•   Login
  •  
  •   Rss
  •   Rss2.0
  •   ATOM1.0
  •   Admin
  •   Top
  •   Home

交通事故備忘録2021 その5

もうすっかりお忘れであると思うが、最終回の顛末を書いておこうと思う。
前回は、こちら⇒交通事故備忘録2021 その4  -- 2021-10-23 Saturday


少し過去を時系列で遡って書いておく。
2021/10/12 組合から書類不備の指摘が入ったため、不足分をメールで提出
2021/10/13 自分とこの保険屋から保険金が入金される
2021/10/18 自分とこの保険屋から決定通知書はがきが送られてくる


ここから、組合の共済関連がピタッと止まっていた。
私も忙しさにかまけてスルーしていたのだが、あまりにも遅すぎるので再度こんな形で2021/11/05の朝早めにメールを投げた。

その後どうなりましたか?
ウンともスンとも反応がないので、ちょっと心配しています。


すると、職場委員からチャットで返信があって、すぐさま確認しますとのこと。
そのあと、その日のうちにこんな感じで返信があった。


すみません。見落としていました。
すぐに手続きをします。



う~ん、現場をよく知らないけれど、加入促進しておいてそれはないよなぁ。と言うのが私の心情。
もう2ヶ月前に治療は終わっているんだぜ?
そこで渾身のメールを返信した。


そうでしたか。速やかに手続きをお願いいたします。
てっきり、パワハラの件でもスルーされていたので、今回もスルーされているのかと思ってました。



もう数年前に解決した件をここにきてそのカードを切った。
パワハラの件については詳細を書かないが、一番始めに組合に助けを求めたのだがなしのつぶてで、どうにもならなかった。
フィードバック評価の苦情についても組合を通じて申し入れたが、結果的に現場上司から意趣返しされて休職に追い込まれた。
それだけに、私の中で組合というのは信用をしてはいけないフラグが立っている。


信用というものは一瞬として崩れ去るものだ。


と言う事を身に染みついている。
自身の行動も気をつけなければならない。
けど、最近になってそうは思ってもココロが追いついてこなくなってきている。
半ば、放棄しかかっているのだ。


頑張っている組合役員や顔見知りもいるけれど、入社当時の組合活動から見ると、今の組合は殆どに馴れ合い労使化しているし、そもそも、威勢の良いことを言っても親会社の意向に逆らえないから、美味しい話は全く信用していない。必ず裏切られるのだ。


と、組合批判についてはそこまでにして、取りあえず「忘れていました。」と言う事で遅れている原因がハッキリした。
その後について、事の顛末はこの通り。

2021/11/12 組合側よりメールあり
2021/11/15 共済より封書が届き、内容を確認すると「支払通知内訳書」⇒インターネットで口座を確認するとちゃんと入っていました。

治療完了から2ヶ月以上・・・まさか、組合共済が一番最後になるとは・・・
まぁ、仕方ないよね。


と言う事で、これで全て終わりです。
この臨時収入も、今冬の各種保険代で全て消えていく予定。
ぬか喜びで終わりです。はい。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録2021 その4

さて、その後の経過です。
(※16日に数時間公開していましたが、その後加筆修正が発生したので延期しました。)

前回は、こちら⇒交通事故備忘録2021 その3  -- 2021-09-24 Friday

2021/09/27 組合共済に書類を提出
      相手方保険屋から損害賠償金の書類が届く
2021/09/28 承諾書を相手方保険屋に返送
2021/10/04 自分とこの保険屋から音沙汰無いので確認をしたところ、相手方保険屋から書類が届かないとのこと
      相方がLINEで確認メッセージを送る
2021/10/06 相手方保険屋から保険金が入金される
2021/10/12 組合から書類不備の指摘が入ったため、不足分をメールで提出
2021/10/13 自分とこの保険屋から保険金が入金される
2021/10/18 自分とこの保険屋から決定通知書はがきが送られてくる


相変わらずスローペースが続いていますが、自分とこの保険屋曰く、「病院によっては、月末にまとめて提出するところもあるようです。」と言う情報をゲットした。
なんで月末にまとめて提出するのだろう。
事務方の作業が大変だろうと思うのだけど、そう言う事務作業を経験したことがないから事情が分からない。
もしそうなら、相手方保険屋の言う事も納得出来そうだ。(ヾ(_ _。)ハンセイ…)
けれども、相手方保険屋、承諾書をすぐ返送したのに1週間後に受理しました。って、どんなに遠回りしているんだよ。>郵便物(笑)
何が本当なのか、よく分からなくなってきました。
それでも、相手方保険屋から入金されてまず一つは終了。
今度は、自分とこの保険屋からの承諾書が届かない。
これも、相手方保険屋から連絡がないという。
まぁ、いっか。
と思っていたら1週間後に入金され、5日後にはがきが届きました。
これで2つ目が終了。


最後は、組合の共済関係。
こちらも9月下旬に提出してから音沙汰がないなぁと思ったら、書類不備(診察券のコピーと領収証)の指摘が入り、相手方保険屋で治療費でているから、その算定書を送りますわ。と言う事でそれと診察券のスキャンしたもの画像として送った。
それから、受理しましたとか、足りませんとか、届きませんの連絡はなし。
本当に届いているのだろうか?
音沙汰がないのは不気味である。
(ちゃんと書いたし、事実だし、事故証明書も送ったし、嘘偽りはない。)


次回で終わりかな。。。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録2021 その3

さて、その後の経過です。
前回は、こちら⇒交通事故備忘録2021 その2  -- 2021-09-01 Wednesday

2021/09/03 通院日。通院先の先生より治療完了告知。その日にLINEにて相手方保険屋に連絡
2021/09/06 組合幹部に治療終了の連絡⇒保険請求書を受領⇒記入⇒保険屋にLINEにて事故証明書請求を相方に指示
2021/09/10 自分とこの保険屋に連絡(忘れてた)⇒自分との保険屋が相手方の保険屋に話を聞くとのこと
2021/09/13 事故当事者本人から物損の費用分が振り込まれる
2021/09/22 あまりにも遅いので相方のLINEで突いてみると、治療した病院からの書類が届かなくて遅れているとのこと
2021/09/23 事故証明書が届く


物損の保険費用が保険会社ではなく、事故当事者本人から振り込まれることに驚いた。が、たかが数千円を任意保険に負担させてしまっては、3階級特進で翌年の保険料が高くなる。
事を考えれば、私でも自腹で払った方が安く済む。それなら、再購入費用約9,000円を出してもらいたいものだが仕方ないか。

それにしても、事故証明書を請求してから、相手方の保険屋から送られてくるのが遅すぎる。
とっくに治療が終わっているのに、なにをしているんだろう?と思う。
そこで一昨日突いたらそう言うことが分かるんだけど、遅くなるならなるでLINE使って連絡しろよ。と言いたい。
相方の話では9月中旬には書類を送ると言っていたんだぞ。(だからこの公開も遅くなった。)
本当に遅れているのか、治療した病院に問い合わせたら一発で分かるで。


これは、あくまでも私の体験談だけど、自分の契約している保険屋なら、次回更新時に乗り換えられたくないからスムーズに手続きが終わるけれど、そうじゃ無かったら、過去の経験談でこちらから突かないと応じてくれない。
保険金額の小さい事故だけど、事故は事故。
ちゃっちーな金額なら、さっさと終わらせて次の事故処理に進めば良いのにと思うのだが。
被害者が女だから舐められているかも知れない。
それ位、私の保険屋に対する不信感は大きい。

取りあえず、事故証明書だけでも送られてきたことは確認出来ました。
でも、保険金振込までは、まだまだ時間がかかりそうです。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録2021 その2

これは備忘録的に記録しているものです。
前回はこちら⇒交通事故備忘録2021  -- 2021-08-21 Saturday

2021/08/20 組合幹部より事故発生通知書の書類を受け取る(前回の時系列から漏れていたので補足)
2021/08/21 私が契約している任意保険から封書が届く
2021/08/22 任意保険の封書を投函
2021/08/23 通院とバイク屋に行って確認。共に異常なし。ヘルメットは損傷で証拠写真を撮って相手方保険屋にLINEで提出
2021/08/25 事故発生通知書を組合幹部に提出。ヘルメットの物損費用が相手方の保険屋から提示。ちょっと安いことに驚く
2021/08/27 通院日。特に変わりなし。相手方の保険屋から封書が届く
2021/08/28 相手方の保険屋に封書をポストに投函


相手方保険屋からの書類が届くのに遅いことで違和感。
これまでの交通事故では、事故発生から遅くても翌々日くらいには届いていたのですが、事故発生から1週間経過して届きました。
ここの損害保険会社は、そんなもんなんですかね。


あと物損と人身は、相手方の保険担当者が違うとのこと。
今まで、物損事故は無かったのでわからなかったのですが、ここの保険会社は違うみたいです。
どこの保険会社かは、それは今の時点では解決していないため伏せさせていただきます。


本人曰く、「大したことないから次で終わりかな?」と言っているのですが、前回の交通事故で自己完治宣言をしてから、「なんか痛くなってきた。」とほざいたので、「あとから痛くなっても面倒だから、完治するまで通え。」と言いました。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録2021

「またか?」と思われても仕方ないですが、交通事故は身の回りで日常的に発生しています。

【私視点の時系列】
2021/08/20 11:48 チャットにて「クスリ取りに行ってバイク追突された」と来る
2021/08/20 11:56 電話にて自分とこの任意保険に連絡を指示
2021/08/20 12:00過ぎ 組合幹部にメールにて報告
2021/08/20 12:30過ぎ 職場の上司にメールにて報告
2021/08/20 14:10過ぎ 任意保険屋から連絡ありとチャットが来る
2021/08/20 20:00過ぎ 相手方の保険屋から連絡が来る


相方曰く、信号のない交差点と信号のある交差点との間にある薬局屋前の道路に原付2種バイクで左ウインカーを出して止まろうと減速したところ、後続の訪問看護の車が「このバイクは信号のある交差点で左に曲がるだろう。」という思い込みの元減速せずに追突した。とのことです。
幸いスピードが出ていなかったのですが、追突された勢いで、バイクで言う「立ちゴケ」をして左肩を打ちました。
転倒した際、頭は、ヘルメットで助かりました。
(ヘルメットヽ(´ー`)ノバンザーイ)


この薬局屋は、整形外科の薬局屋だったのですが、警察呼んで現場検証を済ませた後、一旦バイクを家に置いて車で病院に向かったそうです。
そして、診断書をもらって警察署に提出まで済ませました。


私もこの薬局屋の前の道を通るのですが、下り坂になっているので、スピードが出やすく十分に気をつけないと追突される恐れがあります。
とは言っても、相方の言い分を聞いている限りでは、

・目的地へ停車する前に左ウインカーを出している
・バイクは減速している(多分エンジンブレーキによる減速)
・相手方は左ウインカーを出しているのは、信号のある交差点で左折すると判断

私も思い込みで運転でヒヤリハットすることありますが、相方には過失はないか低いと考えています。
警察官の調書でも相方を被害者として扱っているようです。
それぞれの保険屋から連絡もあったことなので、今後の状況については差し支えのない範囲で報告したいと思います。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
近所で交通事故

私自身ではないのですが、先週水曜日に買い物へ出掛ける途中、交通事故処理に当たっているおまわりさんが交通整理をしていました。
信号機のない交差点で何事?と思っていたのですが、軽自動車が反対車線側の歩道に乗っかってフロント大破していました。


自爆事故にしてはおかしいし、どこかの車が交差点から飛び出したところを、運転操作を誤ってバランスを崩し、歩道に乗り上げたのかな?
と勝手に想像していました。


あくまでも想像なのですが、確かに見通しが悪い交差点なので、猛スピードで走ると危険な交差点です。
私も毎回通りますが、右カーブからの交差点なので、いつ右から車が出てくるのか注意しながら減速します。


とは言え、どうやったらそんなに車が大破するのかが気になるところです。
大破したにしても、電柱くらいしかないのですが、そこには当たっていない模様。
フロントバンパーは外れ、ラジエーターむき出し状態になるなんて、どうやったらなるんだろうか。
そして、その前後には、赤茶色の砂が撒かれていたことから、オイルが漏れたんだと思います。


ドライバーや同乗者は大丈夫だったのかも気になります。
救急車のサイレンは聞こえたような聞こえなかった、そんな距離ですかが現場にはいらしゃらなかったので、恐らく運ばれたんだろうと思います。
こうしてみると軽自動車の衝突安全性はコンパクトカーとかと比べると低いなぁ。と考えてしまいます。
あの池袋暴走死亡事故のプリウスくらいの破損度な軽自動車でしたが、その速度だったらきっと木っ端微塵になっていたことでしょう。


私も、ここの交差点を通過するときは、より一層注意しようと誓ったのでした。



記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録4

交通事故備忘録3  -- 2020-05-31 Tuesday
交通事故備忘録2  -- 2020-04-30 Tuesday
交通事故備忘録  -- 2020-03-31 Tuesday

これらの続きです。
通院は終わり、後は保険金の請求から振込です。

2020/06/01 保険屋より電話。最初に罹った病院の領収書があれば、その分の保険が出るとのこと。返信用封筒を送るので領収書のコピーを送り返して欲しいとのこと。
2020/06/03 共済請求を組合に提出
2020/06/03 保険屋より返信用封筒が届く
2020/06/04 返信用封筒を投函
2020/06/05 組合より交通事故証明書が未提出と言われるメールが来る(忘れていた)
2020/06/09 保険屋より保険金が振り込まれる
2020/06/10 交通事故証明書を組合に提出
2020/06/13 保険屋より保険金の決定通知書が送られてくる
2020/06/19 組合より保険金が振り込まれる
2020/06/20 組合の共済より通知書が届く
2020/06/24 組合より振り込まれたかを確認するメールが届く⇒ヌルーw


これで一通り終わりました。

今契約している保険屋の評判が悪いと言うクチコミを、遥か昔に読んだのですが、至って普通でスムーズでしたね。
ファミリーバイク特約の自損事故なので次回の等級も下がらないとのこと。
ただ、365日24時間は看板に偽りありですな。
サービサーは週末おやすみだし、平日9時~17時の受付だし。
せめて、週末を含めて9時~17時の受付にしてもらいたいなぁ。
事故直後の受付だけ24時間365日は、今のサービスでは普通じゃ無いかなぁ。

組合の方は、いつも通りです。
これまで現金手渡しだったのですが、いつからか振込に変わりました。
なんか、1回分足りないな~。と思ったら、最初に救急搬送されたところが抜けていました。
まぁ、いっか。


そして肝心な本人の状態ですが、何か今頃になって肩が痛いとか言うてます。
遅いわ!w


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録3

交通事故備忘録2  -- 2020-04-30 Thursday
交通事故備忘録  -- 2020-03-31 Tuesday
これらの続きです(^^ゞ

2020/05/01 通院 診察のみ
2020/05/14 もう診察しかしないし、痛みも取れたので治療終了にしたい。とのこと。
2020/05/15 会社の共済に治療終了のメール連絡
2020/05/20 会社の共済から治療申告書受領
2020/05/25 共済と保険会社の診断書を書いてもらうため病院に提出
2020/05/29 病院から出来上がったとの通知
2020/05/30 保険会社に最初に搬送された病院と通院先の病院が異なることを連絡するも、週末はおやすみで繋がらないので諦めてポストに投函



記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録2

交通事故備忘録  -- 2020-03-31 Tuesday

これの続きです。

2020/04/01 交通事故証明書が届く
2020/04/06 通院 診察のみ
2020/04/10 通院 診察のみ
2020/04/17 通院 診察のみ
2020/04/24 通院 診察のみで徐々に打撲の痛みが無くなってきたという。痛みが取れないなら来週もう一度来てね。と。


取りあえず、通常生活に支障が無いようで、パートへ普通に行ってます。
まだ、治療が終わっていないので、保険屋への報告はまだ先ですな。



記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)
交通事故備忘録

ちょっと、身内に不幸があったので、備忘録的に残しておこうと思います。

2020/03/24 [時刻不明] 事故発生
2020/03/24 [12:40] 救急隊員より私の携帯に着信
2020/03/24 [12:47] 救急隊員より私に搬送先に来るよう要請
2020/03/24 [13:08] 退社して病院に向かい、親にメール連絡
2020/03/24 [時刻不明] 病院到着
2020/03/24 [13:51] 警察より着信あるも気付かず→折り返し連絡
2020/03/24 [14:00] 自宅一時帰宅
2020/03/24 [14:05] 親に電話連絡
2020/03/24 [14:09] 保険屋に電話連絡
2020/03/24 [時刻不明] 再び病院に到着
2020/03/24 [14:40] 保険屋から着信あるが気付かず→折り返し連絡
2020/03/24 [時刻不明] 病院から帰宅
2020/03/24 [15:37] バイク屋に事故現場にあるバイク引取依頼
2020/03/24 [18:02] 警察からバイクを引き取るよう電話連絡を受け取る

2020/03/25 組合の交通共済請求メール発信
2020/03/26 職場委員から申請書類をもらう
2020/03/27 保険屋から書類が届く
2020/03/28 バイク修理完了
2020/03/29 交番へ行き交通事故証明書用紙をもらう
2020/03/30 職場委員に交通共済請求申請書類を渡す
2020/03/30 保険屋に書類を郵送
2020/03/30 肩の痛みが酷くなり治療開始


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | ざれごと::交通事故関係 | comments (0) | trackback (0)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30