•   Login
  •  
  •   Rss
  •   Rss2.0
  •   ATOM1.0
  •   Admin
  •   Top
  •   Home

ご冥福をお祈りいたします。

YMOドラマー高橋幸宏さん死去 70歳 誤嚥性肺炎で「年末から容態が悪化し」妻喜代美さんコメント

最近、すっかり音沙汰が無かったと思ったら・・・
まじか・・・と言う感じ。
YMOと言えば、私がまだ小さかった時にFM放送で聞いて、「何じゃぁ!このコンピューターミュージックみたいなのは!」と驚いた次第です。




あぁ、みんな若いなぁ。
でも、それだけ自分も歳を取ったと言う事だ。
子供の頃に聞いた衝撃的な曲が、みんな他界していく。
この現実を受け入れなくちゃならないですね。


それにしても、まだ70歳かぁ。
なんか悔しいなぁ。


続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (23人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
箱庭の幸福




とあるアニメのエンディング曲ですが・・・
この曲を聞いていると、今まで自分が生きてきて、この先どうなるのか?と言う事を考えてしまいます。
物凄く切なくなってしまう。


一部の歌詞を引用しよう。
ちなみにこの歌詞は、エンディング曲では使われていない。
しあわせにくらしました。のあと
すえながく、はどれくらいなの?
最後のページが閉じられたら
ぽつんとひとり
消えいりそうにごめんね、とくれた
お菓子をくるんでた銀紙の 甘い匂い



よくお祝いの席で「末永くよろしくお願いします。」と言う言葉を聞く。
「すえながく、はどれくらいなの?」
と流れると、色々脳内を駆け巡る。
死ぬまで?
別れるまで?
何だろう?と。
その次に続く、
「最後のページが閉じられたら ぽつんとひとり」
と来ると、凄く胸が苦しくなる。
もし、私が死んだら相方だけになってしまう。と考えてしまう。
そんなとき、最後の一言が、
「消えいりそうにごめんね」
と言ってしまいそうだ。


え?ネガティブに考えすぎ?
どうなんだろう?


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (19人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
今期アニメのお気に入りオープニングPV

気まぐれに取り上げるコーナー(^^ゞ
だんだん、見るアニメの視聴数が減ってきています。
単に時間が無いだけなんですが、その分、吟味してキーワード予約しています。


その中で、私が「お?」と思う今期アニメのお気に入りOP PVを紹介しておきます。
最初に断っておきますが、私は毎期放送されるアニメを全部見ていません。
(まぁ、時間が無いからですね。)
なので、物凄く偏っているので、他にも良いのがあれば教えて下さい(^^)


エスタブライフ



3少女にはあまり何も思わないのですが、人狼が格好いいです。
セリフが「ワン」とか「バウ」とか「ガウ」とかで、中の人は大変でしょうけど。
なお、残り10秒は毎話変わることに気付いたのは最近のことです(^^ゞ


処刑少女の生きる道(バージンロード)



音楽も良いのですが、なんか90秒のPVが今期のストーリーに繋がっているのかと思うとワクワクしますね。
半年以上前くらいから番宣して気になっていたので、そのタイミングでキーワード録画予約していました。
オープニング曲が良いですね。お気に入りです。


SPY×FAMILY



なんか、アメリカンナイズされたOPから始まり、中盤から後半にかけてシリアスに変わるギャップが私好みです。
髭男にピッタリなオープニングだと私は思いました。
こちらもオープニン曲、お気に入りの一つです。


強く印象に残ったのは、この3作品です。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (10人)
Posted by いぐぅ 18:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
Aimer Walpurgis




彼女の掠れた声に勇気づけられる。
私が10代から20代にかけて良く聞いていた渡辺美里さんみたいな感じ。
これまで、Aimerさんの音楽はレンタルで済ませてきたのですが、今回は買いました。
タイトルに惹かれたのもあるのですが、収録曲もよさげなので。
と言うか、最近のCDやBDはフラゲ(フライングゲット=発売日前に到着)がデフォなんだろうか。


Aimerさんの曲構成は、最初から変わっていませんね。
1曲目はプロローグ。
最後の曲がエピローグ。


CDなんて、久し振りに買ったなぁ。
いつもレンタルかApple のiTune Storeで買っていたからなぁ。
トリルのMVもあるけれど、なかなか良いですよ。




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
心に刺さったアニソン?

もう既に番組は終わっているものもありますが・・・
私の中で久し振りに心に刺さったなぁ。と言うアニソンに出遭いました。
シングルでは売られていませんが、このアルバムに収録されています。




デジタル音楽ならこちら(単品で安い。ただし歌詞カードなし)




この歌詞、既婚者のおっさん向けに書いているやろ(笑)
と言う位、ス~ッと耳に入ってきます。
この歌詞から情景を想像すると私は、少しだけ涙が出ます。
特にCパートがね。。。

PVはこちらになります。




まぁ、アニメ全編見ないとこの歌詞の意味が伝わってこないと思いますが。。。
アニメも良かったですよ。
人間不信になるけれど。

アニメも是非・・・



ストリーミングはこちら・・・




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
Suchmos GAGA
レンタルしたあとで知ったのですが、Amazonプライムミュージックで聞く事が出来ました。
これでピーンと分かった人はさすがです。
私は最近知りました。



このアルバムをレンタルして聞いたのですが、全体のアルバムを通してメロディーが良いな。と思いました。
レンタルしたあとで知ったのですが、Amazonプライムミュージックで聞く事が出来ました。
う~ん、まぁ、いっか(笑)


2018年現在、彼らのグループを調べてみると、全員20代というので驚きです。
初めて聞いたとき洋楽だとばかり思っていたのですが、邦楽だったと知って更にビックリです(^^)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (2人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
TKの引退報道を受けて…
小室哲哉「疲れ果ててしまった」 妻・KEIKOは「女性というより女の子に」 。
小室哲哉「疲れ果ててしまった」 妻・KEIKOは「女性というより女の子に」



正直言って、開いた口がふさがらなかった。
学生の頃に聞いた彼の作詞作曲は、どれも素晴らしく、20年経過して今でもたまに聞いている。
絶頂期を超えて、不遇な時代を過ごしながらも、FacebookなどのSNSで活躍している彼は、KEIKOの介護を抱えながら頑張ってきた。


それが、不倫疑惑の報道で彼の心が折れてしまったのだろう。
引退とは、いちファンとして物凄く悲しい。
まだまだ活躍出来ると思うのになぁ…。


たかが不倫。
されど不倫。


方や引退。
方や政治屋で不倫相手を顧問に抜擢。


何だかなぁ…。


続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 06:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
事実だとしたら看過出来ない話
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃アニメをよく見るし、最初の回だけエンドロールを最後まで見るのですが、梶浦氏は頻繁に出てきます。
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃アニメをよく見るし、最初の回だけエンドロールを最後まで見るのですが、梶浦氏は頻繁に出てきます。
そんなにアニメ番組を見ていませんが、年に数回梶浦氏が何かしらの形で携わっています。


それが、大手事務所とトラブルになっているなんて…。
いや、今劇場公開中のアニメ、「Fate/stay night Heaven's Feel」の続編がどうなるのか気になって仕方ないよ。
梶浦氏が手がけていると言っても過言で無い、Kalafinaだって良いグループユニット。
ここで活動中止になるなんて、これからも彼女たちの歌声が聞けないのは正直嫌である。


何とか独立なり新しい事務所と契約して活動再開してもらいたいものである。


続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 05:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
その声を覚えてる と さよならバイスタンダー
【ニコカラ】その声を覚えてる(on vocal) 。
どちらもアニメソングのエンディング曲です。


大切な友人が亡くなってじから8ヶ月が過ぎた。
この曲を聞く度にお世話になった人のことを思い出す。



その声を覚えてる歌詞


何回も聞いているうちにジワジワくるんです。
一つ一つの歌詞にその人と私が関わったことを当てはめて記憶をさかのぼる。
楽しく笑った日々、注意を受けたメール、優しいフォロー。
甘い嘘に騙されて、ヒョッコリ戻ってきて欲しい。なんて思う毎日。
自分に諦めそうになった時、「その声を覚えてる」を聞くようにしている。





さよならバイスタンダー歌詞


こちらは、このフレーズ。
さよならバイスタンダー 今まで歩いてきた
つたない文字の無邪気な足取りが 間違いだらけだとしても
夜は明けた 大きな声で叫ぶよ
慎ましさとか 孤独とか 空しさを
もっと知って愛されていくよ
こわくて こわくて こわくて投げ出したくても
僕は 僕に誓うよ

僕は誓えない。
いつも投げ出してしまう。
でもあの人は、慎ましさとか、孤独とか、空しさを知っていたんだろうか。
みんなに愛されていたからなぁ。


あぁ、近いうちの連休にお墓参りにでも行くかな…。

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 05:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)
Aimer
特に私は「moon river」が良いですね。
メジャーレビューしてから6年目ですが、もう随分と昔から聞いているような気がします。



そんなAimerが明日ベストアルバムとして2枚発売されます。
セッションリストを見ると、ほぼほぼTVで使われた曲をひっさげていますね。
私は、レンタルCDで全部押さえていますから、これらの曲をレンタルする事は無いと思います。
ただ、初めてAimerの曲を聞くには十分すぎる程、良い選曲ばかりです。


個人的には、昨年シングルでも発売された「蝶々結び」。
詞にすると、「なんやこれ?」と思うのですが、これを歌にして聞かせるところは凄いなぁ。と感心します。
「星屑のビーナス」なんかも個人的にはお気に入りです。


Aimerのアルバムは、今のところ過去のセッションリストで始めと終わりに懐かしい曲を今風にアレンジして歌います。
これがまた聞き心地ィィィのです。
特に私は「moon river」が良いですね。
凄く短いんですけど良い感じにさせてくれます。



記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 12:00 | 音楽::邦楽 | comments (0) | trackback (0)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31