もう既に番組は終わっているものもありますが・・・
私の中で久し振りに心に刺さったなぁ。と言うアニソンに出遭いました。
シングルでは売られていませんが、このアルバムに収録されています。
デジタル音楽ならこちら(単品で安い。ただし歌詞カードなし)
この歌詞、既婚者のおっさん向けに書いているやろ(笑)
と言う位、ス~ッと耳に入ってきます。
この歌詞から情景を想像すると私は、少しだけ涙が出ます。
特にCパートがね。。。
PVはこちらになります。
まぁ、アニメ全編見ないとこの歌詞の意味が伝わってこないと思いますが。。。
アニメも良かったですよ。
人間不信になるけれど。
アニメも是非・・・
ストリーミングはこちら・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(5人)
私の中で久し振りに心に刺さったなぁ。と言うアニソンに出遭いました。
シングルでは売られていませんが、このアルバムに収録されています。
デジタル音楽ならこちら(単品で安い。ただし歌詞カードなし)
この歌詞、既婚者のおっさん向けに書いているやろ(笑)
と言う位、ス~ッと耳に入ってきます。
この歌詞から情景を想像すると私は、少しだけ涙が出ます。
特にCパートがね。。。
PVはこちらになります。
まぁ、アニメ全編見ないとこの歌詞の意味が伝わってこないと思いますが。。。
アニメも良かったですよ。
人間不信になるけれど。
アニメも是非・・・
ストリーミングはこちら・・・
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





これでピーンと分かった人はさすがです。
私は最近知りました。
このアルバムをレンタルして聞いたのですが、全体のアルバムを通してメロディーが良いな。と思いました。
レンタルしたあとで知ったのですが、Amazonプライムミュージックで聞く事が出来ました。
う~ん、まぁ、いっか(笑)
2018年現在、彼らのグループを調べてみると、全員20代というので驚きです。
初めて聞いたとき洋楽だとばかり思っていたのですが、邦楽だったと知って更にビックリです(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(2人)
私は最近知りました。
このアルバムをレンタルして聞いたのですが、全体のアルバムを通してメロディーが良いな。と思いました。
レンタルしたあとで知ったのですが、Amazonプライムミュージックで聞く事が出来ました。
う~ん、まぁ、いっか(笑)
2018年現在、彼らのグループを調べてみると、全員20代というので驚きです。
初めて聞いたとき洋楽だとばかり思っていたのですが、邦楽だったと知って更にビックリです(^^)
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





小室哲哉「疲れ果ててしまった」 妻・KEIKOは「女性というより女の子に」
正直言って、開いた口がふさがらなかった。
学生の頃に聞いた彼の作詞作曲は、どれも素晴らしく、20年経過して今でもたまに聞いている。
絶頂期を超えて、不遇な時代を過ごしながらも、FacebookなどのSNSで活躍している彼は、KEIKOの介護を抱えながら頑張ってきた。
それが、不倫疑惑の報道で彼の心が折れてしまったのだろう。
引退とは、いちファンとして物凄く悲しい。
まだまだ活躍出来ると思うのになぁ…。
たかが不倫。
されど不倫。
方や引退。
方や政治屋で不倫相手を顧問に抜擢。
何だかなぁ…。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
事実だとしたら看過出来ない話
-- 2017-12-24 Sunday
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃アニメをよく見るし、最初の回だけエンドロールを最後まで見るのですが、梶浦氏は頻繁に出てきます。
Tweet
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃アニメをよく見るし、最初の回だけエンドロールを最後まで見るのですが、梶浦氏は頻繁に出てきます。
Tweet
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃アニメをよく見るし、最初の回だけエンドロールを最後まで見るのですが、梶浦氏は頻繁に出てきます。
そんなにアニメ番組を見ていませんが、年に数回梶浦氏が何かしらの形で携わっています。
それが、大手事務所とトラブルになっているなんて…。
いや、今劇場公開中のアニメ、「Fate/stay night Heaven's Feel」の続編がどうなるのか気になって仕方ないよ。
梶浦氏が手がけていると言っても過言で無い、Kalafinaだって良いグループユニット。
ここで活動中止になるなんて、これからも彼女たちの歌声が聞けないのは正直嫌である。
何とか独立なり新しい事務所と契約して活動再開してもらいたいものである。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
そんなにアニメ番組を見ていませんが、年に数回梶浦氏が何かしらの形で携わっています。
それが、大手事務所とトラブルになっているなんて…。
いや、今劇場公開中のアニメ、「Fate/stay night Heaven's Feel」の続編がどうなるのか気になって仕方ないよ。
梶浦氏が手がけていると言っても過言で無い、Kalafinaだって良いグループユニット。
ここで活動中止になるなんて、これからも彼女たちの歌声が聞けないのは正直嫌である。
何とか独立なり新しい事務所と契約して活動再開してもらいたいものである。
続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
どちらもアニメソングのエンディング曲です。
大切な友人が亡くなってじから8ヶ月が過ぎた。
この曲を聞く度にお世話になった人のことを思い出す。
.png)
何回も聞いているうちにジワジワくるんです。
一つ一つの歌詞にその人と私が関わったことを当てはめて記憶をさかのぼる。
楽しく笑った日々、注意を受けたメール、優しいフォロー。
甘い嘘に騙されて、ヒョッコリ戻ってきて欲しい。なんて思う毎日。
自分に諦めそうになった時、「その声を覚えてる」を聞くようにしている。

こちらは、このフレーズ。
僕は誓えない。
いつも投げ出してしまう。
でもあの人は、慎ましさとか、孤独とか、空しさを知っていたんだろうか。
みんなに愛されていたからなぁ。
あぁ、近いうちの連休にお墓参りにでも行くかな…。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
大切な友人が亡くなってじから8ヶ月が過ぎた。
この曲を聞く度にお世話になった人のことを思い出す。
.png)
何回も聞いているうちにジワジワくるんです。
一つ一つの歌詞にその人と私が関わったことを当てはめて記憶をさかのぼる。
楽しく笑った日々、注意を受けたメール、優しいフォロー。
甘い嘘に騙されて、ヒョッコリ戻ってきて欲しい。なんて思う毎日。
自分に諦めそうになった時、「その声を覚えてる」を聞くようにしている。

こちらは、このフレーズ。
さよならバイスタンダー 今まで歩いてきた
つたない文字の無邪気な足取りが 間違いだらけだとしても
夜は明けた 大きな声で叫ぶよ
慎ましさとか 孤独とか 空しさを
もっと知って愛されていくよ
こわくて こわくて こわくて投げ出したくても
僕は 僕に誓うよ
僕は誓えない。
いつも投げ出してしまう。
でもあの人は、慎ましさとか、孤独とか、空しさを知っていたんだろうか。
みんなに愛されていたからなぁ。
あぁ、近いうちの連休にお墓参りにでも行くかな…。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
メジャーレビューしてから6年目ですが、もう随分と昔から聞いているような気がします。
そんなAimerが明日ベストアルバムとして2枚発売されます。
セッションリストを見ると、ほぼほぼTVで使われた曲をひっさげていますね。
私は、レンタルCDで全部押さえていますから、これらの曲をレンタルする事は無いと思います。
ただ、初めてAimerの曲を聞くには十分すぎる程、良い選曲ばかりです。
個人的には、昨年シングルでも発売された「蝶々結び」。
詞にすると、「なんやこれ?」と思うのですが、これを歌にして聞かせるところは凄いなぁ。と感心します。
「星屑のビーナス」なんかも個人的にはお気に入りです。
Aimerのアルバムは、今のところ過去のセッションリストで始めと終わりに懐かしい曲を今風にアレンジして歌います。
これがまた聞き心地ィィィのです。
特に私は「moon river」が良いですね。
凄く短いんですけど良い感じにさせてくれます。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
そんなAimerが明日ベストアルバムとして2枚発売されます。
セッションリストを見ると、ほぼほぼTVで使われた曲をひっさげていますね。
私は、レンタルCDで全部押さえていますから、これらの曲をレンタルする事は無いと思います。
ただ、初めてAimerの曲を聞くには十分すぎる程、良い選曲ばかりです。
個人的には、昨年シングルでも発売された「蝶々結び」。
詞にすると、「なんやこれ?」と思うのですが、これを歌にして聞かせるところは凄いなぁ。と感心します。
「星屑のビーナス」なんかも個人的にはお気に入りです。
Aimerのアルバムは、今のところ過去のセッションリストで始めと終わりに懐かしい曲を今風にアレンジして歌います。
これがまた聞き心地ィィィのです。
特に私は「moon river」が良いですね。
凄く短いんですけど良い感じにさせてくれます。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
数年前からモヤモヤしていたのですが、アニメソングの歌詞って、時々見る番組によっては本編のストーリーと被っていたりするんですよね。
例えば、6年前になるのですが、「魔法少女まどか☆マギカ」のオープニングを歌う「コネクト」。
「コネクト」→「connect」→日本語訳で「接続」
つまり、何かしらの繋がりがあるという意味。
「魔法少女まどか☆マギカ」を視聴した人なら、そのストーリーが最終話とその前話で紐解かれる。
そして、最初の歌詞からもストーリーに繋がっている。
それは全て10話までに伏線回収されて、その歌詞の意味を知る。
奥が深い…。
※Amazonプライムビデオで絶賛無料視聴出来ます。
昨年放送された、「Charlotte」。
このオープニングを飾ったのは、「Bravely You」
タイトルを翻訳すると「貴方は勇敢にも」。
これも、やっぱり物語の佳境で繋がる。
歌詞の途中にある
これは、主人公の妹を死から一人墜ちていくところを、ヒロインがずっとそばにいて見守っていた。(第7話)
これは最終話ですね。まぁ、見ないと分かりませんが。
他にもタイムボカンシリーズもド直球でした。
スポ根のアニソンは、だいたいド直球の「青春」をテーマにしていましたね。
今のは、歌詞の中に本編のストーリーが鏤められているものが有るので、全話見ると物凄く面白いですね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(1人)
例えば、6年前になるのですが、「魔法少女まどか☆マギカ」のオープニングを歌う「コネクト」。
「コネクト」→「connect」→日本語訳で「接続」
つまり、何かしらの繋がりがあるという意味。
「魔法少女まどか☆マギカ」を視聴した人なら、そのストーリーが最終話とその前話で紐解かれる。
そして、最初の歌詞からもストーリーに繋がっている。
交わした約束忘れないよ
それは全て10話までに伏線回収されて、その歌詞の意味を知る。
奥が深い…。
※Amazonプライムビデオで絶賛無料視聴出来ます。
昨年放送された、「Charlotte」。
このオープニングを飾ったのは、「Bravely You」
タイトルを翻訳すると「貴方は勇敢にも」。
これも、やっぱり物語の佳境で繋がる。
歌詞の途中にある
ひとりきりじゃなかった
ずっとそばに居たんだ この手を伸ばす
これは、主人公の妹を死から一人墜ちていくところを、ヒロインがずっとそばにいて見守っていた。(第7話)
恐いものなんかない
例え化け物になろうとも成し遂げる
これは最終話ですね。まぁ、見ないと分かりませんが。
他にもタイムボカンシリーズもド直球でした。
スポ根のアニソンは、だいたいド直球の「青春」をテーマにしていましたね。
今のは、歌詞の中に本編のストーリーが鏤められているものが有るので、全話見ると物凄く面白いですね。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





アニソンばかり聴いているときに元祖アニソン
-- 2016-06-05 Sunday
つまり、アニメーションのオープニング、エンディングの主題歌のことですが、専らそればっかり聴いています。
Tweet
つまり、アニメーションのオープニング、エンディングの主題歌のことですが、専らそればっかり聴いています。
Tweet
まぁ、アニソンと言うのは「アニメソング」。
つまり、アニメーションのオープニング、エンディングの主題歌のことですが、専らそればっかり聴いています。
中でもAimerは、私の中では秀逸。と思う程です。
その次は、Kalafinaでしょうかね。
しかし、そればっかり聴いていると飽きてくるのも事実。
そこで、チェンジするのは私の中で元祖アニソンのピカソ。
最近は殆ど曲を出していません(プロデュースしている)が、最近買ったミニアルバム(と言っても、2年前なのだが。)は、物凄ーくセンチメンタルになります。これで1000円弱ですから、割とお薦めします。
試聴してから買おうと思っている方はこちらをどうぞ↓↓
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
つまり、アニメーションのオープニング、エンディングの主題歌のことですが、専らそればっかり聴いています。
中でもAimerは、私の中では秀逸。と思う程です。
その次は、Kalafinaでしょうかね。
しかし、そればっかり聴いていると飽きてくるのも事実。
そこで、チェンジするのは私の中で元祖アニソンのピカソ。
最近は殆ど曲を出していません(プロデュースしている)が、最近買ったミニアルバム(と言っても、2年前なのだが。)は、物凄ーくセンチメンタルになります。これで1000円弱ですから、割とお薦めします。
試聴してから買おうと思っている方はこちらをどうぞ↓↓
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
今年最初の記事は、音楽関係を。
昨年の大晦日に書いたのは、実はフリでした(^^ゞ
実は、昨年、アニメFate/stay night Unlimited Brade Works(知らない人はTV版をレンタルしよう。割とお薦め。)のオープニングや挿入歌(エンディングはKalafinaですが。)で歌っています。
割と自分のフィーリングにあっていて、CDを買おうかどうか悩みましたが、アルバム3枚をレンタルにしました。
どのアルバムもオープニングからエンディングまで個人的に良作です。
15年前に活躍しているMISIAと被るのは気のせいかなぁ。と。
ただ、ほとんどの曲が切なく、そしてしんみりと私の心に注いできます。
(中には力づけられる曲もあります。)
正直、今年10月のライブに行こうかと考えたくらいですが、生憎日程とチケットがソールドアウトになってしまったため諦めました。
これからも頑張って欲しい人です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
昨年の大晦日に書いたのは、実はフリでした(^^ゞ
実は、昨年、アニメFate/stay night Unlimited Brade Works(知らない人はTV版をレンタルしよう。割とお薦め。)のオープニングや挿入歌(エンディングはKalafinaですが。)で歌っています。
割と自分のフィーリングにあっていて、CDを買おうかどうか悩みましたが、アルバム3枚をレンタルにしました。
どのアルバムもオープニングからエンディングまで個人的に良作です。
15年前に活躍しているMISIAと被るのは気のせいかなぁ。と。
ただ、ほとんどの曲が切なく、そしてしんみりと私の心に注いできます。
(中には力づけられる曲もあります。)
正直、今年10月のライブに行こうかと考えたくらいですが、生憎日程とチケットがソールドアウトになってしまったため諦めました。
これからも頑張って欲しい人です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
25年前に聞いていた邦楽
-- 2015-02-04 Wednesday
で、いい歳こいてアニソンですが、四半世紀前は何を聞いていたかというと、BOφWYとかTM NETWORK、渡辺美里、佐野元春とか聞いていました。
Tweet
で、いい歳こいてアニソンですが、四半世紀前は何を聞いていたかというと、BOφWYとかTM NETWORK、渡辺美里、佐野元春とか聞いていました。
Tweet
最近は、もっぱらアニソン(アニメーションソング)が多いのですが、別にそれだけじゃ無いのも聞きます。
ただ、アニソンとそうじゃない違いが、最近わかりません。声優さんが出すアルバムやシングルは、何となくわかりますけど、supercellやKarafinaのようなアルバムを聴いていると、「これアニソンか?」と思うほど良いと思うのです。
で、いい歳こいてアニソンですが、四半世紀前は何を聞いていたかというと、BOφWYとかTM NETWORK、渡辺美里、佐野元春とか聞いていました。あ、そう言えばPicassoも聞いていますが、Picassoはアニソン系だったなぁ。あまり聞いていなかったのですが。今は、TM NETWORKが多いですね。やっぱり、良いです。
misatoも良かったのですが、そろそろ引退ですかね。ここ10年くらいパッとしませんし。
でも、20代は彼女のパワフルな歌唱力で元気を貰いました。歌詞も良かったですし。
私の中では「10years」ですね。今でも自分の10年後を考えちゃいます。ノープランだけど。
TM NETWORKは、色々ありますね。後から知ったのですが、TM NETWORKもアニメのオープニングで歌っていたんですね。
シティーハンターと言う奴ですかね?見た記憶が無いのですが。
その中でTM NETWORKの一押しは、「Still Love Her(失われた風景)」ですね。歌いながら風景が出てきます。20代の時は何とも思わなかったけど。
「Come on Let's Dance」もノリが良くて良いんですけどね。最近、また少しずつ活動しているので楽しみです。
佐野元春と言えば「SOMEDAY」ですが、私の中では「約束の橋」かな。「誰かが君のドアを叩いている」も捨てがたいですが(^^ゞ
BOφWYは、一押しが多すぎて書けないなぁ。それまで、私の中ではYMOの「ナムコゲームミュージック」かピアノで弾く「クラシック」しか知りませんでしたから。
もう、これは30年近く前の話になりますな≧(´▽`)≦アハハハ
まぁ、今の所こんなところです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
ただ、アニソンとそうじゃない違いが、最近わかりません。声優さんが出すアルバムやシングルは、何となくわかりますけど、supercellやKarafinaのようなアルバムを聴いていると、「これアニソンか?」と思うほど良いと思うのです。
で、いい歳こいてアニソンですが、四半世紀前は何を聞いていたかというと、BOφWYとかTM NETWORK、渡辺美里、佐野元春とか聞いていました。あ、そう言えばPicassoも聞いていますが、Picassoはアニソン系だったなぁ。あまり聞いていなかったのですが。今は、TM NETWORKが多いですね。やっぱり、良いです。
misatoも良かったのですが、そろそろ引退ですかね。ここ10年くらいパッとしませんし。
でも、20代は彼女のパワフルな歌唱力で元気を貰いました。歌詞も良かったですし。
私の中では「10years」ですね。今でも自分の10年後を考えちゃいます。ノープランだけど。
TM NETWORKは、色々ありますね。後から知ったのですが、TM NETWORKもアニメのオープニングで歌っていたんですね。
シティーハンターと言う奴ですかね?見た記憶が無いのですが。
その中でTM NETWORKの一押しは、「Still Love Her(失われた風景)」ですね。歌いながら風景が出てきます。20代の時は何とも思わなかったけど。
「Come on Let's Dance」もノリが良くて良いんですけどね。最近、また少しずつ活動しているので楽しみです。
佐野元春と言えば「SOMEDAY」ですが、私の中では「約束の橋」かな。「誰かが君のドアを叩いている」も捨てがたいですが(^^ゞ
BOφWYは、一押しが多すぎて書けないなぁ。それまで、私の中ではYMOの「ナムコゲームミュージック」かピアノで弾く「クラシック」しか知りませんでしたから。
もう、これは30年近く前の話になりますな≧(´▽`)≦アハハハ
まぁ、今の所こんなところです。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)