•   Login
  •  
  •   Rss
  •   Rss2.0
  •   ATOM1.0
  •   Admin
  •   Top
  •   Home

Winny映画を視てきました

ただ一言。

「警察も検察も信じたらダメだ。」

これに尽きる。
著作権違反幇助の罪で逮捕された故金子勇氏。
私のカテゴリーでもWinnyを入れてますが、当時は本当に漏れに漏れて日本中大騒ぎでした。
あ、私は最初から興味なかったので一切触っていないです(笑)


それで、この映画の感想を書くならば



完全に不完全燃焼



私は鑑賞する前に、「無罪を勝ち取るまでのストーリー」だと思ってました。
なので、一審の判決で終わるのは、あまりにも不完全燃焼なんですよ。
これは、3部作(地裁・高裁・最高裁)にしてでもやって欲しかった。
それ位、全然物足りなくて不完全燃焼で終わりました。
ちゃんとフォローはありましたけどね。


この映画を通して胸が熱くなったのは、弁護士との接見で通帳を見せたシーンですね。
これは、予告編でもありましたけれど、やっぱり劇場で前後を視ていると胸が熱くなりました。


この映画にはサイドストーリーがあるのですが、最初何と関係があるんや?と思っていたのですが、そこに結びついたのですね。
新聞記者も「Winny」やっとんかいっ!と思ったのですが、情報源をあらゆるところから張り巡らせていたんですね(笑)


意外にも観客の入りが少なくて、たまたまWBC準決勝だったからかも知れませんが、無罪を勝ち取るまでのストーリーにして欲しかったなあ。と思います。
一審の判決までの内容は、故金子勇氏という人物像がよく分かり物凄く良かったですよ。
故金子勇氏は、少年の心を持った青年なんだなぁ。と演技を見て思いました。


そして、この映画を見て改めて気付きました。


警察の甘言に乗ってはダメだ。


と言う事を。
いや、本当に自分が悪い事をしたのなら罪を認めなければなりませんが、この映画のようにそう言うつもりでソフトを作成しただけで、著作権違反幇助の罪にするのはとんでもないなぁ。と。
「いやいや、そういうソフトだろ。」
と反論があるかも知れませんが、それなら映画の作中通り、「包丁を作った人を殺人幇助の罪に問えるのか?」と言う事ですよ。


そして、警察や検察が裁判で都合の良いように進めるストーリーを作らせるプロフェッショナルであること。
よく分かる映画でした。


更に残念なことに、この分野でトップを走っていた日本は、完全に世界から取り残されてしまいました。
本当に残念だ。


記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: (38人)
Posted by いぐぅ 18:00 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
大げさな話だけど…
長男はいわゆる「Winny中毒者」でした。
Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇
この話、大袈裟だけど否定は出来ないな。どんなに自分だけは大丈夫と思っても、家族の誰かが…となるともう終わりだな。気をつけた方が良いんじゃなく、やめておけ。と言いたい。Winnyを使うことではなく、業務データを自宅へ持って帰って仕事をするほうな。



続き▽ 記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 12:33 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
相変わらず続いています。

もう、ブームは去ったのか?
いえいえ、まだまだ続いています。当ブログが取り上げていないだけです。
だんだん、中央から地方へと浸透し続けている感じがします。当時、過熱気味に報道されていた、winny流出事件はまだまだ衰えを見せません。

本当にモラルだけが頼りなだけに、上層部も手も足も出ないのでしょうね┐(´ー`)┌ヤレヤレ




つぎは、あなたに降りかかるかも知れない…ド━(゚Д゚)━ ン !!!



記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 19:54 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
告知してもやる人はやる
「Winnyの脆弱性は悪用が容易な危険なもの」脆弱性を発見した米eEyeが警告 。



2月下旬から3月にかけて日本中でお祭り騒ぎになった、個人情報流出事件も飽きられてきたのかすっかり尻つぼみになり、当ブログも追いかけることをしなくなりました(笑)この2~3日、ニュース記事を見てみると、winnyの重大な欠陥を発見したそうです。

普通のプログラムなら作者に報告し、改善パッチを作成して公開するのですが、ソフト自体に犯罪幇助の罪を問われている最中なので、作者は修正をするつもりがないようです。となると、悪意のプログラムを忍び込ませ、やりたい放題にすることが可能になります。

でもね、やる人はやるんですよ。

だから、新たな匿名性の高いP2Pソフトの登場が出現しない限り、暫くは続くと断言出来ますね。




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 20:44 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
過去最多の流出
ウィニー:過去最多13万人分の名簿流出 。
ウィニー:過去最多13万人分の名簿流出

これまでよりも過去最多だそうです。それも、かなり詳しいものらしく、住所、氏名、勤務先のほか携帯電話番号まで載っているそうです。恐らく、私もこの13万人の1人に含まれているのではないかと思います。なぜなら、覚えのない電話番号から携帯にしょっちゅうかかってくるからです。最近は、電話帳に登録していない電話番号が出てきたら、まず相手の会社/氏名を名乗らせてから応答するようにしています。名乗らなければ、明らかにDM関係ですので、自分の名前は名乗りません。むしろ、偽名を使います。『スズキ』とか『ホンダ』とか『トヨタ』とか…すると、相手はすぐに電話を切ります┐(´ー`)┌ヤレヤレ

しかし、この情報は興味があるな~。早速調べてみるかな。




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 12:01 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
昨日と今日の流出
住基ネットの情報も「ウィニー」で流出――北海道斜里町 。
★昨日★

住基ネットが流れたようです。とうとう来たか?と思ったら、どうやら、職員が住基端末からファイルをコピーして、自宅のPC(winny使用端末)へ取り込んだところで流れたようです。ですから、住基システムから直接漏れたというわけではありません。しかし、持ち帰り仕事をするなら、ネットワークから切り離した端末でやれよ…って言いたいですな。(ん?わし?わしは、ナイショじゃ。)

★今日★

社員名簿と仕様書などのデータが漏れたようですね。それにしても、お粗末ですな~。




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 21:52 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
流出は終止符か?

昨日一昨日とウォッチしていた、winnyによる情報流出事件は、これと言った記事はありませんでした。一通り終わったと言うことでしょうか?それとも、マスコミが民衆が食いつかなくなってきたから、もう出すのも諦めたのでしょうか?きっとどちらかでしょうね。

まぁ、私もどうでも良くなってきた感があるので、とりあえず記事では「終止符か?(疑問符)」としました。今度は、総理官邸からメールマガジン系で漏れることを期待したいと思います(;^_^A アセアセ・・・(しかも、Winny以外でね。)




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 18:25 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
今日のお漏らし
日本ジャグリング協会の会員名簿225人分がWinnyで流出 。

だそうです。これまで数千単位の流出だったので、ちょびっと少ないと思う流出です。それよりも、日本ジャグリング協会ってなんぞや?と言うところに興味があって調べてみました。
日本におけるジャグリングの普及・振興を目的とし、1999年8月30日に設立されました。2000年4月1日より、特定非営利活動法人(NPO法人)格を取得しました。
さっぱりわかりませんので、もっと探してみました。
ジャグリングはもともと「物体を次々に投げあげる曲芸」と言う意味です。その意味では歴史は非常に古く、3000年前のエジプトの壁画にもジャグリングをする女性の絵が描かれています。日本でも昔から「お手玉」と言う名前で、子供の玩具特に女の子の遊びとしてジャグリングは存在しました。その後、色々な道具や技が開発され、今では「物体を技術をもってあやつる曲芸」といった広い意味で扱われています。その意味では日本古来の剣玉や、ヨーヨーなどもジャグリングの範疇に入るでしょう。
なるほど。そう言う意味でしたか。しかし、
最近テレビでは様々な形でジャグリングが紹介され、各地でジャグリングによる大道芸も良く見られるようになりました。デパート等でもジャグリングの道具が売られています。ジャグリングという言葉自体が珍しかった10年前を思うと、夢のようなスピードでジャグリングはその普及の領域を広げてきました。
いつか書かれたのでしょうか?今では、すっかり見ていないんですけどねぇ。それでも普及しているのかなぁ?




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 21:25 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
昨日の流出
さすがにマスコミはネタに尽きてきたのか飽きてきたのか、報道はありませんでした。
さすがにマスコミはネタに尽きてきたのか飽きてきたのか、報道はありませんでした。
これからは、自分で探すことになるのかなぁ?




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 13:35 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)
今日のお漏らし




今日は3件の発表です。そろそろ、一つ一つの事件に対してコメントするのも面倒くさくなってきました(笑)あとさー、Winnyがウィルスと勘違いしている人が増えてきているようですが、まぁ、勘違いは勘違いのままにしておきましょうかね?今の世の中、高機能な検索機能がありますから、Winnyとはなにか?と言うことを自分で検索して下さい。




記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
Posted by いぐぅ 23:10 | ニュース::Winny関連 | comments (0) | trackback (0)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31