まぁ、部分歯科矯正は前払いしているからカウント出来ないか。
結局、左上奥歯治療は次回に持ち越し。早めに来て下さいね。と言う事で3/11の9時に予約を取りました。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





先週末は、歯科矯正と仮歯作成の日。
前日に【大雪で運休かもしんない。】というJR西日本の予告に「どうしようかなぁ?」と思ったのですが、闇営業をするかも知れない。と言うニュース記事を読んだし、それに昼下がりだから大丈夫だろう。と言う安易な考えで行くことにしました。
当日、朝に運行情報を見ると予想通り、篠山口~福知山間がストップしていたのですが、それ以外は遅れながらも普通に動いていました。
と思ったら、9時過ぎにJR宝塚線が運転見合わせに・・・
「え?何それ?」
と思ったら、ポイント部分の凍結防止に使うカンテラで、古い枕木に燃え移ったそうで、「なにやっとんねん。」と言うお約束をしてくれました。
『午前中にしなくて正解だったぜ』と思いながら、外を見ると雪が降ったり止んだり。
雨雲レーダーを見ると昼過ぎてもかかっていたので、雨合羽装備して伊丹のイオンモール駐輪場まで行きました。
結局、雪に遭遇しませんでしたが寒い寒い。
それで、伊丹駅に着いたら普通電車が遅れていて、ちょうどタイミング良く座ることが出来、尼崎でもさっさと出発してくれました。
余裕の30分前に到着。
時間潰せるな。と思って待合室に入ったら、すぐさま呼ばれて慌てる(笑)
何か今日はガラガラでみんなキャンセルしたのかな?なんて思いながら診察室の席に座りました。
それで、担当医に前回の虫歯治療が終わってから数日後に、左上が冷たい水を含むと浸みることを伝えると、すぐさまチェック。
風を当てて「痛いですか?」と聞いてきますが痛くありません。
少しずらしたところにシュッと風を当てて「あ、それです。」と伝えたところ、「あー、これは歯科矯正でしたの歯が動いている影響と上の歯茎との噛み合わせがズレて下がってきた知覚過敏ですね。」と言われました。どうやら虫歯のところではなかったようです。
知覚過敏ならしゃーないか。と思って、「それならそのままで良いです。」と伝えて治療を始めました。
いつも通り麻酔を打って、丁寧に歯科矯正部分の何かをしていることがわかります。
何かしていることしか分からないのですが、糸かゴムを変えているような感じです。
そのあと、歯を削って調整し、歯型を取って応急的な仮歯を被せて終了。
違和感なく一発で終わりました。
やっていることはこれくらいなのですが、みっちり90分はかかりました。
麻酔が効いているので、口をすすいでも漏れます(笑)
待っている間にビル外が見えるのですが、猛吹雪になっていました。が、すぐに止みましたが。
なかなかの光景でした。
本日のお会計は180円。
安いなぁ。と思いながら、多分来月は仮歯代が上乗せされるんだろうなぁ。と思いながら、戦々恐々とあとにするのでした。
次回の予約は、2月25日。
午前と午後と聞かれたのですが、今日みたいな事があると困るので午後にしました(笑)
帰りも、乗客が少なく余裕で座れましたが、JR京都線はダダ遅れになっていて、大阪駅に着いた時に快速篠山口行きが表示されていたのですが、1分では間に合わないな。と思って諦めたのですが、到着が遅れていたからなのか、遅延出発していました。
これなら、そっちに行けば良かったな。と。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(27人)
前日に【大雪で運休かもしんない。】というJR西日本の予告に「どうしようかなぁ?」と思ったのですが、闇営業をするかも知れない。と言うニュース記事を読んだし、それに昼下がりだから大丈夫だろう。と言う安易な考えで行くことにしました。
当日、朝に運行情報を見ると予想通り、篠山口~福知山間がストップしていたのですが、それ以外は遅れながらも普通に動いていました。
と思ったら、9時過ぎにJR宝塚線が運転見合わせに・・・
「え?何それ?」
と思ったら、ポイント部分の凍結防止に使うカンテラで、古い枕木に燃え移ったそうで、「なにやっとんねん。」と言うお約束をしてくれました。
『午前中にしなくて正解だったぜ』と思いながら、外を見ると雪が降ったり止んだり。
雨雲レーダーを見ると昼過ぎてもかかっていたので、雨合羽装備して伊丹のイオンモール駐輪場まで行きました。
結局、雪に遭遇しませんでしたが寒い寒い。
それで、伊丹駅に着いたら普通電車が遅れていて、ちょうどタイミング良く座ることが出来、尼崎でもさっさと出発してくれました。
余裕の30分前に到着。
時間潰せるな。と思って待合室に入ったら、すぐさま呼ばれて慌てる(笑)
何か今日はガラガラでみんなキャンセルしたのかな?なんて思いながら診察室の席に座りました。
それで、担当医に前回の虫歯治療が終わってから数日後に、左上が冷たい水を含むと浸みることを伝えると、すぐさまチェック。
風を当てて「痛いですか?」と聞いてきますが痛くありません。
少しずらしたところにシュッと風を当てて「あ、それです。」と伝えたところ、「あー、これは歯科矯正でしたの歯が動いている影響と上の歯茎との噛み合わせがズレて下がってきた知覚過敏ですね。」と言われました。どうやら虫歯のところではなかったようです。
知覚過敏ならしゃーないか。と思って、「それならそのままで良いです。」と伝えて治療を始めました。
いつも通り麻酔を打って、丁寧に歯科矯正部分の何かをしていることがわかります。
何かしていることしか分からないのですが、糸かゴムを変えているような感じです。
そのあと、歯を削って調整し、歯型を取って応急的な仮歯を被せて終了。
違和感なく一発で終わりました。
やっていることはこれくらいなのですが、みっちり90分はかかりました。
麻酔が効いているので、口をすすいでも漏れます(笑)
待っている間にビル外が見えるのですが、猛吹雪になっていました。が、すぐに止みましたが。
なかなかの光景でした。
本日のお会計は180円。
安いなぁ。と思いながら、多分来月は仮歯代が上乗せされるんだろうなぁ。と思いながら、戦々恐々とあとにするのでした。
次回の予約は、2月25日。
午前と午後と聞かれたのですが、今日みたいな事があると困るので午後にしました(笑)
帰りも、乗客が少なく余裕で座れましたが、JR京都線はダダ遅れになっていて、大阪駅に着いた時に快速篠山口行きが表示されていたのですが、1分では間に合わないな。と思って諦めたのですが、到着が遅れていたからなのか、遅延出発していました。
これなら、そっちに行けば良かったな。と。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





先週の土曜日・・・では無く金曜日午前中、本来仕事なのですが、担当医都合(土曜日不在か予約で一杯)でなりました。
最初、健診で1時間、術後1時間、と思っていたのですが、スマホで確認すると健診1時間、術後治療90分となっていることに驚き、2時間の有給を3時間有給に変更することで上長へ口頭承認をもらいました。
いつもよりちょっと遅めに家を出て、5分前に到着。
早速、アプリからQRコード読み取りで承認で待機します。
数分で呼ばれて、いつもの予防室に連れて行かれるかな?と思ったら治療室の方へ・・・
「このまま治療に入るのか。」
と思いながら、歯科検診を終えて機械で水圧による掃除。
私的には歯ブラシでやってもらう方が良いのですが、どうも治療方針が変わったみたいです。
ただ、歯間ブラシだけは別。
自分でやるよりもやってもらった方が滅茶苦茶気持ちいいです。
何度もチャレンジしているのですが、どうも私にはしっくり来ません。
と言う事を正直に話をしたところ、歯科衛生士さんからは「慣れですね。」と言われました(;´д`)トホホ
さて、このまま治療かな?と思ったら席を移って下さいとのこと。
何だかまどろっこしいなぁ。と思って、今日の抜糸に90分もかかるものなのか?と思っていたらどうもそうではなく、前歯に付着している虫歯除去でした。
「えぇ!」と思ったのですが、いつの間にか前歯の周りに確かに黒っぽいものがあり、その前歯にはプラスチックでパテをしているように見える。
と言う事で、麻酔をタップリ打ち込まれたのですが、治療を始めて数分で滅茶苦茶沁みたので、思わず左手を挙げることに。
そして、更に麻酔を打たれて、あとは為すがまま・・・
完全に麻酔が効いているので、振動が心地よくて寝息を立ててしまいました(笑)
心の中では、「寝たらヤバイ!」と思うのですが、担当医が休まずに続けるものですからどうすることも出来ず・・・
と思ったらですよ。
急に喉のイガイガが始まって咳込みそうになったんですよ。
『ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!』と喉にツバを送り込むのですが、全部吸引されてしまって為す術が無い状態に。
思わず左手を挙げてたんですが、完全に無視されて、『アカン!アカン!アカン!出る!出る!出る!』状態の窮地に。
担当医が「もうちょっと辛抱して。」と言われ、こっちは完全に無理~!!!と言う状態が極限に達した時、吸引が取り除かれてイガイガを回避。
間一髪でした。でも、暫くして担当医から「休憩しましょう。」と言う事で、なんとか喉を潤してイガイガを沈めることが出来ました。
時間を見たら11時30分。
みっちり90分やったなぁ。と言う感じで、顎は疲れ上顎は麻酔でマヒ状態でした。
そのあと、写真撮影会とCTスキャンをされて終わり。
ようやく解放されたぜ・・・と言う感じで、担当医から次回の説明を受けました。
次回は、左下奥歯の矯正と右下奥歯のインプラント状態を見る。(埋め込むのではない。)とのこと。
またもや90分。
顎が疲れそうだ(笑)
そして、本日のお会計・・・
8330円。
そんなに金持ち歩いてないわ!
で、即座にカードご利用(は計画的に)。
午前中みっちりと使われて解放されました。
せっかく駅前ビル地下街に来ているから、ランチしていこうと思ったのですが、麻酔が切れていないのでやむを得ずコンビニで菓子パンとカフェオレを購入。
そんなに寒くもなかったので、別に良かったと言えば良かったのですが、せっかく来たのだから台湾まぜそばが食べたかったです(^^ゞ
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(24人)
最初、健診で1時間、術後1時間、と思っていたのですが、スマホで確認すると健診1時間、術後治療90分となっていることに驚き、2時間の有給を3時間有給に変更することで上長へ口頭承認をもらいました。
いつもよりちょっと遅めに家を出て、5分前に到着。
早速、アプリからQRコード読み取りで承認で待機します。
数分で呼ばれて、いつもの予防室に連れて行かれるかな?と思ったら治療室の方へ・・・
「このまま治療に入るのか。」
と思いながら、歯科検診を終えて機械で水圧による掃除。
私的には歯ブラシでやってもらう方が良いのですが、どうも治療方針が変わったみたいです。
ただ、歯間ブラシだけは別。
自分でやるよりもやってもらった方が滅茶苦茶気持ちいいです。
何度もチャレンジしているのですが、どうも私にはしっくり来ません。
と言う事を正直に話をしたところ、歯科衛生士さんからは「慣れですね。」と言われました(;´д`)トホホ
さて、このまま治療かな?と思ったら席を移って下さいとのこと。
何だかまどろっこしいなぁ。と思って、今日の抜糸に90分もかかるものなのか?と思っていたらどうもそうではなく、前歯に付着している虫歯除去でした。
「えぇ!」と思ったのですが、いつの間にか前歯の周りに確かに黒っぽいものがあり、その前歯にはプラスチックでパテをしているように見える。
と言う事で、麻酔をタップリ打ち込まれたのですが、治療を始めて数分で滅茶苦茶沁みたので、思わず左手を挙げることに。
そして、更に麻酔を打たれて、あとは為すがまま・・・
完全に麻酔が効いているので、振動が心地よくて寝息を立ててしまいました(笑)
心の中では、「寝たらヤバイ!」と思うのですが、担当医が休まずに続けるものですからどうすることも出来ず・・・
と思ったらですよ。
急に喉のイガイガが始まって咳込みそうになったんですよ。
『ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!』と喉にツバを送り込むのですが、全部吸引されてしまって為す術が無い状態に。
思わず左手を挙げてたんですが、完全に無視されて、『アカン!アカン!アカン!出る!出る!出る!』状態の窮地に。
担当医が「もうちょっと辛抱して。」と言われ、こっちは完全に無理~!!!と言う状態が極限に達した時、吸引が取り除かれてイガイガを回避。
間一髪でした。でも、暫くして担当医から「休憩しましょう。」と言う事で、なんとか喉を潤してイガイガを沈めることが出来ました。
時間を見たら11時30分。
みっちり90分やったなぁ。と言う感じで、顎は疲れ上顎は麻酔でマヒ状態でした。
そのあと、写真撮影会とCTスキャンをされて終わり。
ようやく解放されたぜ・・・と言う感じで、担当医から次回の説明を受けました。
次回は、左下奥歯の矯正と右下奥歯のインプラント状態を見る。(埋め込むのではない。)とのこと。
またもや90分。
顎が疲れそうだ(笑)
そして、本日のお会計・・・
8330円。
そんなに金持ち歩いてないわ!
で、即座にカードご利用(は計画的に)。
午前中みっちりと使われて解放されました。
せっかく駅前ビル地下街に来ているから、ランチしていこうと思ったのですが、麻酔が切れていないのでやむを得ずコンビニで菓子パンとカフェオレを購入。
そんなに寒くもなかったので、別に良かったと言えば良かったのですが、せっかく来たのだから台湾まぜそばが食べたかったです(^^ゞ
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





さて、新年一発目は予定通り歯科手術。
インプラント手術である。
事前に渡された薬を当日に飲み、そして9時過ぎに歯医者へ電話。
なんで電話をしたのかというと、診察券が電子化されて、その間にスマホがぶっ壊れて修理していたから。
AQUOS SENSE 5Gが返ってきました -- 2023-01-02 Monday
Outlookの予定表には「10:15」と書いてあったのだが、診察開始時間なのか移動開始時間なのかハッキリしなかったからである。
ほんでもって、診察開始時間と言われたのでそそくさ着替えて出発。
時間通りに病院に到着したのである。
数分で呼ばれて歯科衛生士さんが来られて、「これから歯の掃除をしますね。」と言われ、「あれ?もともとこの日は健診日の予定で入れていたけど、同時にするのかな?」と思いながらなされるままに。
しかし、意外とあっさりとした感じで終わって、「いつもと違うな。」と思ったら最後に口腔内除菌薬をコップの中に入れられて、「これで最後ゆすいで下さい。」と言われて終わった。
いよいよ治療か。と思って担当医が来てよろしくお願いします。と挨拶。
表皮麻酔をしてそのあとガッツリ麻酔を打たれました。
今回は、ちょっとズキッとした痛みもありましたがすぐに効いてきました。
この麻酔、ほんまに怖いくらい早く効きます。
心配なくらい・・・
暫く待ったところ、助手さんから「これから別の部屋で行いますのでこちらにお越しください。」と言われて、個室部屋に。
ついに来たか。と言う感じでドキドキしながら待っていたら、前回の矯正時に左下奥歯に埋め込んだのと同じかと思ったら、何か本気の手術みたいに右腕をまくって血圧と脈を計測するわ、コロナで話題になった血中酸素濃度を計測する器具を取り付けられるわで、「そこまで大袈裟にせなあかんのか?」と言う位本気のオペになった。
そして、倒されて口だけ開いたビニールを被らされて私も目を閉じた状態に・・・
麻酔がかかっているので、ボルトらしきものを4本くらい埋め込まれた感じで、「あれ?前回左下奥歯をやった時とは全然違うぞ。」と言うのが伝わってきましたが、担当医は淡々と進められました。
時々、助手さんから「オペレーション○を変更します。」とか聞こえるのですが、何のことかサッパリわかりません。
ただただ、口を開けては担当医から「頑張ってもうちょっと大きく開けて。」と言われ更に開けると喉が詰まって息が出来なくなるくらいきつく、そして血の味も伝わってきてかなり大掛かりだなぁ。と言うのが分かりました。
とても時間が長く感じられて、「あと少しで終わりですよ。」と助手さんの励ましもあったのですが、どこが終わりになるのか皆目見当もつかず、ただただ顎が疲れてきてしんどい・・・となったところで、いったん終了。担当医より「楽にして下さい。でも噛まないでくださいね。」と言われ口が半開きの状態で待機。
も束の間。すぐに作業が始まって、今度は歯茎を削っているのか、切開しているのか分かりませんが、これがマジで麻酔効いているにも関わらず痛い・・・
涙出るほどの痛みじゃ無いけれど、とにかく痛くてひたすら我慢の連続。
これも長く感じたのですが、いつの間にか縫合作業に入っていて、歯茎を糸で縫合する感覚がめっちゃ分かります。
痛くは無いんだけど、縫合されている感覚が凄く気持ちが悪い・・・
ようやく終わったと思ったら、今度はカメラ撮影。
色んな角度からパシャパシャ撮られて、これも大きく口を開けるよう指示がされて辛かったです(笑)
んで、起こされて時間を見たら12:30を過ぎていた。。。
実は、この歯医者のあと人と会う約束をしていて、ランチと物々交換を約束していて、「12:30くらいになりますわ~」と言ってたんですよ。
それが当にオーバーしていた・・・
連絡も出来ず、左腕のスマートウォッチがブルブル震えていて、「あー、連絡やろなぁ。でも出られへん。ごめん。。。」と思いながら、早く終わって欲しい気持ちでいっぱいになりました。
そして、終わりかな?と思ったら、助手さんから「CTスキャンをしますのでこちらへ。」と言われてCTスキャンをして終わりかな?と思ったら担当医から「最後に仮歯を嵌めて終わりです。」と言われて終了。
終わる間、助手さんから麻酔が効いているので食事に気をつけることと、縫合しているのでそこを歯ブラシで当てないことなどの注意点の紙を渡された。
とにかく今回は長かった。
終わってから速攻で友人に「今終わりました。」DMを送って、会計を待つことに。
本日のお会計、643,500円。
過去最高額の一括払いだぜ。
と思いつつも、クレジットカードでチャリーン。
そそくさと大阪駅の待ち合わせ場所へ。
友人に遅くなってごめんなさい。と謝って、ランチして何故か物々交換をして、色々な楽しい話をして帰る頃に麻酔が切れかかってきて痛くなってきたのでした。
帰ってから万能薬のロキソニンを飲んで暫くしたらちょっと落ち着きました。
マジで痛い。ツバを飲み込むたびに下顎がズキンとするんだもの・・・。
3連休は大事を取って歯磨きをしませんでした(笑)
これを今度は左下奥歯をやるとなると、かなりおっかないなぁ。
そして、また65万円弱のお支払いか(笑)
サラ金強盗でもしようかなぁ(嘘)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(21人)
インプラント手術である。
事前に渡された薬を当日に飲み、そして9時過ぎに歯医者へ電話。
なんで電話をしたのかというと、診察券が電子化されて、その間にスマホがぶっ壊れて修理していたから。
AQUOS SENSE 5Gが返ってきました -- 2023-01-02 Monday
Outlookの予定表には「10:15」と書いてあったのだが、診察開始時間なのか移動開始時間なのかハッキリしなかったからである。
ほんでもって、診察開始時間と言われたのでそそくさ着替えて出発。
時間通りに病院に到着したのである。
数分で呼ばれて歯科衛生士さんが来られて、「これから歯の掃除をしますね。」と言われ、「あれ?もともとこの日は健診日の予定で入れていたけど、同時にするのかな?」と思いながらなされるままに。
しかし、意外とあっさりとした感じで終わって、「いつもと違うな。」と思ったら最後に口腔内除菌薬をコップの中に入れられて、「これで最後ゆすいで下さい。」と言われて終わった。
いよいよ治療か。と思って担当医が来てよろしくお願いします。と挨拶。
表皮麻酔をしてそのあとガッツリ麻酔を打たれました。
今回は、ちょっとズキッとした痛みもありましたがすぐに効いてきました。
この麻酔、ほんまに怖いくらい早く効きます。
心配なくらい・・・
暫く待ったところ、助手さんから「これから別の部屋で行いますのでこちらにお越しください。」と言われて、個室部屋に。
ついに来たか。と言う感じでドキドキしながら待っていたら、前回の矯正時に左下奥歯に埋め込んだのと同じかと思ったら、何か本気の手術みたいに右腕をまくって血圧と脈を計測するわ、コロナで話題になった血中酸素濃度を計測する器具を取り付けられるわで、「そこまで大袈裟にせなあかんのか?」と言う位本気のオペになった。
そして、倒されて口だけ開いたビニールを被らされて私も目を閉じた状態に・・・
麻酔がかかっているので、ボルトらしきものを4本くらい埋め込まれた感じで、「あれ?前回左下奥歯をやった時とは全然違うぞ。」と言うのが伝わってきましたが、担当医は淡々と進められました。
時々、助手さんから「オペレーション○を変更します。」とか聞こえるのですが、何のことかサッパリわかりません。
ただただ、口を開けては担当医から「頑張ってもうちょっと大きく開けて。」と言われ更に開けると喉が詰まって息が出来なくなるくらいきつく、そして血の味も伝わってきてかなり大掛かりだなぁ。と言うのが分かりました。
とても時間が長く感じられて、「あと少しで終わりですよ。」と助手さんの励ましもあったのですが、どこが終わりになるのか皆目見当もつかず、ただただ顎が疲れてきてしんどい・・・となったところで、いったん終了。担当医より「楽にして下さい。でも噛まないでくださいね。」と言われ口が半開きの状態で待機。
も束の間。すぐに作業が始まって、今度は歯茎を削っているのか、切開しているのか分かりませんが、これがマジで麻酔効いているにも関わらず痛い・・・
涙出るほどの痛みじゃ無いけれど、とにかく痛くてひたすら我慢の連続。
これも長く感じたのですが、いつの間にか縫合作業に入っていて、歯茎を糸で縫合する感覚がめっちゃ分かります。
痛くは無いんだけど、縫合されている感覚が凄く気持ちが悪い・・・
ようやく終わったと思ったら、今度はカメラ撮影。
色んな角度からパシャパシャ撮られて、これも大きく口を開けるよう指示がされて辛かったです(笑)
んで、起こされて時間を見たら12:30を過ぎていた。。。
実は、この歯医者のあと人と会う約束をしていて、ランチと物々交換を約束していて、「12:30くらいになりますわ~」と言ってたんですよ。
それが当にオーバーしていた・・・
連絡も出来ず、左腕のスマートウォッチがブルブル震えていて、「あー、連絡やろなぁ。でも出られへん。ごめん。。。」と思いながら、早く終わって欲しい気持ちでいっぱいになりました。
そして、終わりかな?と思ったら、助手さんから「CTスキャンをしますのでこちらへ。」と言われてCTスキャンをして終わりかな?と思ったら担当医から「最後に仮歯を嵌めて終わりです。」と言われて終了。
終わる間、助手さんから麻酔が効いているので食事に気をつけることと、縫合しているのでそこを歯ブラシで当てないことなどの注意点の紙を渡された。
とにかく今回は長かった。
終わってから速攻で友人に「今終わりました。」DMを送って、会計を待つことに。
本日のお会計、643,500円。
過去最高額の一括払いだぜ。
と思いつつも、クレジットカードでチャリーン。
そそくさと大阪駅の待ち合わせ場所へ。
友人に遅くなってごめんなさい。と謝って、ランチして何故か物々交換をして、色々な楽しい話をして帰る頃に麻酔が切れかかってきて痛くなってきたのでした。
帰ってから万能薬のロキソニンを飲んで暫くしたらちょっと落ち着きました。
マジで痛い。ツバを飲み込むたびに下顎がズキンとするんだもの・・・。
3連休は大事を取って歯磨きをしませんでした(笑)
これを今度は左下奥歯をやるとなると、かなりおっかないなぁ。
そして、また65万円弱のお支払いか(笑)
サラ金強盗でもしようかなぁ(嘘)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





昨日、年内最後の通院。
いや、年越ししてからでは遅いかも?と言う事で、昨日会社帰りに行きました。
と言っても、歯科矯正の調整。
担当医から、「お変わりないですか?ガクガクしませんか?」
と聞かれたので、
私から「特に変化はないです。」
と即答。
本当に何の異変もない。
と言うワケからか、更に強力な糸?でグイグイとやることになりました。
最初は、何ともなかったのですがだんだんボルトをグイグイ押すので、「ん~」と言う鈍痛みたいなのが来て、でもここで痛いことを言ったら麻酔かけられるな。と我慢していたのですが、それがバレて麻酔をすることに(´・ω・`)ショボーン
結果的に普通にサクサクとグイグイと左下奥歯の矯正に励まれるのでした。
しかし、30分くらいで終わるのかと思ったらみっちり60分。
最初、掛け持ちされていたのか結構待たされたりしたのですが、そんなに時間がかかっていないと思いきやそうでもなかったです。
そして最後にこれだけは聞いておこうと思って担当医に確認しました。
「年末年始食事について注意することはありますか?例えばモチとか・・・」と。
すると、担当医から「特に心配はございません。普通にたくさん食べてください。」と。
そこで私は「じゃぁ、おモチなんかは右側で噛んだ方が良いですかね?」と聞くと、
担当医から「そちらは、プラスチックの仮歯なので出来れば避けた方が・・・」
え!?
仮歯!?
まだ終わっていなかったという衝撃的事実。
まさにタイトル通りなんですよ!
まだ、終わっていなかったんですよ!
肩をガックリ落としながら、あしたのジョー状態に燃え尽きました(笑)
本日のお会計840円。
何のお代なんだろう?と見る気もせずに帰ったのでした。
次回は、1月7日。
手術日です。
また、ン十万円が飛んでいきます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(21人)
いや、年越ししてからでは遅いかも?と言う事で、昨日会社帰りに行きました。
と言っても、歯科矯正の調整。
担当医から、「お変わりないですか?ガクガクしませんか?」
と聞かれたので、
私から「特に変化はないです。」
と即答。
本当に何の異変もない。
と言うワケからか、更に強力な糸?でグイグイとやることになりました。
最初は、何ともなかったのですがだんだんボルトをグイグイ押すので、「ん~」と言う鈍痛みたいなのが来て、でもここで痛いことを言ったら麻酔かけられるな。と我慢していたのですが、それがバレて麻酔をすることに(´・ω・`)ショボーン
結果的に普通にサクサクとグイグイと左下奥歯の矯正に励まれるのでした。
しかし、30分くらいで終わるのかと思ったらみっちり60分。
最初、掛け持ちされていたのか結構待たされたりしたのですが、そんなに時間がかかっていないと思いきやそうでもなかったです。
そして最後にこれだけは聞いておこうと思って担当医に確認しました。
「年末年始食事について注意することはありますか?例えばモチとか・・・」と。
すると、担当医から「特に心配はございません。普通にたくさん食べてください。」と。
そこで私は「じゃぁ、おモチなんかは右側で噛んだ方が良いですかね?」と聞くと、
担当医から「そちらは、プラスチックの仮歯なので出来れば避けた方が・・・」
え!?
仮歯!?
まだ終わっていなかったという衝撃的事実。
まさにタイトル通りなんですよ!
まだ、終わっていなかったんですよ!
肩をガックリ落としながら、あしたのジョー状態に燃え尽きました(笑)
本日のお会計840円。
何のお代なんだろう?と見る気もせずに帰ったのでした。
次回は、1月7日。
手術日です。
また、ン十万円が飛んでいきます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





それは、先週末金曜日夜のことだった。
なにげな夕食、今日は私の好物、胸鳥の唐揚げだ。
美味しく食べていたその瞬間・・・
「ガチっ!」
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
右下奥歯の詰め物がポロンと取れたのである。
マジか!
と思ったけど後の祭。
そして、歯医者の受付時間はとっくに終わっていた。
仕方なく、翌日の土曜日行くことになった。
営業開始後すぐに電話をして、10:30の予約をGet。
担当医がお休みなのと変わりの先生が空いている時間にやるので待ってもらいます。とのこと。
そんなの構わないから全然OK。待ちます待ちます。と行ってすぐさま家を出た。
タイミング良く電車に乗り継ぐことが出来て無事に到着。
すると、すぐさま呼ばれて待機。
そして、すぐさま女医さんが来て処置をしていただき終了。
15分で終わった(笑)
いつも1時間とか2時間やるので、15分と言う時間が恐ろしいほど激速に感じる。
そして、12/27お待ちしております。と。
それから、会計を待ったら受付のお姉さんが、「本日は無料です。」とのこと。
「まじかー」と思いながら「ありがとうございました。」と言って家に帰った。
そしたら、相方が「常備薬を取りに行くと思っていたのになかなか帰ってこないから、どういうこと?」と説教を喰らった。
事情を説明するも、「そんなの聞いていない!」と。
家を出る時に「遅くなるよ。」とは言ったのに・・・
まぁ、いいや。
うちの事情のことは(笑)
詰め物が割れなくて良かったです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(25人)
なにげな夕食、今日は私の好物、胸鳥の唐揚げだ。
美味しく食べていたその瞬間・・・
「ガチっ!」
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
右下奥歯の詰め物がポロンと取れたのである。
マジか!
と思ったけど後の祭。
そして、歯医者の受付時間はとっくに終わっていた。
仕方なく、翌日の土曜日行くことになった。
営業開始後すぐに電話をして、10:30の予約をGet。
担当医がお休みなのと変わりの先生が空いている時間にやるので待ってもらいます。とのこと。
そんなの構わないから全然OK。待ちます待ちます。と行ってすぐさま家を出た。
タイミング良く電車に乗り継ぐことが出来て無事に到着。
すると、すぐさま呼ばれて待機。
そして、すぐさま女医さんが来て処置をしていただき終了。
15分で終わった(笑)
いつも1時間とか2時間やるので、15分と言う時間が恐ろしいほど激速に感じる。
そして、12/27お待ちしております。と。
それから、会計を待ったら受付のお姉さんが、「本日は無料です。」とのこと。
「まじかー」と思いながら「ありがとうございました。」と言って家に帰った。
そしたら、相方が「常備薬を取りに行くと思っていたのになかなか帰ってこないから、どういうこと?」と説教を喰らった。
事情を説明するも、「そんなの聞いていない!」と。
家を出る時に「遅くなるよ。」とは言ったのに・・・
まぁ、いいや。
うちの事情のことは(笑)
詰め物が割れなくて良かったです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





今日の歯医者は午後からだしのんびりするか~。と思って9時前に起床。
そして、朝食を摂ってブログ連携をして、Outlookの予定表を見る。
「ん?9時30分歯医者?あれ?15時では・・・?」
と思って、慌ててスマホのアプリで確認をする。
予約:10時30分
∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!
やべぇ!急いで着替えて準備しなくては!
と言う事で大急ぎ着替えて自宅を出発する。
何とかギリギリ3分前に到着。
今日の治療は30分なのですぐに終わるだろうと思っていた。
治療目的は、右下奥歯のインプラント準備だから。
さて、型取りする前に左下の部分矯正の修復を始める。
それが結構時間をかけて、「これ30分で終わるかなあ?」と言う感じで進む。
すると埋め込んでいるインプラントの土台をぐりっと廻されて、「うっ」と痛みっぽいモノが来る。
グリグリ回すので、「ん!」と声が出た。
担当医から「痛いですか?」
と聞かれたので、
私は、「はい。」と答えた。
すると麻酔をする事になり、それで何とか痛みが緩和して治療続行。
モニターの時計を見たら軽く30分を超えていた。
あぁ、やっぱり・・・
と言う感じで部分矯正の修復を続けて終わる。
それから、上全体と下全体、噛み合わせの型取りを行って、それはサクッと終了。
これだけだったら、本当に30分以内で終わっていたな。と言う感じでした。
そのあと、担当医と歯科助手さんが何やら話をしていて、それが終わってから歯科助手さんがインプラント手術の説明をされた。
これが結構長いんだけど、かなり重要なことらしい。
それで、同意書にサイン。
費用についてサイン。
12時にやっと終了。
結局、1時間半もかかってしまう治療でした。(そのうち30分は説明なんですけれど。)
いよいよ、ダーっと歯科矯正からインプラントへと高額治療が押し寄せてきます(笑)
それで、次回の予約決めなのですが、2時間くらい時間が必要とのことで、その予約を調整したのですが、なかなか空いている時間が無くて、結局来年1月7日10時15分で確定。
それで、薬を渡されました。当日朝に必ず1錠服用するとのこと。
なかなかシビアである。
忘れないようにしなければ・・・
実はその日、歯科検診なのですが、別の日にずらすと言う事で決まりました。
歯科検診日を1月13日9時から。
この日は午前年休を取らざるを得まい。
すると、会計時に部分歯科矯正のチェックを行いたいので、3週間後に来て下さい。と言われて、あいにく土曜日は全部NG。
なので、平日の12月27日18時に行くことが決まった。
何とも年末の慌ただしい時期である。
仕方あるまい。
で、肝心なお会計ですが3,690円。
最後にCTスキャンを行ったのが大きかった。
それにしても、注射とか処置や薬に点数が入っていないのは、実にザックリとした保険点数だなぁ。と思いました。
まぁ、自由診療費用に含まれているから。と言う事か。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(22人)
そして、朝食を摂ってブログ連携をして、Outlookの予定表を見る。
「ん?9時30分歯医者?あれ?15時では・・・?」
と思って、慌ててスマホのアプリで確認をする。
予約:10時30分
∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!
やべぇ!急いで着替えて準備しなくては!
と言う事で大急ぎ着替えて自宅を出発する。
今日の歯医者10時30分からであることを今気付き、慌てて着替えをして用意をするが・・・
— いぐやん (@smart_icoca) November 26, 2022
何とかギリギリ3分前に到着。
今日の治療は30分なのですぐに終わるだろうと思っていた。
治療目的は、右下奥歯のインプラント準備だから。
さて、型取りする前に左下の部分矯正の修復を始める。
それが結構時間をかけて、「これ30分で終わるかなあ?」と言う感じで進む。
すると埋め込んでいるインプラントの土台をぐりっと廻されて、「うっ」と痛みっぽいモノが来る。
グリグリ回すので、「ん!」と声が出た。
担当医から「痛いですか?」
と聞かれたので、
私は、「はい。」と答えた。
すると麻酔をする事になり、それで何とか痛みが緩和して治療続行。
モニターの時計を見たら軽く30分を超えていた。
あぁ、やっぱり・・・
と言う感じで部分矯正の修復を続けて終わる。
それから、上全体と下全体、噛み合わせの型取りを行って、それはサクッと終了。
これだけだったら、本当に30分以内で終わっていたな。と言う感じでした。
そのあと、担当医と歯科助手さんが何やら話をしていて、それが終わってから歯科助手さんがインプラント手術の説明をされた。
これが結構長いんだけど、かなり重要なことらしい。
それで、同意書にサイン。
費用についてサイン。
12時にやっと終了。
結局、1時間半もかかってしまう治療でした。(そのうち30分は説明なんですけれど。)
いよいよ、ダーっと歯科矯正からインプラントへと高額治療が押し寄せてきます(笑)
それで、次回の予約決めなのですが、2時間くらい時間が必要とのことで、その予約を調整したのですが、なかなか空いている時間が無くて、結局来年1月7日10時15分で確定。
それで、薬を渡されました。当日朝に必ず1錠服用するとのこと。
なかなかシビアである。
忘れないようにしなければ・・・
実はその日、歯科検診なのですが、別の日にずらすと言う事で決まりました。
歯科検診日を1月13日9時から。
この日は午前年休を取らざるを得まい。
すると、会計時に部分歯科矯正のチェックを行いたいので、3週間後に来て下さい。と言われて、あいにく土曜日は全部NG。
なので、平日の12月27日18時に行くことが決まった。
何とも年末の慌ただしい時期である。
仕方あるまい。
で、肝心なお会計ですが3,690円。
最後にCTスキャンを行ったのが大きかった。
それにしても、注射とか処置や薬に点数が入っていないのは、実にザックリとした保険点数だなぁ。と思いました。
まぁ、自由診療費用に含まれているから。と言う事か。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





久しぶりの歯医者。
良い天気も相まって、最寄り駅にバイクを停めずかなり先まで走って、5時間無料駐輪場に停める。
そこで後輩と待ち合わせて、黒豆を手渡す。
そして電車に乗って5分前に到着。
今日は、長いこと続いていた治療の右上下奥歯の被せ。
グイグイ押し込んで調整もほとんど無く終了。
ちょっと浸みたけど、担当医の言うとおり麻酔をかけるほどではなかった。
それでも30分くらいはかかった。これはあっと言う間の感じだった。
続いて左下奥歯の部分歯科矯正!
どんな風にするのかワクワクしていたんだけど、実際見ることは出来ないから、ただただ口を開けっぱなしにするだけ。
時々、インプラントの釘を触られて、ちょっと痛みを感じたけども激痛と言うほどではない。
そして、担当医は手際よく糸みたいなものを直接歯に付けたのか分からないけれど、インプラントの釘に引っ掛けて終了。
40分くらいで終わったけれど、こちらは異様に長く感じた。
左下奥歯の内側にも糸をかけたので、舌が触れるけれども気になるほどではない感じ。
これから何ヶ月かけてこれをやるのか、ブログに綴っていこうと思います。
早く終わってくれたら良いのですが、担当医曰く「必ずしも成功するとは限らないのでその辺は勘弁して下さいね。」と最初に念押しされている。
だけに、ごぶごぶと言った感じ。
出来れば成功して欲しい。左で噛む時隙間に食べ物が挟むから噛みづらいんです。
あかんかったらアカンかったで別の方策をとるという。
そのあと、残り時間は写真撮影会。
ひたすら口の中をパシャパシャ撮られまくりました。
これがしんどかった(笑)
30分弱かかったかな。
そんなこんなで、次回は26日10:30から。
次回の治療は、右下奥歯のインプラントの説明になるという。
いいぜ。その次の次が、高額治療になるな。
本日のお会計、110,000円。
これはお約束なので、カードでサッとお支払い。
今年の医療費は、かなりの金額になりそうだ。
確定申告が楽しみだぜ。そんなに所得税払っていないけど。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(19人)
良い天気も相まって、最寄り駅にバイクを停めずかなり先まで走って、5時間無料駐輪場に停める。
そこで後輩と待ち合わせて、黒豆を手渡す。
そして電車に乗って5分前に到着。
今日は、長いこと続いていた治療の右上下奥歯の被せ。
グイグイ押し込んで調整もほとんど無く終了。
ちょっと浸みたけど、担当医の言うとおり麻酔をかけるほどではなかった。
それでも30分くらいはかかった。これはあっと言う間の感じだった。
続いて左下奥歯の部分歯科矯正!
どんな風にするのかワクワクしていたんだけど、実際見ることは出来ないから、ただただ口を開けっぱなしにするだけ。
時々、インプラントの釘を触られて、ちょっと痛みを感じたけども激痛と言うほどではない。
そして、担当医は手際よく糸みたいなものを直接歯に付けたのか分からないけれど、インプラントの釘に引っ掛けて終了。
40分くらいで終わったけれど、こちらは異様に長く感じた。
左下奥歯の内側にも糸をかけたので、舌が触れるけれども気になるほどではない感じ。
これから何ヶ月かけてこれをやるのか、ブログに綴っていこうと思います。
早く終わってくれたら良いのですが、担当医曰く「必ずしも成功するとは限らないのでその辺は勘弁して下さいね。」と最初に念押しされている。
だけに、ごぶごぶと言った感じ。
出来れば成功して欲しい。左で噛む時隙間に食べ物が挟むから噛みづらいんです。
あかんかったらアカンかったで別の方策をとるという。
そのあと、残り時間は写真撮影会。
ひたすら口の中をパシャパシャ撮られまくりました。
これがしんどかった(笑)
30分弱かかったかな。
そんなこんなで、次回は26日10:30から。
次回の治療は、右下奥歯のインプラントの説明になるという。
いいぜ。その次の次が、高額治療になるな。
本日のお会計、110,000円。
これはお約束なので、カードでサッとお支払い。
今年の医療費は、かなりの金額になりそうだ。
確定申告が楽しみだぜ。そんなに所得税払っていないけど。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





2週間ぶりの歯医者。
今日は、矯正歯科に入るかな・・・と一抹の不安を抱えながら向かいました。
担当医から「2時間はやりますので。」という言葉に。
しかしずっこけました(笑)
なんと、この日は右上下の仮歯強化版を作るための型取りをすると。
「まじかー」。と心の中でガックリ肩を落とす_| ̄|●
前に終わったというのは、何が終わったんだろう?と心の中で葛藤しながらも、なされるままに治療を進めていきます。
「この治療、いつまで続くんだろう?」
「もしかして、何かの実験台にされているのかな?」
と言うのが悶々とする中で、麻酔を打たれガリガリと削られていきます。
2時間経過して型取りまで終了。
次回の治療説明では、新しい仮歯の装着と、右奥歯のインプラントを行いつつ、左奥歯の矯正を始めるとのこと。
もう、私はそう言う期待は薄れてどうせまた、右の仮歯部分に時間をかけるだろう。
と予想しています。
ただ、「次回は右奥歯のインプラントを始めるので、2月に説明したとおり11万円になります。」とのこと。
「同意書にサインもしていただきます。」とも言われ、本当にするのかな?と少しだけ期待を持つことにしました。
そして、次回の治療日は11月12日と決まった。
3週間後ですか。
まぁ、良いですけれど、次回も90分と長場になるらしい。
で、お会計は180円。
いつもながら、2時間も治療して型取りもしたのに、このお会計基準はわからん。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(22人)
今日は、矯正歯科に入るかな・・・と一抹の不安を抱えながら向かいました。
担当医から「2時間はやりますので。」という言葉に。
しかしずっこけました(笑)
なんと、この日は右上下の仮歯強化版を作るための型取りをすると。
「まじかー」。と心の中でガックリ肩を落とす_| ̄|●
前に終わったというのは、何が終わったんだろう?と心の中で葛藤しながらも、なされるままに治療を進めていきます。
「この治療、いつまで続くんだろう?」
「もしかして、何かの実験台にされているのかな?」
と言うのが悶々とする中で、麻酔を打たれガリガリと削られていきます。
2時間経過して型取りまで終了。
次回の治療説明では、新しい仮歯の装着と、右奥歯のインプラントを行いつつ、左奥歯の矯正を始めるとのこと。
もう、私はそう言う期待は薄れてどうせまた、右の仮歯部分に時間をかけるだろう。
と予想しています。
ただ、「次回は右奥歯のインプラントを始めるので、2月に説明したとおり11万円になります。」とのこと。
「同意書にサインもしていただきます。」とも言われ、本当にするのかな?と少しだけ期待を持つことにしました。
そして、次回の治療日は11月12日と決まった。
3週間後ですか。
まぁ、良いですけれど、次回も90分と長場になるらしい。
で、お会計は180円。
いつもながら、2時間も治療して型取りもしたのに、このお会計基準はわからん。。。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:




